![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/ff063f5f55181462de7b0f004e3ca836.jpg)
ちょっと間が空いてしまいましたトルコ旅行の続きです。8月末から9月の間に行ったのに随分とブログアップに時間が掛かってしまいました。
早朝のバルーンツアーの後、ホテルで食事を取ってからガイドさんの迎えの車に乗って移動です。最初はカイマクル地下都市です。ここは初期のキリスト教徒が外敵から逃れ、地下に身を潜めたところで、洞窟のような入り口を降りると、迷路のような階層構造になった空間が広がっています。キッチンや教会、家畜を飼うところなどがあり、そこで生活していたことが伺えます。ここはよくTVでも紹介されているので見たことがあります。地下4階まで洞窟の中を降りながらの観光なので結構足に来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/55306a286bd5cb4cb3cd86e2220df7a8.jpg)
狭い空間の後は、広い空間のウォーキングです。カッパドキアの大地は雨の浸食で奇岩が作られましたが、その雨は川となって台地を浸食し谷を作ります。アメリカのグランドキャニオンと同じですね。そうして作られた谷がこのウフララ渓谷です。カッパドキアってあまり木が無い荒れた感じですが、谷を降りた川辺にはうっそうと木が生い茂っており、その中を歩きます。夏場でしたが木陰のところを歩くので気持ち良いウォーキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/bc71fdae0363b4643d40309c0c9f2a98.jpg)
途中、岩山に作られた教会を見たり、休憩処をよって1時間ぐらいあるいてゴールです。ゴールしたところに食事処があり食事です。川辺にあるので涼しくそして料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/5e38ab91b11f970c7b44cab3ed03f2fd.jpg)
食事の後巡ったのは、セリメ大聖堂です。大聖堂と言う肩書きなのですが、カッパドキアの浸食された奇岩の中に作った教会です。教会を見ると言うよりは奇岩の中を歩くと言った感じです。ここの奇岩は三角錐のものが連なっており、歩くところで片足がギリギリ置けるぐらいのスペースしかなく、そんな中を登ったり降りたりします。他に観光客がたまたま居なかったことあり、この広い奇岩と奇岩を登って見る風景を二人占めで、大満足です!!
登った先はさらに先が崖になっているところもあり、勿論落ちれば大怪我です。日本なら柵を作りそうですが、そう言ったものは一切無く、ちょっとその怖さがなんかアスレチックを行っている気分で楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/67c997d34f1fe3755199e2a33bf0a85d.jpg)
この日はここで一旦終わってホテルに戻ります。2時間ぐらいゆっくりして、夕方再び迎えに来てくれたガイドさんと一緒に夕日のローズバレイを見ます。カッパドキアの大地を形成するのは時期の異なる2つの火山の噴火による火山灰で、片方が白い大地、もう片方が赤い大地を形成したそうです。そして大地が浸食されると、この白い大地の部分があらわになって奇岩群が出来たり、この赤い大地が浸食されて谷が出来たりしたそうです。
多少雲があった為、夕日の光量が足りず真っ赤に染まるまでは行きませんでしたが、この日は日の出も日の入りも見た一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/88592c4d394d0bf0c727ee1177e3e91c.jpg)
最後に、デニズリの空港からこのカッパドキアの1日までガイドしてくださった方がこの日で終了でした。元々英語・ギリシャ語でガイドをしていて、3ヶ月前から独学で日本語を勉強した為、日本語の説明が上手く出来なかったと当人はおっしゃって居ましたが、それよりも各工程工程で、ミネラルウォータなど差し入れしてくださったりと、細かなところでこちらを気遣ってくれたのが嬉しく、トルコ旅行の全工程の中で一番楽しい時間を作ってくれました。本当にこのガイドさんには感謝!です。
感謝を形でと言うことで、60USドルチップと言うかお礼をポチ袋に入れて渡しました。本当は60ドルって翌日の工程の分も含んでのチップですが、それ以上にアイスとかもご馳走になっていたので。
トルコ旅行-準備計画
トルコ旅行-説明会
トルコ旅行-申し込み用紙記入と海外旅行保険
トルコ旅行-外貨とスーツケース
トルコ旅行-1日目 トルコ航空機内(成田-イスタンブール)
トルコ旅行-2日目 イスタンブール半日観光
トルコ旅行-2日目 イスタンブールフリー
オケイとラミーキューブ
トルコ旅行-3日目 パムッカレ・アンティークプール(パムッカレ温泉)
トルコ旅行-4日目 移動日 コンヤ
トルコ旅行-5日目早朝 カッパドキア・バルーンツアー しかし!気球が!
エルマチャイ
トルコ旅行-5日目 カッパドキア・ウフララ渓谷ウォーキング
トルコ旅行-6日目 トルコに行く前に絨毯とトルコ石を買うかあらかじめ決めよう!!
トルコ旅行-7日目 最終日イスタンブール
早朝のバルーンツアーの後、ホテルで食事を取ってからガイドさんの迎えの車に乗って移動です。最初はカイマクル地下都市です。ここは初期のキリスト教徒が外敵から逃れ、地下に身を潜めたところで、洞窟のような入り口を降りると、迷路のような階層構造になった空間が広がっています。キッチンや教会、家畜を飼うところなどがあり、そこで生活していたことが伺えます。ここはよくTVでも紹介されているので見たことがあります。地下4階まで洞窟の中を降りながらの観光なので結構足に来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/55306a286bd5cb4cb3cd86e2220df7a8.jpg)
狭い空間の後は、広い空間のウォーキングです。カッパドキアの大地は雨の浸食で奇岩が作られましたが、その雨は川となって台地を浸食し谷を作ります。アメリカのグランドキャニオンと同じですね。そうして作られた谷がこのウフララ渓谷です。カッパドキアってあまり木が無い荒れた感じですが、谷を降りた川辺にはうっそうと木が生い茂っており、その中を歩きます。夏場でしたが木陰のところを歩くので気持ち良いウォーキングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/bc71fdae0363b4643d40309c0c9f2a98.jpg)
途中、岩山に作られた教会を見たり、休憩処をよって1時間ぐらいあるいてゴールです。ゴールしたところに食事処があり食事です。川辺にあるので涼しくそして料理も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/5e38ab91b11f970c7b44cab3ed03f2fd.jpg)
食事の後巡ったのは、セリメ大聖堂です。大聖堂と言う肩書きなのですが、カッパドキアの浸食された奇岩の中に作った教会です。教会を見ると言うよりは奇岩の中を歩くと言った感じです。ここの奇岩は三角錐のものが連なっており、歩くところで片足がギリギリ置けるぐらいのスペースしかなく、そんな中を登ったり降りたりします。他に観光客がたまたま居なかったことあり、この広い奇岩と奇岩を登って見る風景を二人占めで、大満足です!!
登った先はさらに先が崖になっているところもあり、勿論落ちれば大怪我です。日本なら柵を作りそうですが、そう言ったものは一切無く、ちょっとその怖さがなんかアスレチックを行っている気分で楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/67c997d34f1fe3755199e2a33bf0a85d.jpg)
この日はここで一旦終わってホテルに戻ります。2時間ぐらいゆっくりして、夕方再び迎えに来てくれたガイドさんと一緒に夕日のローズバレイを見ます。カッパドキアの大地を形成するのは時期の異なる2つの火山の噴火による火山灰で、片方が白い大地、もう片方が赤い大地を形成したそうです。そして大地が浸食されると、この白い大地の部分があらわになって奇岩群が出来たり、この赤い大地が浸食されて谷が出来たりしたそうです。
多少雲があった為、夕日の光量が足りず真っ赤に染まるまでは行きませんでしたが、この日は日の出も日の入りも見た一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/88592c4d394d0bf0c727ee1177e3e91c.jpg)
最後に、デニズリの空港からこのカッパドキアの1日までガイドしてくださった方がこの日で終了でした。元々英語・ギリシャ語でガイドをしていて、3ヶ月前から独学で日本語を勉強した為、日本語の説明が上手く出来なかったと当人はおっしゃって居ましたが、それよりも各工程工程で、ミネラルウォータなど差し入れしてくださったりと、細かなところでこちらを気遣ってくれたのが嬉しく、トルコ旅行の全工程の中で一番楽しい時間を作ってくれました。本当にこのガイドさんには感謝!です。
感謝を形でと言うことで、60USドルチップと言うかお礼をポチ袋に入れて渡しました。本当は60ドルって翌日の工程の分も含んでのチップですが、それ以上にアイスとかもご馳走になっていたので。
トルコ旅行-準備計画
トルコ旅行-説明会
トルコ旅行-申し込み用紙記入と海外旅行保険
トルコ旅行-外貨とスーツケース
トルコ旅行-1日目 トルコ航空機内(成田-イスタンブール)
トルコ旅行-2日目 イスタンブール半日観光
トルコ旅行-2日目 イスタンブールフリー
オケイとラミーキューブ
トルコ旅行-3日目 パムッカレ・アンティークプール(パムッカレ温泉)
トルコ旅行-4日目 移動日 コンヤ
トルコ旅行-5日目早朝 カッパドキア・バルーンツアー しかし!気球が!
エルマチャイ
トルコ旅行-5日目 カッパドキア・ウフララ渓谷ウォーキング
トルコ旅行-6日目 トルコに行く前に絨毯とトルコ石を買うかあらかじめ決めよう!!
トルコ旅行-7日目 最終日イスタンブール
![QLOOKアクセス解析](http://chiyakazuha.analytics.qlook.net/analyze.png?guid=on)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます