おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー2024(2024年11月)

2025年02月06日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
11/25(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
それでは、この日のおでかけの目的だった、「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー2024」のスタンプをまとめてお送りしましゅね〜😃
最初は道の駅みょうぎでしゅ😌

道の駅スタンプと同じ場所に設置されてまちた~😃

ペタコ〜ン❗❗

富岡市のキャラクターは、「お富ちゃん」でしゅ😌
お富ちゃんは10月3日生まれ14歳の女の子、富岡をもっと元気にするために活動ちている、やさしくかわいい工女さんなんでしゅって😊

続いて、道の駅しもにたに行ったでちね〜😊

ペタコ〜ン❗❗

下仁田町のキャラクター、「にゃくっち」でち😌
こんにゃくをモチーフにした町公認キャラクターでしゅって😊
こんにゃくを多くの人に知っていただき、たくさん食べていただくことを夢見て日夜奮闘中。なんだそうでち😌

お昼ごはんの後は、道の駅オアシスなんもくへ行きまちたね〜😊

ペタコ〜ン❗❗

南牧村のキャラクターは、「なんしぃちゃん」でしゅ😊
南牧村の未来を担うなんもくこども大使なんでしゅって😌
前髪は南牧村の三名瀑をイメージしているそうでち😊
服は村章、頭には南牧村の花ひとつばなを付け、手には特産の炭を持っているそうでしゅ😌

次は、道の駅上野でしゅ😊

ペタコ〜ン❗❗

上野村のキャラクターは、「かじかのかっちゃん」でしゅ😊
清流神流川に住むかじかをイメージして生まれた「かじかのかっちゃん」は、20年以上、村のキャラクターとして活躍ちているそうでしゅよ😃

道の駅万葉の里にも行きまちたね😌

ペタコ〜ン❗❗

神流町のキャラクターは、「サウルスくん」でち😃
神流町観光大使の「サウルスくん」は、好奇心旺盛で、町内外のイベントへ参加ちて神流町の魅力をPRちているそうでしゅ😌

そして最後は、道の駅上州おにしへ行ったでしゅ😊

ペタコ〜ン❗❗

藤岡市のキャラクターは、「藤岡紫」「藤岡桜」姉妹でしゅ😌
藤岡市のイベントアシスタント「ふじ娘」として活躍する妹・藤岡紫ちゃんと、鬼石地区をこよなく愛する姉・藤岡桜ちゃんの姉妹なんでしゅって😊
道の駅上州おにしは、鬼石地区なので、スタンプはお姉さんの桜ちゃんでちたよ😃

最後に「私のおススメ!」欄に桜ちゃんのスタンプを押ちて、スタンプラリーコンプリートでしゅ😃
ぱちぱちぱちぱち〜👏

後日、郵送で応募ちまちた😊
スタンプラリーとっても楽ちかったでしゅ😃

道の駅上州おにしのスタンプ(2024年11月)

2025年02月03日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
11/25(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
この日最後の道の駅は、道の駅上州おにしでしゅ😃
藤岡市、国道462号線沿いにある道の駅でしゅね😌
到着ちたのは15時過ぎだったんでしゅけど、太陽が山の影に入ってちまったみたいでしゅ😅
すっかり日が陰ってちまいまちた💦
冬至に向かって、どんどん日が短くなっていってまちたねぇ😌

国道側から見えた道の駅の建物は、2階だったみたいでしゅ😊
こちらにも入口はあったんでしゅけど、

国道から少し下がった場所に駐車場があって、そちら側から入りまちた😊
こちらが1階でちたよ😌

入ってすぐのとこに、スタンプありまちた~😃

ペタコ〜ン❗❗

えっと、鬼のお顔のアップみたいでち😅
だけど、インクのかすれか、年季のはいったスタンプだったので、はっきりとペタコン出来ましぇんでちた💦
残念でちねぇ😞

道の駅上州おにしの「おにし」は「鬼石」って書くみたいでしゅ😊
藤岡市の鬼石地区の「鬼石」の地名の由来になった伝説があるそうでしゅよ😃
昔、御荷鉾山の山頂に鬼がおり、人に危害を加えていたそうでち😌
弘法大師によって成敗された鬼は逃げようとして石を投げ、その石が落ちた土地を「鬼石」と呼ぶようになったと言われているそうでしゅよ😊
道の駅のスタンプは、この伝説から鬼の図柄になってるのかもちれましぇんね😌

