22日テレビ朝日で放映された「1000円で世界が見える!! 1000円 The World」を見ました。
中国・韓国・タイなどの近場から、アルゼンチン・ニュージーランド・イギリス・ドバイなどいろいろな国の1000円分の相場事情が判って、しかも番組の構成がバラエティー番組としてもとても良くまとまっていて普通に見て楽しかったです。
ニュージーランドでは1000円で羊が1頭買えたり、アルゼンチンでは地方でワインが10リットルも買えたり、逆にイギリスではサンドイッチが600円もしたのに驚きでした!
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
←クリックしてくれると励みになります!
中国・韓国・タイなどの近場から、アルゼンチン・ニュージーランド・イギリス・ドバイなどいろいろな国の1000円分の相場事情が判って、しかも番組の構成がバラエティー番組としてもとても良くまとまっていて普通に見て楽しかったです。
ニュージーランドでは1000円で羊が1頭買えたり、アルゼンチンでは地方でワインが10リットルも買えたり、逆にイギリスではサンドイッチが600円もしたのに驚きでした!
オリジナルカードゲーム 植民地戦争
![にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ](http://history.blogmura.com/his_world/img/his_world88_31.gif)