生活管理・日用品ブログ

増田カイロの臨床における生活指導内容。NAET施術と併用して弱アルカリ体質を維持しましょう。

2025年2月 季節の注意点

2025-02-07 | 体調管理

2025年2月季節の注意点を更新しました。

  • プリントする方はこちら▶PDF



冷え・乾燥・黄砂・花粉・交差食物・地震月・感染源(ウィルス・細菌)の活発化



今年は5日が仕事始めでしたが、あれっもう…と思うくらいアッという間に1か月が過ぎてしまいました。
その間に忘れたころにやってくる天災のことを考える機会もありました。
昨年の元旦に起こった能登半島地震から1年、そして阪神淡路大震災から30年という節目の年ということもあり、朝ドラを始めテレビでも多く取り上げられていました。
阪神淡路大震災からの復興は進みましたが、新しい建物はできても時間がかかりすぎたために人が戻っていないことなど、街の外側からだけでは被災地の本当の実情はわからないなと感じました。
過去の大震災の教訓を能登及び全国で共有して、将来の問題解決がよりスムーズに的確に行えればいいなと思いました。

強くなる太陽磁場と、備え


今年は太陽エネルギーが最大の年ですから、夏が早く始まって暑くなるであろうことは想定内です。
そしてどこで何が起こってもおかしくない年ともいえると思います。
ここ静岡も太平洋側ですから、当然南海トラフ地震による被害が想定される地域ではあります。
ただこれまでの大地震はすべて「ノーマークの地域」に起きています。
次はどこに来るのか、ロシアンルーレットみたいで誰にもわかりませんが、いざという時のために自分に必要なもの準備したり、今自分がしたいことに集中して、やりたくないことを無理しないなど、自分を一番大切な人として毎日を大切に過ごしておければ、反省はしても後悔はしませんね。

邪気──その正体と対策


今年の節分は2月2日冬と春の変わり目には邪気が入りやすいと考えられていたため、鬼を追い払うために豆まきをしたり、家内安全・無病息災を願って柊鰯を魔除けとして飾ったりします。
エネルギー医学を実践する当院的には、邪気の正体は各自が持つ潜在性感染源(特に歯周病菌・虫歯菌・虫歯酵素)のエネルギーと考えます。
各種潜在感染源の活発化によって、思考・言動・性格・嗜好・体調・精神の全てがあたかも多重人格かのように変わる様を見てきました

感染源はお口から


昨年末からインフルエンザウィルス・新型コロナウィルス・アデノウィルス・ノロウィルス・マイコプラズマ・溶連菌などの単独及び複合感染が多く推移しています。その背後にも潜在感染源のラスボスとも言える歯周病菌・虫歯菌・虫歯酵素の存在があります。
歯周病・虫歯は、その原因菌である歯周病菌・虫歯菌が胃腸や血管を介して全身性に波及しており、単に口腔内の問題だけではなく、全身性のあらゆる病態・疾患へとリンクしているのです。

言い換えれば、歯周病菌・虫歯菌が様々な引き金によって活発化することで、免疫が低下してウィルス感染を起こしやすくなるのです。
そして歯周病菌・虫歯菌が出す酵素(主にタンパク分解酵素)によって、虫歯・歯周病のみならず、骨・内臓・血管などのあらゆる組織破壊が時間をかけて慢性的に静かに進んだ結果、がん・血管疾患・認知症などをはじめとする様々な病態に移行していくと考えられるのです。

邪気払いの強力アイテム


「アレルギ―除去+弱アルカリ対策」で感染源をしっかり押さえ込むことができれば、邪気を引き寄せたり、邪気にやられることもなくなりますから、身体も心も精神も穏やかに過ごせるようになります。
そこで邪気除けのお守りとしてぜひ使っていただきたいのは「クリスタル岩塩」(ホワイトではない)です。食用には鉄を含み甘味のあるピンク岩塩がお勧めですが、エネルギー浄化・邪気払いを目的とするなら、マイナスエネルギーをプラスに変えるダントツのパワーを持つクリスタル岩塩がお勧めです。
お風呂に入れたり、洗濯に使ったり、マウスケアに使ったり、枕元に置いたり、手に持ったり、不快なところに当てたり、ゲートマッサージのポイントに張り付けたり、もちろん食用にしても構いません。炊飯時やスープに入れたり、不快症状があれば2時間毎位で塩粒を口に含むと不快感軽減に役立ちますから、いろいろな薬を使わなくても済みます。
クリスタル岩塩の塩味きついと感じたら、「そこまで要らないよ」という体の声ですから頻度・量を減らせばいいです。

感染源が大好きなのは・・・日本人には欠かせないアレ


また潜在感染源のラスボスとも言える歯周病菌や虫歯菌の大好物は米(米・もち・せんべい・団子・米粉パンなど)ですから、体調が悪いときには感染源が活発化する夕方以降の米は控えることも対策になります。
そして炊飯時にクリスタル岩塩を小さじ半分程度入れておくと食後の不快感が軽減・消失したり、米を食べられなかった人が食べられるようになったりします。なぜなら不快感・症状・病態の正体は、潜在感染源による慢性・急性の炎症だから。
潜在感染源のパワーを抑え込んでくれるのは「クリスタル岩塩だけ」ですが、味は鉄を含むピンク岩塩が勝りますので、米にかけるのはあくまでもピンク岩塩がお勧めです。

花粉・黄砂の季節です。交差反応をおこす食物に注意です


1月中旬から黄砂、下旬から花粉が始まりました。
黄砂が強い時には富士山に黄砂のカーテンがかかりますし、車の汚れが目立つようになります。黄砂にはPM2.5・PM10・SPMといった化学物質、メチル水銀・ヒ素・カドミウムといった重金属が多く含まれます。特にこの時期の黄砂は、大陸で使われる質の悪い灯油・石炭といった暖房から出る大気汚染物質を多く含み、大陸からの感染源と共に運ばれてきますから、その毒性はかなり高いと思っていいです。
花粉はまずカバノキ科のハンノキ、それからスギ花粉となります。
カバノキ科は大豆・バラ科果物・セロリなどと、スギ・ヒノキはトマト・バラ科果物などと交差します。交差とは簡単に言えば「脳の勘違い」です。
それぞれの持つタンパク成分が似ているために、間違えて反応してしまうことを意味します。どちらにしても花粉もしくはこれらの食物にアレルギーがあるということです。

これら花粉・交差食物、そして黄砂内の毒性物質など、個別の項目に対してアレルギー除去をすることで体の過剰反応を抑制していくことができるでしょう。
不快症状が強い人は、長時間の外出は控え、外出時は必ずマスクを着用し、帰宅後はうがい・手洗い・室内着への着替えをまず済ませましょう。
帰宅後、外出先での黄砂・花粉など大気汚染物質が付着した着用マスクを用いたゲートマッサージも有効です。

花粉・黄砂シーズンの対策


また花粉・黄砂にアレルギーが全くない場合でも、それらを引き金にアレルギーのある感染源が騒ぐことで同じ反応が起こりえます。
引き金(花粉・黄砂など)が悪いのか、犯人(感染源)が悪いのかを見極めた上でアレルギー除去する必要があります。
そして重曹クエン酸・ビタミンC・強ミヤリサン・クリスタル岩塩を用いた弱アルカリ体質の維持ですね。

また黄砂・花粉時期に、勉強ができない・仕事ができない・ずっと眠い・眠れない・痛みやかゆみが強くなっているなど、日常生活の質を維持できていないなら、引き金に応じた抗アレルギー薬や消炎剤を使って症状のコントロールをしておきましょう。黄砂にはH2ブロッカー(シメチジン)花粉には抗ヒスタミン薬(アレジオン・クラリチンなど)が有効ですが、イブ+新セデスのような万能対策として使える消炎剤も試してみたらいいでしょう。
自分の不快症状にどの薬が有効なのかを知って準備しておくことは、いざという時に役立ちますからね。

もちろん個人での薬の使用は自己責任になってきますから、自分でわからない人は耳鼻科やかかりつけ医に相談しましょう。
もちろんこちらにご相談いただいても構いません。こちらでは一般論ではなく、個人の身体の声によって必要な薬・使える薬はどれでどのくらい使うなど、全てこちらのスタッフの意見ではなく筋力検査から得たご自身の身体の声をお伝えしています

どなたにとっても薬は治すためのものではなく、手軽で安価なお守りです。決して化学薬品・薬=悪ではありません。
アレルギ―がなく、有効度・必要度が高く、身体からの使用許可が得られていれば、どんなものでも問題なく使えますし、日常生活の維持に役立ちます。
またこちらでは発売から20年以上たった安全性の高い薬しか教えません。5年以内の新薬は来年ないかもしれませんし、将来の安全性を保障することはできないからです。ハーブ・レメディ・漢方にもアレルギーがあれば本末転倒ですし、西洋薬の方が体質に合っている人は多く、効くものなら1回ですぐに結果が出ます。

自分への備えは十分に


今年はとにかく宇宙系最大の電磁波源である太陽が最強のパワーを持っていますから、潜在感染源の活性化はどなたも不可避です。
夏になってから対策したのでは遅すぎますから、どなたも今自分にできる対策を最大限行っておくことで、心身の健康を維持し、想定外のトラブルに巻き込まれないための準備をしておきましょう。 

増田カイロプラクティックセンター




季節の注意点:付録

【クリスタル岩塩の使い方】


現代の海洋汚染の影響を受けていない岩塩の中でも、とりわけパワーが強く潜在感染源による慢性炎症による各種病態・症状に対し有益に使えるのが「クリスタル岩塩」です。鉄を含むため甘味のあるピンク岩塩は米にかけたり、調理にお勧めですが、クリスタル岩塩の持つ浄化パワーはありませんので、使い分けておきます。


以下にクリスタル岩塩の使い方例を挙げておきますので、自分に合った長く続けられる方法をお試しください。自分と家族(もしくは同居人)の体内にいる潜在感染源(特に歯周病菌・虫歯菌・虫歯酵素)は類似しています。クリスタル岩塩のもつ潜在感染源を抑止する力で感染源の共鳴によってもたらされる諸問題を解決し、誰もが「家族と仕事を守るために、まず自分第一」を実践できるようになれば、仕事にもプライベートにも好循環がもたらされることでしょう。どうぞクリスタル岩塩の持つパワーを楽しみながらお使いください。




【衣】


①洗濯時小さじ1入れる
②洋服ダンスにブロック岩塩を入れる


【食】


①炊飯時小さじ半分くらい入れる
②スープにひとつまみ入れる
③飲みものにミル用・小粒を1~2粒入れる
④ピンク岩塩とクリスタル岩塩を併せ、料理に使う
⑤食後・間食後に1円玉大程度のミル用・小粒を飲んでおく。不快症状時、ミル用・小粒を1~2粒舌の上もしくは下におく
⑥熱中症予防のミネラル水(水500㏄+砂糖20g+クリスタル岩塩小さじ1+柑橘系果汁小さじ2)


【住】

①お風呂に大さじ1~2入れる
②お風呂に入りながら、ブロック岩塩で身体の気になる部分をマッサージ
③角が丸くなったブロックをかっさ代わりにフェイシャルマッサージ
④化粧水・乳液・シャンプー・リンス・ボディーソープ・洗剤などのボトルにミル用・小粒を2つまみ程度入れておく
⑤加湿器や加湿用スプレー容器にミル用・小粒を2つまみ程度入れておく
⑥枕元にブロック岩塩を置く
⑦お茶パックにミル用・小粒を入れたものを敷きパッドの下(真ん中に縦に3つくらい)に置いておく
⑧ブロックタイプをベッドの下に置いておく
⑨ミル用・小粒を入れた塩枕・座布団を作る、レンジで温めてから使ってもよい
⑩部屋の四隅、北方向にブロック岩塩を置く(たまに水洗い)
⑪冷蔵庫内にブロック岩塩を入れておく
⑫風呂場・トイレ・キッチンなど水場にブロック岩塩を置く
⑬車内にブロック岩塩を置く
⑭外出時、ガラス瓶に粒塩を入れて持参し、たまに少量ずつ口にする
⑮小さなポーチにブロック岩塩を入れて首にかけておく

