増田カイロプラクティックセンターの近況レポート

筋骨格・神経・アレルギー(NAET)・感情の統合療法。
増田裕D.Cのブログ

2013年6月に読んだ本、鑑賞したもの

2013-10-12 14:53:40 | 読書三昧
どうも!・・・現在仏頂面の桐井です。

増田先生のブクログとブログの更新がまったく進んでいないからといって、今朝先生に怖い顔で突き飛ばされたことをふかーく根に持っています。
・・・嘘です(^^;そんなんで根に持ってたら体がもちません。

本当は夏のクリニック全盛期で溜まりに溜まった会計を片付けなくてはならないのですが、
増田先生に激しく催促を食らったことにより、これ以上放置することは毎日
私の机周りの「カオス」と化した山積み残り仕事をぐっちゃぐちゃにされて、
ますます混沌が深くなっていく危険を予知したため
・・・私が折れました_| ̄|○

増田先生の○゛○ーっ!!
       ↑基本チキンな私なので、伏せ字にしよう、そうしよう

さて、前置きの恨み節もなんのその~♪
増田先生の・・・・何月だっけ?(^_^;)
ああ!6月です。
6月の読書記録をブクログにアップしました。
以下のURLにアクセスしてあげてくださいね。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2394074&status=3&rank=0&sort=sort_desc

その中で登録しきれんものがありました。
日本海軍はなぜ過ったか――海軍反省会四〇〇時間の証言より
澤地 久枝,半藤 一利,戸高 一成
岩波書店

▲これ、再読ですよ-、増田せんせい


あと、不明なのが二つありました。
1.ミッドウェー海戦

2.竹橋事件から100年

これがいくら探しても出てこない。
実は6月のブクログはとっくにアップしてあったのですが、この2つでずいぶんと悩まされ、止まってしまっているうちに多忙な夏休みシーズンとなって桐井は仕事以外はみごとにバブルスライムのように溶けていたのです。
↓夏休みシーズンの桐井
スクウェア・エニックス

・・・増田先生のブログで遊んでしまった_| ̄|○

話がそれてしまっている場合では無かった。
それで、何気なく増田先生ノートをぱらぱらめくっていると、二つの新聞記事のコピーがバサバサッと落ちた。
どうやら後ろに挟んであったらしい。それを拾い上げてふと記事のタイトルに目をやると
ミッドウェー海戦 敗因の定説覆す


・・・・・・・え?
も、もう片方の記事は・・・?

竹橋事件から100年


これじゃん、先生ーっ!

二つの新聞記事は、澤地久枝さんの書いたものと、澤地久枝さんが調べていくうちに今までの定説が誤りであったことを明らかにしたものであった。

新聞記事なら「新聞」って書いてください_| ̄|○iiii

そんなこんなで、増田先生の読書ノートをアップするのには相変わらず苦労しているのである。
誰かー代わりにゴーストライターやってくれぇ。

桐井 記


クリックすると大きくなるヨ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年4月に読んだ本 | トップ | 2013年7月に読んだもの鑑賞... »
最新の画像もっと見る

読書三昧」カテゴリの最新記事