きらり!(^^)!

子どもたちの限りない可能性を求めて!

じっくり考えてみる~名言から~

2020-02-24 18:32:43 | 生き方
「やってみて「ダメだ」とわかった事と、初めから「ダメだ」と言われた事は違います。」


イチロー(日本のプロ野球選手/メジャーリーガー/1973-)

人より大きな結果を生み出した人。

新しい発見をした人。

皆、他の誰もが失敗するに決まっている、やるだけ無駄だと思っていたことをやり続けた人でもあります。

例え失敗しても、その過程で見つけた物、経験したものは誰かに教えられて得られるものではありません。

トーマス・エジゾンも長い時間をかけて行った実験が結果を生み出さなかった時にこう言っています。

「このやり方では上手くいかないとわかったのだから、これは失敗ではない。」

危機!~ついに教育現場にまで~

2020-02-22 19:34:24 | 健康
60代女性教諭が感染 全国初、千葉の市立中学校 25、26日休校、校舎消毒

2/22(土) 18:28配信 ・千葉日報オンライン

 千葉市は22日、同市花見川区の市立中学校の60代女性教諭が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。女性は肺炎を発症し、県内の病院に入院している。教諭の感染確認は全国で初めて。市教委は同中学校について連休明けの25、26日を臨時休校とするとともに、校舎の消毒を行う。現時点で同僚の教職員や生徒に感染が疑われる例は出ていないという。熊谷俊人市長は「疑心暗鬼にならないよう情報公開をしていく」と市民に冷静な対応を求めた。

 市や県によると、女性教諭は東葛南部の市在住で、2年生の国語と書道部の顧問を担当。吐き気がした12日、休みを取り医療機関を受診したところ、風邪と診断された。18日からせきが出て、19日昼に早退して再受診。肺炎の症状と38度5分の発熱が確認され、別の病院に入院した。21日に行った検査で新型コロナウイルスの感染が判明し、22日、県内の感染症指定病院に転院した。
 
 女性教諭は発症後の平日は出勤しており、13、14日は校内で試験監督を行い、17、18日は生徒に答案を返却するなどしていた。市教委は同中学校の部活動中止と25、26日の臨時休校を決め、同僚や生徒らの健康観察を実施。その状況と専門機関の意見を参考に、27日以降の対応を検討する。校舎の消毒は休校中に行えるよう詳細を詰める。
 
 女性教諭は現在も発熱やせきの症状がある。夫と子どもの3人暮らしで、片道約20分をかけて電車で通勤していた。発症前2週間以内の海外渡航歴や患者との接触は確認されておらず、感染経路は不明。通勤中はマスクを着けていたという。
 
 同中学校は感染判明後の21日夜、約580人の生徒に不要不急の外出を控えるよう求める一斉メールを保護者宛てに送信。22日には感染判明と臨時休校を知らせるメールを送った。説明資料は郵送もする。説明会などは感染拡大のリスクを低減させるため開催しないとしている。
 
 熊谷市長は22日、緊急の記者会見を開き、予防的措置として市立学校全教職員の過去の発熱状況の調査を行うことを表明。結果に応じて休校なども考えていくとした上で「児童生徒の健康を守り保護者の不安を解消するため、市として踏み込んだ対策をとっていく。各家庭でもうがい、手洗いなど感染症予防の基本を徹底してほしい」と求めた。

ここにもコロナウィルスの影響が……

2020-02-21 21:28:33 | 社会
2/24(月・祝)チャイニーズ・タイペイ戦(アウェー) 無観客試合での試合開催へ

日本バスケットボール協会・2020年2月21日

 来る 2 月24日 (月・祝) にアウェーゲームとしてチャイニーズ・タイペイにおいて開催される 「FIBAアジアカップ2021予選」Window1 [男子チャイニーズ・タイペイ代表 vs. 男子日本代表] の試合開催について、大会主管者であるチャイニーズ・タイペイ協会 (CTBA) より当該試合を無観客試合で開催することが発表されましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
【発表内容】
FIBA アジアカップ2021予選 アウェーゲーム
[チャイニーズ・タイペイ代表vs.日本代表] を無観客試合として開催する

現地政府の通達を受け、新型コロナウイルスによる新型肺炎の感染拡大防止のため


中学生年代の新たな試み

2020-02-20 20:51:44 | バスケットボール
夢のあるイベントではありますが、この開催時期だと一般的な中3生にとっては受験期と重なるのでベストなパフォーマンスは発揮しにくいと思います。
また、公平性の面でも?かなあと感じます。さらには、コロナウィルスによる影響も……。どんな展開になるのか 不安です。

中体連とBリーグユースが激突! JBAが「全国U15バスケットボール選手権プレ大会』の大会概要を発表

 2/20(木) 17:40配信 ・バスケットボールキング

 2月19日、JBAは3月26日から29日の期間で行われる『全国U15バスケットボール選手権プレ大会』の大会概要及び、組み合わせを発表した。

 この大会は、昨年まで32年間にわたり開催してきた「ジュニアオールスター」に変わり来年度より開催する「全国U15バスケットボール選手権大会」のプレ大会で、今大会より 「中学校部活動チーム」「クラブチーム」「B.LEAGUE U15チーム」 のすべてのチームが切磋琢磨しながらU15世代の日本一の座を競う大会となっている。

 出場チームには「B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2020」優勝チームである宇都宮ブレックスU15や、昨年の全国中学校バスケットボール大会の男子優勝校・京都精華学園中学校、女子優勝校・八王子市立第一中学校なども名を連ねている。

 大会概要は以下のとおり。

■大会概要
大会名称:2019年度全国U15バスケットボール選手権プレ大会
日程:2020年3月26日(木)~3月29日(日)
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ <所在地> 〒182-0032 東京都調布市西町 290-11
主催・主管:公益財団法人日本バスケットボール協会
協賛:JXTG ホールディングス株式会社、JXTG エネルギー株式会社、大塚食品株式会社、三井不動産株式会社、株式会社モルテン、東武トップツアーズ株式会社、朝日新聞社、株式会社ピーアンドピー浜松、株式会社三祈
出場チーム:男女各47チーム
大会方式:トーナメント戦によるノックアウト方式 (3位決定戦は行わない)