【体】


①ブロックタイプを直接、もしくはミル用・小粒をガラス瓶に入れて手にもつ
外出時(学校・会社・人ごみ・車・バス・電車・飛行機・病院・歯科医院・施術院・冠婚葬祭・動物園・
スーパー・ショッピングモールなど)、ガラス瓶に粒塩を入れて持参し、ガラス瓶を手に握っておいたり、
食後は1円玉大で不快感あるときに数粒を舌の上もしくは舌下に置いておく(塩味がきつくなれば飲み込む)
②3㎝以下のブロックをネックレスにする
③粉末タイプもしくはミル用・小粒を溶かした水で、塩手洗い・うがい・歯磨き、鼻うがい・目洗いに使う
④ミル用・小粒をお茶パックなどに入れて、不快症状のある部位に置く。またサポーター・ネックウォーマー・ヘアバンドな
どで挟む

※使用上の注意点※

  1. 手に持つときは、ビニールやタッパーのようなプラ容器、アクリル容器には入れないでください。ガラスか直持ちのみです
  2. 皮膚に傷がある場合は、しみないようにお使いください。
  3. 塩及び岩塩のアレルギー除去が済んでいない場合、除去が済んでいる場合に比べて効果が落ちる、 もしくは不快感を生じることがあるかもしれません。その場合はまずアレルギー除去を優先してください。
  4. 岩塩の還元力で変色する恐れがありますので、入浴時には貴金属類は外します。またホーローやステンレス製の浴槽の上に直接置かないようにします。
  5. 残り湯を洗濯に使うことはできますが、含金属染料を用いた衣類や金属部分は変色する可能性がありますのでご注意ください。


※参考:クリスタル岩塩 購入先※

ラジャクイーンのクリスタル岩塩

ラジャクイーンでクリスタル岩塩を購入すると、商品の表記には「ホワイトクリスタル岩塩」「ホワイト岩塩」となっています。


しかし、このラジャクイーンというお店の「クリスタル岩塩」の表記が「ホワイトクリスタル」「ホワイト」となっているだけであり、実際にはホワイト岩塩ではなく「クリスタル岩塩」で販売しているものと同じクオリティであることを店舗に確認し、筋力検査においても確認しておりますので、こちらからもご注文いただけます。
▼下のクリスタル岩塩を砕いたものと同じです。

ラジャクイーンは1kg~20㎏と大量購入可能ですので格安です😊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族とのお別れの際に、敏感な人はご注意

2025-02-03 | 体調管理
親族が亡くなり、喪主を務めた人(元化学物質過敏症であり、現在は敏感体質程度)が、葬儀を境に一気に体調を崩すということがありました。
一人の例は皆様への警告、と増田カイロではとらえていますので、その方の許可を取ってブログへ掲載させていただくことにしました。

発端は疲れ


その方の親御さんが終末医療型施設に入居していたこともあり、お別れに関しては心の準備はできていたとのこと。
それでも、暮れも押し迫った時期「そろそろ死が近い」と施設の方に言われたあたりから次第に
今日か今夜か明日か、
という思いと仕事が休めないという気がかりとで落ち着かなくなってきたようです。
周囲はインフルエンザが流行っていたため、自分が風邪を引くかもしれないと気が気じゃなかったようです。
結局年末の仕事納め直前に親御さんが亡くなったため、風邪を引くこともなく休めないストレスもパスして葬儀の準備に入ったとのこと。
この方が20年前に家族の他の一人を送った当時は、葬儀場にも入れないほどの化学物質過敏症であったのですが、現在はCSを「ほぼ卒業していた」という自覚があったため、安心して一番最初の遺体安置室、そして枕経、湯灌の儀全て順調に、喪主として参加できたようです。

よかったですね😊

しかし化学物質のキャパがタライの器から大きなお風呂に拡大したものの、いつのまにか表面張力に達していたようで、お通夜の晩の宿泊からついに発熱してしまったとのこと。
風邪症状がないままの発熱だったとのことで、疲れが出たのかもしれませんね。

特別な磁場にやられる

翌日のお葬式の朝は熱が下がっていたため葬儀は滞りなく進み、火葬場の待ち時間の間に再び発熱してきたそうです。
夕方になっていたということで、やはり細菌たちの騒ぐ時間に合わせて発熱しているかのようですね。
風邪症状はほぼなくて熱だけだったとのことで、年始明けにクリニックが始まってすぐに来院されたところで早速の斉藤先生チェック!
判明しました。お葬式の磁場です!!

なんとなくそんな気がしてはいた、と本人談。
化学物質過敏症であり、電磁波過敏症であるということは、霊的な磁場に当然敏感なのです。
※しかし、その前にこの方は歯周病菌の施術が中途半端でした。
 それがあったからここまで騒いでしまったのであり、歯周病菌関係の施術が落ち着いていれば,ここまでではなかったのではないかとのこと(斉藤先生談)

斉藤先生いわく、葬式という特殊磁場というか、邪気にやられたとのこと。

熱は下がり、そのまま風邪になることもなかったようです。
発熱してすぐにリファキシミンを使ったのも功を奏したのではないか、と本人談。

自己責任で使う薬は、この方のようにいつでも家に置いておくのが鉄則ですね(^^)

線香アレルギー

そうしてほっとしたのも束の間。
今度は毎日焚いていたお線香にやられて、喘息が止まらなくなってしまったようで再来院。
七日ごとの法要にお坊さんが来るので線香は絶対に避けられないとのこと。
しかし生きている人の健康を損なってまでお線香を焚かなければいけないというのも、理不尽な話です。
なんとかお線香の施術が完了するまで、うまく避けてもらうことにしましたが、周囲の理解を得られないため非常に苦労したようです。
ちなみにこの方のお線香治療は毎日やって3週間ぐらいかかりました。
まずは「においの少ないお線香」というのがネックだったようです。
においが少ない・煙が少ない=化学物質が多い
これを私たちは忘れてはいけないのですね。
多くの人は葬儀関係で普通にお線香に火をつけ、その煙を吸い、臭いを嗅ぐのが当たり前ととらえていますが、そこに参加した人は「線香を使っていいという体の許可」を得てからお線香をあげているわけではありません。
この方のように激しい症状はでなかったとしても、身体のどこかが
「その煙はだめだぁ!!」
といっているのかもしれません。


加えてこの方の僧職関係者へのアレルギーもあったようで、この先お付き合いがある上で困るとのこと。
しかし、僧侶の持つ霊的エネルギー(プラスもマイナスもひっくるめて)は、普通の人間では太刀打ちできません💦
そこでこの方はクリニック内にあったクリスタルロックソルトをこの日から肌身離さず持ち歩くことになりました。
本人曰く、クリスタルロックソルトを持ち歩くようになってから、ひどい症状はでなくなったとのこと。
ピンチになると、岩塩の入っているポケットに「さっ」と手を入れて握ると、少し落ち着くのだとか。
何でもいいのです。それが本当でもたとえ気休めでも、楽になるものを持っておくというのは必要です。

お葬式に出席して、翌日あたりから具合が悪くなるという方は少なくありません。
もしかしたら、この方のように
  • 葬儀の磁場
  • そこにある邪気
  • 線香

こういったものに知らず知らずのうちにやられているのかもしれません。

取材協力、ありがとうございました>元CSの患者さま

つい先日の法要では、お線香も全く平気になったようです。
NAETのすごさを、改めて実感したようです。
あと、クリスタルロックソルトの効果も感じていたので、自分でも購入されたとのことでした(^^)
桐井 記


▼Amazon

②ブロックタイプ 


▼楽天市場
①ミル用小粒
https://item.rakuten.co.jp/auc-umeken/ukhs-csk200/
②ブロック
https://item.rakuten.co.jp/auc-umeken/ukhs-csb200/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする