![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b0/9bea951284d665e734d89269c7598dfe.jpg)
昨日、平日の休みを利用して、渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアムの「進化するだまし絵」を見てみました。
2009年の「だまし絵」展も見ていたので、その続きを見に行った感じです。
前回はエッシャーなどに代表される古典のだまし絵でしたが、今回は現代のだまし絵と言うことでどんなものがあるのかちょっとワクワクでした。
平日だったこともあり、混雑は避けれゆっくり自分のペースで見ることが出来ました。
内容は、ちょっと期待が大きすぎたかなー。とてつもなく凄い作品がいくつかあったり、悪夢になりそうなぐらいインパクトがある作品もあり、それはそれで来た価値があったのですが、だまし絵って感じでは無い気がしました。かなり「ダマす」と言う範囲が広く、普通に変わった現代アートって感じでした。
これから見られる方は、館内はとても冷房が効いているので、一枚どころか二枚ぐらい羽織ってご覧ください。
で、だまし絵を見た後は、待望の松涛カフェで遅めのランチを頂きます。
ローストビーフのサンドイッチは、この写真で Sサイズ(880円)+シェア(200円) と言うものです。ちなみに2人分ですよ!
シェアにすると少し具が多くなって、スープも2人前になるようですが、小食の私らにとっては2人で割ってちょうど良い量でした。ローストビーフのサンドイッチは SS(※シェアは出来ず)、S、M、Lとあるのですが、Lはどんだけの量なのか。。。(-_-;)
ちなみに味もとってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/7e15bd7af6f4706712520b4749059063.jpg)
そして、勿論! 松涛ケーキもいただきます。シフォンケーキなのですが、普通のシフォンケーキよりもしっとりとしていて卵が多いのか、キメが細かいスポンジで、そのままでもおいしいです。+30円のバタートーストしたものなので、バターの塩気が甘さと絶妙にマッチです!!!
これに生クリームやらお好みで、キャラメルやジャムを追加できるのですから、おいしさがさらに倍増です。
こちらは期待以上のおいしさでした。
また、渋谷に来たら松涛カフェだけでも寄ろうかなー
○進化するだまし絵
○松涛カフェ
2009年の「だまし絵」展も見ていたので、その続きを見に行った感じです。
前回はエッシャーなどに代表される古典のだまし絵でしたが、今回は現代のだまし絵と言うことでどんなものがあるのかちょっとワクワクでした。
平日だったこともあり、混雑は避けれゆっくり自分のペースで見ることが出来ました。
内容は、ちょっと期待が大きすぎたかなー。とてつもなく凄い作品がいくつかあったり、悪夢になりそうなぐらいインパクトがある作品もあり、それはそれで来た価値があったのですが、だまし絵って感じでは無い気がしました。かなり「ダマす」と言う範囲が広く、普通に変わった現代アートって感じでした。
これから見られる方は、館内はとても冷房が効いているので、一枚どころか二枚ぐらい羽織ってご覧ください。
で、だまし絵を見た後は、待望の松涛カフェで遅めのランチを頂きます。
ローストビーフのサンドイッチは、この写真で Sサイズ(880円)+シェア(200円) と言うものです。ちなみに2人分ですよ!
シェアにすると少し具が多くなって、スープも2人前になるようですが、小食の私らにとっては2人で割ってちょうど良い量でした。ローストビーフのサンドイッチは SS(※シェアは出来ず)、S、M、Lとあるのですが、Lはどんだけの量なのか。。。(-_-;)
ちなみに味もとってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/7e15bd7af6f4706712520b4749059063.jpg)
そして、勿論! 松涛ケーキもいただきます。シフォンケーキなのですが、普通のシフォンケーキよりもしっとりとしていて卵が多いのか、キメが細かいスポンジで、そのままでもおいしいです。+30円のバタートーストしたものなので、バターの塩気が甘さと絶妙にマッチです!!!
これに生クリームやらお好みで、キャラメルやジャムを追加できるのですから、おいしさがさらに倍増です。
こちらは期待以上のおいしさでした。
また、渋谷に来たら松涛カフェだけでも寄ろうかなー
○進化するだまし絵
○松涛カフェ
![QLOOKアクセス解析](http://chiyakazuha.analytics.qlook.net/analyze.png?guid=on)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます