スマホやノートパソコンは充電中は触らないのが基本中の基本。
しかしお仕事で使うとなると、そうは言っていられないときもあるのは事実です。
では充電中でも電場の影響がなるべく無いようにするにはどうしたらよいのでしょう。
プラグインアースから出ているケーブルを一旦抜いて、100円均一や家電量販店などで売っている「オーディオケーブル」を付け、

端末側には二又のオーディオジャックをつけ(ピンクのコードはイヤホンです)


セット完了です。

スマホの接続は以下のようにしてください
▼スマホ非接触時の身体電圧

▼スマホ接触時の身体電圧(対策なしでは3~9Vまで上がります)

これなら充電中のパソコンやスマホでも触ることができます。
二又のジャック購入の注意点としては、イヤホンだけでなくマイクも使用される方(通話やZOOM、Skype等)は端子の部分が「横3本線」のものをご購入ください。

横3本ならば、「マイク機能」も使えます。
PCに接続している黒い分配ジャックは2本線なので、マイク機能が使えないものです。ご注意ください。
こりゃ困ったぞ…と思っていつものお助けマン、ユニカ静岡支店の水野さんに聞いてみました。
水野さんからの返信メールとともに送られてきたのが以下の写真。


右側の写真では、USBコネクタ(左側)にプラグインアースのUSBコードを、Lightningコネクタ(右側・充電口)に充電用のコード(青)を挿してますね。
これならば充電しながら電場が抜けます。イヤホンだって使えます(^^)♪
※マイク機能は使えませんでした
しかもスマート!
水野さん曰く「このアダプタのLightning端子(iPhonte本体と接続するほう)にAndroid用(type-Bあるいはtype-C)に変換するアダプタをつければAndroidや他の機器でも使えます」とのことです。
水野さん情報


Phone USB 変換 アダプタ Phone イヤホン 変換 充電 変換 ケーブル 多機能 3in1 変換アダプタ OTG機能 イヤホン 充電 同時 最新 iOS14 双方向データ転送 写真 音楽 ビデオOffice資料 読み書き 高輸送速度 Phone12/11/X/8/7/Pad/Podなど
※Android/PCの電場の抜き方は、桐井が勝手につなげてみたものです。
※ベストなのは、あくまでも「充電中は触らない」です。
しかしお仕事で使うとなると、そうは言っていられないときもあるのは事実です。
では充電中でも電場の影響がなるべく無いようにするにはどうしたらよいのでしょう。
AndroidまたはPCの場合
Androidスマホの場合や、パソコンだけど職場ではUSB機器使用の許可が下りない場合は、プラグインアースを使って下図のようにセットしましょう。プラグインアースから出ているケーブルを一旦抜いて、100円均一や家電量販店などで売っている「オーディオケーブル」を付け、

端末側には二又のオーディオジャックをつけ(ピンクのコードはイヤホンです)


セット完了です。

スマホの接続は以下のようにしてください
▼スマホ非接触時の身体電圧

▼スマホ接触時の身体電圧(対策なしでは3~9Vまで上がります)

これなら充電中のパソコンやスマホでも触ることができます。
二又のジャック購入の注意点としては、イヤホンだけでなくマイクも使用される方(通話やZOOM、Skype等)は端子の部分が「横3本線」のものをご購入ください。

横3本ならば、「マイク機能」も使えます。
PCに接続している黒い分配ジャックは2本線なので、マイク機能が使えないものです。ご注意ください。
iPhone・iPadを充電しながら電場を抜きたいとき
今まで古いApple製品なら、上記の方法でできたのですが、最近のiPhoneやiPadにはLightningコネクタ(充電できるコネクタ)しか開いてません。こりゃ困ったぞ…と思っていつものお助けマン、ユニカ静岡支店の水野さんに聞いてみました。
水野さんからの返信メールとともに送られてきたのが以下の写真。


右側の写真では、USBコネクタ(左側)にプラグインアースのUSBコードを、Lightningコネクタ(右側・充電口)に充電用のコード(青)を挿してますね。
これならば充電しながら電場が抜けます。イヤホンだって使えます(^^)♪
※マイク機能は使えませんでした
しかもスマート!
水野さん曰く「このアダプタのLightning端子(iPhonte本体と接続するほう)にAndroid用(type-Bあるいはtype-C)に変換するアダプタをつければAndroidや他の機器でも使えます」とのことです。
水野さん情報
変換アダプタ!
↓下記の写真をクリックするとAmazon.co.jpでお買い物できます。Phone USB 変換 アダプタ Phone イヤホン 変換 充電 変換 ケーブル 多機能 3in1 変換アダプタ OTG機能 イヤホン 充電 同時 最新 iOS14 双方向データ転送 写真 音楽 ビデオOffice資料 読み書き 高輸送速度 Phone12/11/X/8/7/Pad/Podなど
iPhone・iPadのアダプタ使用に関しての注意点
- 今回対策したのはあくまでも電場です。
- クリニック内の説明でもよく言いますが、高周波対策(電波)ではありません
- プラグインアースを使用している場合のみ、水野さんが検証したものです。万が一コンセントからアースを直に取ってショートした場合はスマホも壊れてしまいますのでご注意ください。
- 電磁波測定士の水野さんが、あくまでも市販の物で対策実験した結果であることを、ここに明記いたします。
※ベストなのは、あくまでも「充電中は触らない」です。
桐井記