生活管理・日用品ブログ

増田カイロの臨床における生活指導内容。NAET施術と併用して弱アルカリ体質を維持しましょう。

香害

2021-08-31 | 生活
香りの害に悩まされる人は増えています。
個人では中々周囲の協力を得られにくいのですが、行政がこのような物を作成してくれると助かります。

消費者庁のホームページより、
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consume_safety/release/assets/consumer_safety_cms205_210804_01.pdf

「化学物質過敏症 ポスター」で検索すると、様々な県・市・町の呼びかけが検索されます。

静岡県磐田市
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/647/kagakubushitu2.pdf

岡山県。小学校の授業に使えそうな分かりやすい冊子です。
チラシ
冊子版

北海道のとある町の。シンプルで分かりやすい。
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/kurashi/kenkou_hukushi/yobou_kenkou/files/kagakubussitukabinnsyou.pdf

これで解決するわけではないですし、何なら役所のトイレに素敵な香りの消臭剤が置いてあったり、匂いのキツイ液体せっけんが置かれていたりするのですが、、、
こういったものに苦しんでいる人がいることを公に知ってもらうための一歩として、もっともっと幅広く有効利用してもらいたいものです。
まだまだ「面倒な草むしりから解放!」の除草剤や「香り長持ち!」の柔軟剤のTVCMの方が影響力絶大ですから。

(佐藤 記)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬが仏 知るは煩悩

2020-11-21 | 生活
コロナ対策に限らず、お金・愛情・健康、自分に関わる全てのことに対して共通するのが、この「江戸いろはかるた」の一つ、『知らぬが仏、知るが煩悩』です。
それはネット社会の今だからこそ、なおさら重要なことだと思っています。

なぜなら要らない情報もどんどん勝手に耳目にする機会が増え、正しい情報と誤った情報が一緒に流されているからです。

各種ニュースについて

例えば「新型コロナのワクチンの有効率95%」というニュースがありました。
それを聞いて、すごい良かった!と思う人もいれば、本当かな、じゃあなんで株を高値で売ったんだ?と思う人もいるわけです。
そして私もその一人ですが、筋力検査やダウジングのような方法で、何でも潜在意識の世界に聴いて「自分なりの見解」をもって判断する人もいるわけです。

そして真実はワクチン投与後4~5年後にわかるはずです。
スペイン風邪もおさまるのに3年近くかかったんですから。
この時の日本の感染者は1918年~1920年にかけて、2300万人(当時の人口は5666万人)を超え、死者は45万人にのぼったとされてます。(感染症の世界史 石弘之著)

しかも個人個人の価値観が異なりますから、現代においては「事実も万人に対する正解ではない」のです。
例えば、ワクチンを100人に打って、1人亡くなった事実があったとします。
それを99人は大丈夫なら問題なしと考える人もいれば、1人が死んだんだからダメだと考える人もいて、どちらも正解なのです。

自分の正解を出す

どちらの考えであっても、自分にとっての正解は自分にしかわかりません。
そこをきちんと整理できたうえで、自分で判断・行動できればいいのです。
もちろんその責任の所在は自分自身にあるはずですから、自分以外の考えを否定すること自体、愚かな行動です。

だからこそ、自分の人生、反省しても後悔しないために大事なことは、『正解は一つではないのだから、自分の正解は自分で決める』という心構えです。
他人の意見に流されれば、必ず後で後悔し、その後悔が自分を苦しめます。

だから私は何でも潜在意識の声として筋力検査でダブルチェックしています。
例えそれが間違っていたとしても、それは自分のせいですから、反省はしても、後悔はしませんからね。

消化できない分まで情報を入れない

いろいろなニュースを見て情報を得る=知ることはいいのですが、知った後、自分の感情が乱れたり、行動にぶれが生じては本末転倒なのです。
それでは知る意味がありません。

知った後で自分の対策がはっきり決まらず「どうしましょう」な状態であれば、それは新たなストレスとなり、自分の心身状態を乱します。
知ったことを自分なりに消化・吸収・代謝できなければ、ストレス=煩悩になってしまいます。

ですから、普段から「備えあれば憂いなし」で、最悪のことを考えてシュミレーションをしておけばいいのです。

自分でできる対策・自分で決める行動

コロナに自分はかからない、のではなく、
  1. 明日かかったらどうなるか・どうするか

  2. 明日かからないためにどうするか

ということを考え、調べ、自分でできる対策を取っておければ、たいてい最悪の事態は回避できる、回避できなくても慌てずに対策ができるのです。

感染対策を自分なりにきちんとしていれば、GoToをキャンセルしないで済むし、私のように諦めていた人はこの数日で増加したキャンセルを狙うこともできますよね。

自己責任論は個人的に好きではありませんが、「自分が知っていること、そして自分にできることを、自分のためにしない」のは、成熟した大人の態度ではないとは思います。
一人一人が家族と仕事と地域社会を守るために、まず自分自身を守る、という態度をまず大人から示すことが、日本の今後を変えるためにも一人一人ができる大事なことなんじゃないかなと思ってます。

知は力なり ─フランシス・ベーコン

フランシスコ・ベーコンは「知は力なり」という言葉を残していますが、素人哲学者みるまのさんのブログによると、
ここでの「知」とは、ただ知ることではなく、「実験と検証によって得た知識こそが力になる」という意味なんだ、と書かれています。

自分が後悔しないための行動によって得た経験こそが、自分だけの知識になる。
だからこそ、一般論が必ずしも自分にとっての正解ではない、ということです。
自分には「自分の正解」が必要で、それを守るのが自己愛・自己実現であり、誰にでも平等であるべき人権なのかなと思っています。

死ぬほどわかりやすい哲学ブログ 素人哲学者みるまの


哲学って固そうに思えますが、私は好きなんです。
思考回路の整理整頓に役立ちますからね。


P.S,

「備えあれば憂いなし」は、もちろんコロナだけじゃありません。元気なうちにこそ終活を勧めるのも、同じことです。自分の最後までを後悔したくない人で、まだしてないという人は、ぜひ取り組んでみてください。明日自分が死ぬとしたら…、と考えればいいのです。

  1. 自分が行きたかった・したかった・誰かに言っておきたかったことはあるか
  2. 家族・仕事において何が困るか、そのために今何をしておくべきか

それらをノートに日付とともに書き出して、毎年見直しして、改定日も書いて、家族にその存在を知らせておけばいいのです。40代のうちにはぜひ済ませておくといいですよ。自分の残り時間はわかりませんが、おしまいが整っていると、そこまでの人生の道のりもぶれずに安定してきますから。



斉藤 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の胸ポケットに入ってますか?自分だけの「ものさし」

2020-09-17 | 生活
1849人
先月の自殺者数です。

昨年同月に比べて、15.3%増えたのは、明らかにコロナによる経済悪化、環境変化が関わっているからでしょう。
新型コロナは、世界ではまだ猛威を振るう国もあり、インドでの新規感染者数は、1日当たり10万人という桁違いの数字に???な感覚を覚えますが、これから冬に向けてまだ油断できないところであることは事実だと思います。

ただ、あまりにもコロナ対策によって制限され、我慢を強いられ、変更を余儀なくされた人々は、自分を見失ってしまいます。
やり場のない不安・恐れ・怒りを一人で抱え込み、自分を攻撃したり、他人を攻撃したりしてしまう人が多くなっているみたいに思います。

しかし人々の悩みはひとそれぞれです。
お金・人間関係・テレワーク・電磁波・孤独・過干渉・無限の不安…、これらが身体を心をむしばみ、思考が変わり、行動が変わっていくのです。

私が医療の世界にいるのは、探偵小説が好きだから。特に病院を辞め、今の世界に入ってからはそう感じている。
自分の問題にしても、他人の問題にしても、健康のみならず、お金・愛情、自分に起こるすべてのことには、必ず理由があると思っている。

だからこそ真犯人が見つからないと、気持ちが悪い。
テレビは60分で解決できるのに、何年もかかっている自分に嫌になりながらも、真犯人が知りたいから諦められない。
諦めが肝心、という言葉もあるが、こだわりの先に光が、出口があると、根拠のない自信・確信が私にはある。
それは私が、この世で、増田院長と、Drデビと、そしてNAETと出会ったから。

なぜそれが起きるのか、なぜそれが起きたのか、その追及をしていくことで、同じ思いをするほかの人の役に立つ、他の人が同じ思いをしなくて済むようにしたい、そう思っているから一人でも必要としてくれる人がいる限り、私はまだここにいる。

もちろん私が一番何とかしたいのは増田院長であり、私を最も必要としているのも彼だ。2008年夏、術中だか術後に起きた右麻痺と運動性失語は今も変わらない。
初めは受け入れられずに随分神さまを恨んだが、恨みつくしても何も変わらないから、恨むのはもうやめた。

恨んでも1年、笑っても1年。時間は同じように過ぎていく。
院長とまた話したい、あちこちのセミナー(ワーケーションは楽しかった)に行きたい、という願望は年月を追うごとに膨らんでいる。

そして院長が話したり、少しでも歩けるようになったら、引退もしくは休職して、電動車いすを買って、サンチャゴ・デ・コンポステラまでの巡礼に行こうと勝手に思っている。
他人の手を借りなくて済むよう、その日がいつ来るかわからないから、スペイン語も少しずつ習い始めた。

パウロ・コエーリョの「アルケミスト」を、自分自身が見えてこなかった20代のころに読んでとても気に入って、そのあとに読んだ「星の巡礼」 でこの巡礼路のことを知った。