道の駅万葉の里のスタンプ(2024年11月)

2025年02月02日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
11/25(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
道の駅万葉の里に来まちた😌
多野郡神流町、国道462号線沿いにある道の駅でしゅ😃
ひとつ前の、道の駅上野からは、モビちゃんで20分ほどドライブちて、到着ちまちたよ🚙

それではスタンプ探ちに行きましゅ😊

ありまちた~😃

ペタコ〜ン❗❗

道の駅の建物と、神流町観光大使の「サウルスくん」でしゅ😊
国道462号線の標識と、西御荷鉾山(にしみかぼやま)の◯大(マルダイ)と、鯉のぼりも描かれていまちたよ〜😃
神流鯉のぼり祭りが有名みたいでしゅね😌
季節になったら、ピースくんと一緒に見に来たいでちね〜😃


道の駅上野のスタンプ(2024年11月)

2025年01月30日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
11/25(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
まだまだ道の駅で、ペタコンちちゃいましゅぅ〜😃
道の駅オアシスなんもくから、30分くらいドライブちて、次の道の駅に着きまちた~🚙
道の駅上野でしゅ😊
多野郡上野村、国道299号線沿いにある道の駅でしゅ😌

とってもきれいな建物でしゅね〜😃
道の駅上野は、群馬県で最初の道の駅として登録されたそうでしゅ😌
そちて、2018年にリニューアルちたそうでしゅよ😊

中もとってもきれいでち😌
あっ、スタンプ見ちゅけまちた~😃

ペタコ〜ン❗❗

スタンプに描かれていたのは「おひながゆ」でしゅ😌
よくわからなかったので、後で秘書さんに調べてもらいまちた😁
その昔、神流川を流されてきたお姫様を救け、おかゆを差し上げて元気づけたという民話にならった乙父(おっち)地区の行事なんだそうでしゅ😊
国指定無形民俗文化財なんでしゅって😌
川原にシロと言われる石囲いを作り、お雛様を飾ったシロの中で地区の子供たちがおかゆなどを食べるみたいでしゅ😊
その様子がスタンプの図柄になってたんでしゅね〜😃

「道の駅うえの」のキャラクター、道の駅のアイドル兄妹でしゅって😃
こちら兄の「きんちゃん」でち😌
ピースくん「ぺろちゃん、グラグラしないでよぉ💦」
ぺろちゃん「ピースくん、ぼくの上に乗らないで欲ちいでち😔」

そちて妹の「ぎんちゃん」でしゅって😃
お父さんが猪で、お母さんが豚しゃんなんだそうでしゅよ😊
ピースくん「へぇ〜😌」
ぺろちゃん「ピースくん、乗らないで下しゃいってばぁ〜💦
振り落としましゅよ😒」
ピースくん「えっ、まじ?😅」


道の駅オアシスなんもくのスタンプ(2024年11月)

2025年01月30日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
11/25(月)
ぺろちゃんでしゅ😊
道の駅しもにたで、おいちいお昼を食べたあと、次の道の駅に向かいまちた😃
モビちゃんで15分ほどドライブしゅると、道の駅オアシスなんもくに到着でち〜🚙
こちらは、甘楽郡南牧村、県道45号線沿いにある道の駅でしゅ😊
目の前の道路で工事ちてまちたけど、「道の駅営業中」の看板がたってまちたよ😌

さっそくスタンプ探ちに行くでしゅよ〜😊

ありまちた〜😃

ペタコ〜ン❗❗

道の駅の建物と農家さんでしゅ😌
素朴な感じがいいでしゅねぇ〜😊