増田カイロプラクティックセンターの近況レポート

筋骨格・神経・アレルギー(NAET)・感情の統合療法。
増田裕D.Cのブログ

2010年5月28日 車椅子の旅 1

2010-06-04 13:24:26 | 近況

5/27奈良国立博物館で行われている「大遣唐使展」に行ってきました。
佐藤が「今度の休みに奈良国立博物館行ってこようかな。」と発言したところ、増田先生も行く気満々に。

もちろん増田先生の車椅子持参で。奈良公園でも私の押す超高速車椅子は健在です。しかし意外と坂道が多く、登りは腕が疲れますし、下りはブレーキをかけるため脚が疲れます。地下道から上がるスロープ(多分自転車用)を無理矢理押していこうとしたら、スロープから脱線するというハプニングも・・・。
ただ有名な観光スポットは車椅子対応がしっかりしており助かりました。
東大寺大仏殿は横にあるスロープ入り口から入り、脇の回廊を通り大仏さまのもとへ直行できるコースがありました。直行のため正面にある八角燈籠(日本最古の銅燈籠)は見ることができませんが。
奈良公園の砂利道も乗り心地が悪いでしょうけど強行突破です。
静岡に戻り車椅子の車輪が黒く汚れているのに気づきました。何故?鹿のフン??



カメラ目線の鹿


新幹線は車椅子席で予約をしていたので、駅員さんに介助していただきました。特に京都駅ではJRの駅員さんが新幹線ホームから近鉄線の改札内まで誘導していただき、近鉄の駅員さんに引継がれ、とてもスムーズに乗換えができました。感謝です。



近鉄の列車に乗る増田先生
車椅子車両です(^^)


しかし、一日中車椅子で連れまわされ座り疲れたせいか、帰りの新幹線では突然増田先生から歩いて降りるというサインが出てきました。静岡駅にも駅員さんがスタンバイしてくださっていたのですが、駅員さんに空の車椅子を押してもらい後ろからスローペースで歩く2人。ちょっと気まずかったです。




夕飯です♪
月日亭








無事旅館到着~
松前旅館、素敵な旅館です
我々以外は全て海外からの宿泊客でした


佐藤記
(編集と写真ひとくちメモ 桐井)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年6月1日(読んだ本 小栗... | トップ | 2010年5月28日 車椅子の旅 2 »
最新の画像もっと見る

近況」カテゴリの最新記事