おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

旭川さくらみち(2023年3月)

2023年04月30日 | 岡山におでかけ
ピースくんだよ😊
この日のおでかけは岡山市の烏城公園駐車場から😌
お堀の向こうは岡山城だよ😊
桜を見に来たんだけど、お城に桜が見えないねぇ😅

一旦お城を離れて、岡山後楽園方面へ😌
旭川に架かる月見橋を渡って行くよ😊

後楽園側の旭川沿いの遊歩道は椿がたくさん咲いてたよ😊
誰かが、落ちた椿の花を、柵にずうっと並べていて、とってもきれいだった~😃

少し歩くと、川沿いに桜並木が現れたよ🌸

鶴見橋まで続いてた😌

岡山後楽園の入口近くにある蓬萊橋😌
この橋を渡った川沿いが岡山市の桜の名所なんだって😊

橋の上から見た桜並木🌸
旭川さくらみち😌

旭川の東岸約1kmに渡り、約250本のソメイヨシノが咲くそうだよ😊

旭川さくらみちは昭和32年に植樹されたそうだよ😌
それから50年が経とうとした頃、寿命が近づいた桜が弱って来ちゃったんだけど、防災の観点から植え替えることが出来なかったんだって💦
「旭川かわまちづくり計画検討会議」が発足し、治水上の安全と桜並木の保全を両立する方策が話し合われ、特例による安全確保で、植え替え可能になったそうだよ😊
未来にこの景色を残すために色々考えたんだなぁ😌

川向こうの桜並木🌸
あの奥は岡山後楽園だよ😊

河川敷では、「岡山さくらカーニバル」の準備が進められてたよ😊
ぼくたちが行ったのは、開催前だったんだよねぇ😅
ほんとは屋台グルメを楽しみたかったんだけど、桜はもう満開だったからなぁ😅
今回は花より団子じゃなくって、お花を優先したよ😌

真ん中が少し赤くなってきているソメイヨシノ😌
真ん中が赤くなるのはもうすぐお別れのサインなんだって😢

「岡山さくらカーニバル」の期間中はライトアップもされるそうだよ😌


遠くに岡山城の天守が見えたよ😊
桜のフレーム🌸

遠いのでズーピー😅

相生橋まで歩いて、橋の上からの桜並木😊
旭川さくらみちは旭川が曲がってる所にあるから桜並木もカーブしてて、とってもきれいに見えたよ😊


津山まなびの鉄道館と建部土手の桜並木(2023年3月)

2023年04月27日 | 岡山におでかけ
ピースくんだよ😊
津山城跡でお花見したあと、津山まなびの鉄道館にきたよ😌
ぼくここ来たかったんだ~😃

じゃ~ん❗
旧津山扇形機関車庫と転車台だよ😃
手前にあるのは、蒸気機関車C57形68号動輪だって😌
おっきいなぁ😲

旧津山扇形機関車庫の左側😊
色々な気動車が並んでるね~😃

転車台と旧津山扇形機関車庫の右側😌
ディーゼル機関車が並んでたよ😊
扇形機関車庫カッコいいなぁ😃

フェンスの向こうは現役の津山運転区の線路があって列車が停まってたよ😌
現役の列車が転車台に乗ってきそうに見えて面白かったよ😊

そして旧津山扇形機関車庫、堂々のセンターには、D51形蒸気機関車😆
やっぱカッコいいなぁ😃

扇形機関車庫の前を通っていこいの広場にある、あゆみルームとしくみルームを見学したよ😌
あゆみルームでは岡山の鉄道の歴史を中心に、国内の鉄道の始まりから今に至るまでを、年表で紹介していたよ😊

Nゲージ模型も展示されてたね😊

こちらはしくみルーム😌
駅名板やきっぷ、ヘッドマークといった資料とともに、信号やポイント切替など、体験しながら安全運行の仕組みを学べるみたいだよ😊

きっぷ風入館券で改札の体験が出来るんだって😃
でもぼくやっぱり改札鋏がいいなぁ😌
ぺろちゃん「ピースくん、古過ぎましゅよ😅」

これはコレクションみたいだね😊

旧津山扇形機関車庫の裏側に見えてたのは除雪用のディーゼル機関車だったのかなぁ😌

ぼく乗ったことあるかわかんないけど、懐かしく感じるなぁ😌

最後にまちなみルームを見学させてもらったよ😊
津山の街なみをジオラマで再現してるんだって😃

見てみて、旧津山扇形機関車庫と転車台もちゃんとあったよ😊

津山まなびの鉄道館面白かったね😃

津山から岡山市のおうちに帰る途中、この日最後の桜を見に行ったよ😊
建部土手の桜並木🌸

田地子川沿いに咲いてたよ😊

ちょうど満開🌸
きれいだったなぁ😌


津山まなびの鉄道館のスタンプ(2023年3月)

2023年04月27日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
ピースくんと一緒に、津山まなびの鉄道館へ来まちたよ😌

受付の横にスタンプがあったでしゅ~😃

ペタコ~ン❗❗

鉄道記念物 旧津山扇形機関車庫と転車台の絵でしゅね😃

ペタコ~ン❗❗

こちらは転車台にDE501が乗ってまちたよ😊

あとは、ピースくんにお任せしましゅ😌

津山城跡・2(2023年3月)

2023年04月26日 | こんちゃんのお城めぐり
こんちゃんです😊
津山城跡のお城めぐりを続けましょう😌
本丸にある鐘撞き堂の石垣あたりも前回工事中で入れませんでしたね😊
こちらを上って行くと、

包(鼓)櫓跡になります😊
今回初めて歩いた十四番門跡を上から眺めています😃

せっかくですから、天守にも行きましょう😃

今回は多門櫓を回らずに、六番門跡から内側を回って天守台に上りました😌

天守台から周りを眺めていたら、前回訪れた時に気になっていた場所を思い出しました😊

こちらの、七番門跡です😊
天守曲輪の北西部にあり、曲輪から石段を降りた、一段低いところに西向きに開口していたそうです😌
ちょうど奥の柵のあたりですね😊

七番門の外側は腰曲輪を経由して二の丸へ通じているそうです😊
約3mの落差をもつ石垣になっており、容易には腰曲輪に降りることができない構造になっていると説明されていて、それをこの目で確かめたかったのです😌
ほんとに門のすぐ外から落差のある石垣になってました😃
ここには木の階段のようなものが取り付けられていたものと推測されているようですよ😊
有事の際は外して登ってこれないようにする仕掛けだったみたいです😃
やはり天守の守りは強力ですね😊

気になっていたものも見れてよかったです😊
では八番門跡から次へ行きましょう😌

今回も搦め手方面から下りて行きます😊

裏鉄門跡です😌

もみじ谷と呼ばれていましたね😊

裏中門から本丸石垣を眺めています😌

荒和布櫓跡前から、大戸櫓を見上げています😊
あの上から見えた段々に、今ワタシはいるのですね😌

前回のお城めぐりでは二の丸を通って表側に戻って行ったので、今回は裏下門跡を通って、三の丸に出たいと思います😌

裏下門跡です😊
大きな虎口になっています😌

おや?正面になにやら穴が見えますよ😊

これは排水口でしょうか?😌
それにしては少し大きいような気がします😊
…はっ、もしかして抜け穴ではないですか❗
ワタシなら余裕です😃
えっ?人間は通れない?😅
そうですね、失礼しました💦

裏下門から三の丸に下りて行くと、池がありました😊
廏堀とゆう名前なので、お堀の名残なのでしょう😌
津山城跡はお城を囲むようなお堀が残っていませんが、在りし日のお城にはお堀がめぐっていたことでしょう😊
そんな風景を思い浮かべながらお別れしたいと思います😌

それではまた次のお城めぐりでお会いしましょう😃
こんちゃんがお送りしました😌

津山城跡・1(2023年3月)

2023年04月26日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
ピース氏と共に、2023津山さくらまつりを開催している津山城跡を訪れました😊

ピース氏が桜を愛でている間、ワタシはワタシで静かにお城をめぐっていました😌
この算木素晴らしいですねぇ😊

しかし本丸へ向かって歩いていると、前回お城めぐりをした時に、工事中で立入禁止になっていた場所が、通れるようになっているではないですか😲
工事は、令和5年3月18日までだったようです😊
これはめぐらずにはいられません😃
と言うことで、急遽津山城跡のお城めぐりを、番外編でお送りしたいと思います😌

ここは包(鼓)櫓の真下で、十四番門跡になるみたいです😌
石段を上がって奥へ行ってみましょう😃

本丸の下の帯曲輪のようですね😊
こんな場所を歩けるなんてわくわくします😃💕

下に宮川が見えます😊
この宮川と吉井川の合流点を望む小高い山を利用して、津山城は築かれていたのですね😌

こちら側の石垣を積み直していたのでしょうか😌

こちらの石垣の下は犬走みたいになってました😌
表側とは違って山の形が残ってますね😊

こちらの石段の下にも門があったみたいです😌
パンフレットによると、十二番門跡らしいです😊

十一番門跡と、月見櫓跡です😌
こちらから本丸に入るのは初めてですね😊

一際高くて立派な石垣がありました😃
粟積櫓跡で、津山城見取図には小天守と書かれていました😊
こちらも立入禁止の奥にあったので、初めてです😌

立派な雁木を上って行きます😃
タッタッタッ🐾

粟積櫓跡から本丸の眺めです😊
目の前の石垣も迫力ありますねぇ😃

粟積櫓跡のお隣の、大戸櫓にも上がってみました😃

こちらは天守から搦手方面が一望できます😃
去年11月にお城めぐりした時にめぐった、もみじ谷方面ですね😊
あの時は紅葉で真っ赤に染まっていましたねぇ😌

おや、あんな場所にも門跡らしい石垣がありますよ😃
北側ですねぇ😌
桜門と呼ばれているようです😊
まさに桜に囲まれています😌

この立体感、素晴らしいです😃
段々の石垣がたまりません😌
この一つ一つに、建物が建っていたのですよね😊
さぞかし壮観だったことでしょう😌

こちらも工事中だった場所です😌
石材が積まれている場所がありました😊
もしかして、修復工事で使えなかった石なのでしょうか?😌
割れてしまったり、弱っている物は、残念ですが元に戻せませんからね😞
何か有効利用できるといいですね😌

ここまで前回工事中で立入禁止になってた部分を見てまわりました😌
ほぼ見終わりましたが、ここで終わりにすることなど、ワタシには出来ません💦
すみませんが、次回に続きます😊