生活管理・日用品ブログ

増田カイロの臨床における生活指導内容。NAET施術と併用して弱アルカリ体質を維持しましょう。

塩の摂り方は、たいてい足りない

2024-06-11 | 体調管理
仕事終わりに、郵便物を投函するためにマークイズに寄り、投函後すぐに帰ろう・・・とは思ったものの
以前から気になっていたソフトクリームが目に飛び込んできました。
これは、今日食べるしかない(`・ω・´)キリッ!とばかりに注文しました。

何のソフトかというと
キャラメル味噌おでんソフト🍦🍢です。
これ・・・ぜっっぴん!ですよ。
私は甘さが甘さだけの甘味っていうのはあまり得意ではなく、甘さの中にほんの少しの塩味を入れた「あんこ」のような味バランスが好きです。
塩キャラメルとか、みたらし団子とか、あんことか、甘酒とか・・・塩が甘さを引き立ててくれる甘味は世の中にたくさんあります。
このキャラメル味噌おでんソフトはまさにその代表格でした。
浜松銘菓の「みそまん」を彷彿とさせるようなかぐわしい香り、キャラメルソースとの相性の良さ!!
(ソフト部分はすぐに溶けてしまうぐらいにやわらかいので、十分ご注意を)
是非一度、マークイズ静岡のテンジンヤで味わってみてください。

天神屋 マークイズ静岡店 · 〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木1026番地 MARK IS静岡 1F

★★★☆☆ · テイクアウト

天神屋 マークイズ静岡店 · 〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木1026番地 MARK IS静岡 1F

 
※飲み物の「飲むキャラメル味噌おでんソフト」もありますよ!!

「門出ソフトクリーム」専門店 “飲む・ソフトクリーム”登場しぞ~かおでんみそ・ミルメークがスイーツに! | 静岡おでんの天神屋/テンジンヤ【公式】

おむすび・お弁当の天神屋【公式】

 
・・・と、マクラ話はこの辺にして😅
ハッシュタグにも出したのですがこのテーマから

自覚の塩カウント(例:6)>実際の塩カウント(例:2)


施術室に入ると、みなさまの塩カウントを斉藤先生がチェックしてます。
「あーー・・・まだ摂ってないって出るよ。塩カウント3ね」
と言われてしまうと、たいていの人はショックを受けます。
あんなに・・・あんなに塩を頑張っていろいろふりかけてるのに!!
・・・_| ̄|○

わかります・・・。自分ではたくさん摂っているのに「摂ってない」と出てしまう。くやしいですよね。
この現象については補足説明が必要なので、しゃべる時間があるときはちょっと説明を加えさせていただいています。
摂っていない=あなたの必要な塩分量を摂っていない
です。
この背景には理由があります。
①その人の動く量、仕事に於ける電磁波の使用量、家事・仕事量が多いため、人一倍どころか人三倍くらいの塩の量が必要な場合
②世間一般に於ける減塩洗脳があまりにも大きいため、塩の壁が越えられない

①は、今の現実社会で働いている人殆どに当てはまります。
だから「摂ってない」と言われた場合、「あ、もっともっと摂って良いんだな」ぐらいに捉えておいてください。
(捉えるだけで終わらせずに塩摂らないといけませんけど、勿論)

消失する塩の記録


問題は②です。これを判定するのには簡単な方法があります。
私が時々皆に確認していることなのですが
「味噌汁作るときに入れますよね(同意を得たい)」と話を振ると多くの人が
「ええっ! ?味噌汁に塩入れるのっ?」という反応をします。
ええっ! ?塩入れないの?∑(゚◇゚///)←その時の桐井の反応(イチイチ驚いてます、ほんとに)
※味噌汁に塩を入れてない人はゼッタイ足りてません
※味噌だけで「増田カイロのいう塩分量」に到達するように味付けすると、ドロドロになります。

味噌汁、私が多分小学4年当時の調理実習において、塩をしっかり入れてました
だからこれほど味噌汁に塩を入れない人がいるのは、ゼッタイにおかしい、納得できない・・・。
家庭科の教科書に書いてあったし、塩を何グラム入れたかということまではおぼえてないのですが、人数分を作るためにはけっこう入れた記憶があります。
桐井はこーゆーのをシツコく憶えているという長所なのか短所なのか微妙なところがあります。
そしてそれから7年以内には自炊する生活が始まりましたので、調理実習そのままを自炊に活かすということをしていました。
だからずっと憶えているのです。

ところがですよ(`・ω・´)
その後世間一般では減塩ブームが始まってしまい、塩が悪者のように扱われ隅に追いやられ、梅干しですら「減塩」醤油も「減塩」・・・。
とんでもない時代がその後すぐに来てしまったのです。

そして今やナント、いつの間にか教科書の味噌汁の作り方からは、塩が取り払われてしまったそうです!!!!
小学校の先生2人からの証言を得ましたので間違いないです。
これでは元気な児童・元気な生徒・元気な大人になれるはずもありません。
給食も昭和な時代からは考えられないぐらいに薄味になってしまってます。

私たちはこんなとんでもない時代に生きています。
「塩をたくさん摂る」
たったこれだけのことなのに、相当な覚悟が要るのです。
是非、塩を増やそうと思うときは思い切り覚悟を決め、いままでの減塩人生におさらばするつもりで生まれ変わってください。

塩カウントが増えても油断大敵!転落したら戻るのは至難の業

先日、休日にまたあちこちフラフラとしたくなったのでお出かけしてました。
4時起きで支度して出発し、暑い中あちらこちら歩き回り、高い石段などもしっかり昇ったり降りたりしてて、汗かいてドロドロ。
ここで私は大失態をやらかします。
「必ず持っていこう」と決めた携帯塩を家に忘れてきてしまったのです!!
しかも代替になるような塩を売っているお店もなく一日過ごした私は、すっかり塩が抜けてしまいました。
自己チェックカウントは2ですが、実際にはゼロに近い1だったかもしれません。
なにせ朝から帰宅する夜7時くらいまでの間に、トイレに行ったのは1度だけだったというくらいです。
既に後の祭りで、ここまで一気に下がってしまうと当然ぐったりして身体が動かなくなります。
ここで夕飯前にアイスを食べれば一度元気が出て、塩ももっと食事で摂れたはずなのですが、本当に身体が動きませんでしたので意識朦朧としたまま夕飯に塩をたっぷりかけて食べました。
夕飯の味を憶えていません・・・桐井としては重症です💦
まさに
あなたのその不調・・・塩不足です!!
を地で行ってしまいました😅

戻すにはちょっと時間がかかるときもある


このように自分では摂れる塩分を摂ってから寝ましたが、一度転落したら、そんな簡単には戻りません。

翌日も早起きし、娘を連れて慣れない所へドライブ。
なるべく塩は摂るようにしていましたが、まったく間に合いません。

その夜、斉藤先生にしっかりLINEで「塩カウント下がってます」との指摘を受けました。
(わかってる・・・分かってます(ノД`))
夜はできるかぎりの塩を食事の時に摂ってスープも極塩ぐらいの濃さにして(これがなぜか美味しいと感じるのでそのまま受け入れ)飲みました。

しかし、塩カウントは未だ上がらず・・・です。
夜はホッとして気が緩むのでしょう。朝・昼よりももっと塩を摂らないとすぐに下がります。
自分では塩を気をつけてたっぷり摂るようにしていても、塩カウントは一向に上がりません。

多分他にも同じ方(暑かったので転落組)がいらっしゃると思いましたので一緒に頑張っていけるかなと思い、ブログ記事にさせていただきました。
引き続き塩カウント注意しながら夏に向けて体力を維持していきましょう。

追記

塩を摂っている、とチェックでは出るのに塩カウントが上がらない方がいらっしゃいますが、「糖質の摂り方が少ない人」にその傾向が見られます。
なのでそのような方はもっとご飯の量を増やすか、甘味(変な糖がはいっていない)を増やしたり食事前にアイスやプリンや羊羹等々を食べるようにしてみると、塩カウントが上がりやすくなります。
100%ジュースでもいいし自家製レモネードでも何でもいいです。
変な糖が入っていなければ(`・ω・´)!


この記事を読んで「なんでお医者様やテレビと逆を言うの・・・?」と疑問に思われた方は、下記の本読んでください。
後ろの方にはお医者さんの言葉も載ってます。

私は何十年も減塩知らずで自然塩をたっぷり摂ってますが、血圧データは一向に変わりません。
むしろ血圧データの基準値こそ疑ってよいものですしね(^^)
日本人には塩が足りない - 海水100% 天日と平釜 日本の伝統海塩 「海の精(うみのせい)」

日本人には塩が足りない - 海水100% 天日と平釜 日本の伝統海塩 「海の精(うみのせい)」

海の精株式会社前代表・村上譲顕(故人)が自身の体験と、40年におよぶ塩の研究にもとづき、塩と健康について書いた本です。

海水100% 天日と平釜 日本の伝統海塩 「海の精(うみのせい)」 -

 

「減塩で健康に」はウソである…医療界が隠す「塩分をたっぷり食べる日本人が長生き」という不都合な真実 99.4%の人は血圧を下げても下げなくても同じ

減塩は健康にいいと言われている。本当なのか。医師の大脇幸志郎さんは「アジア人は減塩しても血圧が下がらないというデータがある。そもそも血圧が下がっても病気を予防す...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

桐井記

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミネラル【希望の命水】JESの... | トップ | 外泊時のアーシング »
最新の画像もっと見る