植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求

2009年09月05日 11時02分05秒 | 国:ロシア
 前にも何度かお話した北方領土問題です。ついこの間まで、日本が北方領土のことを明記したことで、反発して一切の交渉は行わないって言っていたロシアが、急に軟化です。
 まあ、たった二島なのですが・・・

 ロシア側の経済状況が良くないとも聞いておりますので、ロシアとしては住民移動など痛みの少ない、二島返還で解決を図り、日本からの支援や経済活動を活性化させたいなどを考えているのでしょう。

 さて、鳩山さんはどう交渉していくか楽しみです。

 あと、国民がどう思っているかのアンケートってなかなかビミョーなんでなかなか無いんですね。以下、ネットでかなり無責任な意見も含まれているでしょうが、ちょっと面白かったです。


北方領土返還アンケート

「祖父と同じ選択を」露、2島返還で解決要求

オリジナルカードゲーム 植民地戦争

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ ←クリックしてくれると励みになります
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地デジの勢力 | トップ | 9.11 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポンコツ日本人)
2009-09-22 19:35:54
はじめまして。日露戦争では日本軍が樺太全島を占領しました。しかし日露戦争が長期化した場合、巨大なロシアの国力を前に日本の敗戦は必至でした。日本海海戦という世界史的勝利を挙げたにもかかわらず、無賠償・樺太北半返還でポーツマス条約を締結し、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んだのでした。日本の国力の長期低落が避けがたい現状では、時間が経つほど交渉は日本にとって不利になります。残念ながら四島返還は不可能です。二島返還で妥協し、代わりに残り二島周囲の漁業権、海底探査権を確保します。できれば残り二島の日ロ混住地化(共同統治)、残り二島のロシア人への日本国籍授与権等で交渉妥結を図ることが肝要であると考えます。我々は日本の経済力が事実上中国に凌駕されているという現実を客観的に直視し、日露戦争の勝利にもかかわらず隠忍自重し妥協した明治人の決断に思いをいたしたうえで対ロ戦略を構築しなければならないのです。衰退した日本に中国、北朝鮮、ロシアの三国全てを敵に回している余裕はないのです。四島一括返還させるにはロシアを鎧袖一触できるような強大な軍事力が必要だということを平和ボケ民族は理解できないようです。
返信する

コメントを投稿

国:ロシア」カテゴリの最新記事