おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

天々飯店(2020年2月)

2020年07月07日 | 佐賀におでかけ
ピースくんだよ😊
ビールとザーサイ😋
町中華でかんぱ~い🍺

さぁどんどん頼も~😋

やっぱりビールにはギョーザだよね😊

エビせんべい😋
揚げたてあつあつサックサクでおいしんだぁ~😊

麻婆豆腐😋
おつまみで食べてもおいしいね😌

〆は炒飯に…

ラーメン❤️
ガッツリ食べておなかいっぱい😊
ぼくもう動けない~😆

ごちそうさまでした😌

岸岳の三角点探し(2020年2月)

2020年07月07日 | 佐賀におでかけ
ピースくんだよ😊
またまたこんちゃんに付き合って山登りしてるんだ😅
せっかくだからぼくは三角点探ししよ~っと😌

まずは旗竿石の手前でひとつ発見❗
これかな?

ここにもあったよ😊
三の堀切手前で発見❗
これもそうなの?😅

見つけたよ❗
これがほんとの三角点だね😊
国土地理院の杭もあるしね😌
場所は三の丸だったよ😊

最後に見つけたのは「村界」って刻まれてるのかな?😌
二の丸で見つけたよ😊

いやぁ~こんちゃんに付き合うと山の中歩き回るから疲れちゃう😅
でも運動した後のお疲れ様のビールはサイコ~だね😊
かんぱ~い🍺😋


岸岳城跡・2(2020年2月)

2020年07月07日 | こんちゃんのお城めぐり
引き続き岸岳城跡のお城めぐりを続けます😊
二の丸にきました😊

二の丸から150m先に古井戸がありました😊
井戸の中が石積になっているみたいです😌

大手口の看板がありました😊
少し探してみましょう😌

崩れていますがもしかしたらこの辺りに大手門があったのかもしれません😌
ちょっとよくわかりませんでした😌

大手口から3,4分ほどで本丸に到着しました😌
大きな曲輪です😊

本丸の石垣です😊

こちらも本丸の石垣です😊
まわりに石が転がっています😌
自然に崩れたのか廃城の時に破却された跡なのかはわかりませんが400年もの歳月が経っていても遺構が残っているなんてすばらしいです😌

本丸の先にある三左衛門殿丸にきました😊

こちらの石垣は算木がきれいに残っています❗

三左衛門殿丸の石垣はきれいに残っていました😌

尾根がだいぶ細くなってきましたがせっかくなのでお城の端まで行きましょう😊

伝 抜け穴です😊

岸岳城の抜け穴と伝えられているそうです😌
どこへ抜けられたのでしょう?😌
一説には軍用金を埋蔵した場所とも伝えられているそうです😊
ロマンですねぇ😌

伝抜け穴の横に姫落しとよばれる大岩があるそうです😊
…が❗どれでしょう?😅
この岩も大きいですし…

この岩も大きかったです😅

どの岩かはわかりませんでしたがなんとも恐ろしい名前ですね😓

お城の端から戻る途中の三左衛門殿丸です😊
きた時と反対側にいってみたらこんなにステキな石垣が残っていました😊
ワタシがめぐった岸岳城跡の中では1番よく残っている石垣でした😌

曲輪に石切の跡が残る石がありました😊
これはどこに使われていた石なのでしょう?😌
在りし日のお城の姿を想像してみましょう😌

今回のお城めぐりはそろそろおしまいです😊
岸岳城跡は上松浦党波多氏17代450年の歴史を感じる中世山城と唐津藩初代寺沢氏の石垣造りのお城の両方をめぐれるステキなお城でした😌
それではまたどこかのお城めぐりでお会いしましょう😊
こんちゃんがお送りしました😌

岸岳城跡・1(2020年2月)

2020年07月07日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは今岸岳城跡にきています😊
このお城は先日の名護屋城跡陣跡めぐりで「歴史探訪の道」陣跡説明板9にのっていた波多親の居城だったお城です😌
築城は鎌倉時代と伝えられているそうです😌
それでは始めましょう😊
第58回こんちゃんのお城めぐりは「岸岳城跡」です😌

まずは標高320mの岸岳を登りましょう😊
岸岳の山頂尾根上に1kmにわたってお城が築かれているそうです😌

案内図や道標もあってきちんと整備されています😌

尾根に出ると左右にわかれていました😊
旗竿石の方から見ていきたいと思います😊

尾根の突き当たり山が切れているところに大きな岩がありました😊
伝 旗竿石です😌

確かに岩に旗を差していたような穴がありました😊

旗竿石は物見の場所と伝えられているそうです😌
確かに松浦川河口や唐津の街、海までよ~く見えました😊

なかなかの岩の斜面があったりします😊
ワタシに付いてきて下さい😌
シュタッ、タッ、シュタタッ🐾

先程の分岐点に戻ってきました😊
それでは本丸方面に向かいましょう😌
柵なども整備されていて城跡を安心してめぐれますね😊

道標も細かく案内されています😌

三の堀切にきました😊
今は頑丈な橋が架かっています😊

橋の上からみた三の堀切です😊
岩を削って切っているみたいです❗
見に行ってみましょう😊

すごい堀切ですねぇ😌
先日訪問した獅子城跡にもありましたね😊
やはり同じ上松浦党の居城だからお城の作り方も似ているのでしょうか😌

三の堀切の橋を渡って先にゆくと三の丸につきました😊
説明板に遺構が良好に残っているとありました😌
曲輪だった平らな部分がよくわかります😊

さぁどんどん行きましょう😊
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾

なんと❗二の堀切は石垣で出来ているようです😊
下に見に行きましょう😊

角が算木積の立派な石垣です😊
獅子城跡と同じで江戸時代に入ると唐津藩初代の寺沢氏所領となり、この時に竪堀や堀切を多用した土造りのお城から石垣造りに大きく作りかえたそうです😌

中世の堀切と近世の石垣を一緒に見れるなんて幸せです😌

せっかく整備した石垣造りのお城ですが1630~1640年頃には破却され廃城になってしまったそうです😞
残念なことです😢

それでは二の丸に向かいましょう😌

うまか屋源喜(2020年2月)

2020年07月05日 | 佐賀におでかけ
和多田のうまか屋源喜に飲みにきたよ😊

さぁ入ろう😌

まずはとりあえずビールでかんぱ~い😋
歩き回った後のビールはうまい❗

さぁてなににしようかなぁ😌

祭太鼓サラダ😊

レタス巻とレバー串😌
やっぱりお酒は鍋島だよね😊

胡麻カンパチ😋

山芋鉄板焼😋

ビール飲んでお酒飲んでおつまみいっぱい食べて大満足😊
ごちそうさまでした😌