いつか行きたい!とずっと考えていたからこそ、院長が話すまでは行かない、と思っている。
だからこそ、自分で言いたいことが伝えられない、移動できない、食事の準備・片付けができない、お風呂にはいれない、洗濯できない院長を、現在進行形で手伝っている自分が壊れたら、一番自分が困る。

実際私が死んでも、院長は施設に入れば生きていられる。けれど自分の自由が大切な院長に施設の暮らしは無理だろう。(私も無理)
樹木希林さんのあとに、内田裕也さんが追いかけていったように、そんなことになりそう。

だから、院長と仕事と家族を守るために、私は自分を一番に考えるようにしている。
倒れる前の院長はひとりで何役もこなしていたのを、毎日そばで見ていたからこそ、そう思っている。

初めに発症した2005年春に戻りたい。手術をした2008年夏に戻りたい。今でも毎日そう思っている。
サンチャゴ・デ・コンポステラに2人で行けない限り、私は死ぬまでこのことを後悔し続けるだろう。

だからみんなに言っている。
反省しても後悔しない人生を選んでください、って。
お金は何とかなるけど、時間は返ってこない、って。

だから毎日が一期一会。
明日がある、来月がある、来年がある、と思っていると、かなりの時間を無駄にする。

自分には何が大事なのか。
「これだけあれば他には何もいらない」という一つを持っておくこと。
そうすれば何を選択し、何を捨てるかがおのずとわかるはず。

今の私にとっては、それは仕事でも、NAETでもなく、増田院長だ。大喧嘩も良くしているけど、院長との時間が私にとって一番大事なもの。
できるだけ一緒にあの世に行けることを願っているけど、もし院長が私より先にこの世から消えたら、次点はNAETかな。
その次はパンダ(和歌山移住?)かな?もうどうでもいいや。

1849人という数字を見て、心がざわついたので、書き散らかしました。
1849人に恥ずかしくないように、自分なりに精一杯また明日から頑張ろうと思っています。

私にとって、その人が、ひとりひとりが後悔していなければどっちでも正解です。
苦しく長く、自分じゃない自分を生きる事が正解とは決して思いません。
この世が嫌なら、あの世で楽しんだらいい。だから今頃は、天国で、みんなゆったり、楽しく過ごしていると思っています。

ただ、この世でも、あの世でも、反省しても後悔しないために、「仕事や家族を守るために、まず自分を一番大事にする」っていうものさしを、常に胸ポケットにしまっていてほしいと願っています。
だから、もし今後悔している人がいたら、海でも山でも良いから空気の美味しいところで、「アルケミスト」を読んでみてください。
サンチャゴになって、何だ~って思えたら、20代の私がそうだったように、明日の力になるかもしれないから。

P.S,
増田カイロでは、「うまくいっている人の考え方」ジェリー・ミンチントン著も、読む薬としてお勧めしています。

斉藤 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め・参考サイト

2020-05-06 | 生活
緊急事態宣言の延長による外出自粛
こんな時だからこそ、脳に必要なのは、酸素・糖・刺激です。

全国的な外出自粛は延長されました(静岡市はGW明けから基本的には解除方針)ので、電磁波過剰で目や体が疲れない程度に脳に刺激を与えておきましょう。
脳に対する「刺激」とは、「いつもと違う」ことを体験(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・感じる・行動)することです。

普段の日常生活においても、同じことだけしていると、脳がなあなあになって怠けてしまいます。
休日には、日常の仕事・家事と全く違う分野の情報・行動を取り入れて、脳のリフレッシュをしましょう。
それが脳を長持ちさせるコツです。でも、何でもほどほどが一番ですよ。



※各項目に、サイトのリンクを貼っていますので、色のついている文字をクリックまたはタップしてください。

  1. 腹ペコリズム:
    ここの記事を参考に、休日のカフェ巡りしてます。静岡で、増田カイロ近辺で、ご飯どこ行こうかなと思ったら、参考にどうぞ。

  2. 栄養チャンネルNobunaga:
    栄養情報や健康関連情報に関する最新論文やデータを紹介してくれるYoutubeチャンネル
    情報はいろいろな論文をもとにNobunagaさんの意見も含めて発信されています。
    医療情報、新型コロナ情報、すべてにおいて現在進行形ですから、これを参考に各自が自分に必要な情報を取り込み、活かしてください


  3. 冷凍宅配:手抜きしたいときに。でもずっと同じところだと飽きますから、使い分けが大事ですね。

  4. 温泉Japan:更新してないサイトですが、あちこち行きたくなります。

  5. Makuake:新しいものや体験をお試し購入できるサイト 
    いろいろな素材のマスクもでてます。これから暑くなるので、絹や麻素材のマスクも出品されてます。

  6. Mybest:
    商品比較サイト 購入時の参考に、そして最終判断は潜在意識=筋力検査で。

  7. Medical Note:
    医療における各分野の専門家のコメントも参考に


斉藤 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする