胆石のことを聞かれたので記してみました
6年前の話なので記憶がおぼろげな部分もあるかと思います
ちょっと気持ち悪いと思うので画像は下の方にまとめました
嫌な方はスルーして下さい

私は20代の頃から胆石持ちだった
みぞおちや背中や脇腹が痛い時は手術するぞと思うのだが
痛みが去ると、まぁいいかと
そうやってやり過ごしてきた
が、6年ほど前からは胆石とは違う腹痛に悩まされることが増えた
これもその時によるのだが1時間位で治る時もあれば半日続くことも
私は普段からあまり鏡を見ない
自分がデブでブサイクなのを思い知ってるので
歯磨きの時にちらっと目にするくらい
そんな私だから自分の体なんて見ることがない
ある日、あまりにもお腹が痛いので見てみた
そしたら出べそになっていてビックリ
私はほら穴みたいな引っ込んだヘソだったはず
ちょびパパに見せたら爆笑された
大人になってヘソの形が変わることもあるんだなぁくらいに思って
そのまま数ヶ月
2014年11月1日
その日は昼過ぎからお腹が痛くて横になっていた
何時間経っても一向に治らず困ったなぁ、どうしようかなぁと考えてた
その日はちょうど義母がデイケアに行ってたので
無理を言って泊まりにしてもらった
義母の面倒をみるどころではなかった
夜になるとどんどん痛くなって脂汗をかきながら堪えてた
痛みがある時は出べそがさらに外に飛び出すのだが
その日の飛び出し方はハンパなく
こりゃ限界だと9時過ぎ、ちょびパパが救急車を呼んだ
運ばれた病院では対処できないからと
別の大きな病院に連絡をとってくれそちらへ
横にされたりひっくり返されたりと検査してるうちに
うまい具合に飛び出したヘソが引っ込んで普通の出べそに戻った
そうなると痛みもなく大騒ぎして申し訳ないくらい
そこで担当して下さった先生から臍ヘルニアの説明を受けた
笑い事ではないですよ!と。。。
臍のふくらみは腸管などのお腹の中の臓器が脱出して起こること
肥満、妊娠、腹水などの持続的な腹圧上昇に伴って発生すること
大人になってからの出べそは自然に治ることはないこと
時に飛び出したまま元に戻らなくなり痛みや吐き気を伴うことがあり
放置すると嵌頓といって脱出した臓器が締めつけられ壊死してしまうこと
はぁぁぁ、笑い事ではなかった。。。
義母のショートステイの都合もあり手術は12月に入ってからとなった
それまでの間も手術前の検査や説明などで何度も通院
臍ヘルニアといっしょに胆嚢摘出術もしてもらうことにした
先生に油ものを控え、もうちょい痩せましょうと言われたので頑張った
12月15日
入院
16日
腹腔鏡手術
30年以上私の体にいた石は癒着してたらしく手術時間が長びいた
そのせいか、その夜は地獄だった
お腹に熱々のシチュー鍋を載せられてるかのような痛みというか。。。
管だらけで身動きとれず寝たきり状態なのも辛く、ほとんど寝られなかった
翌日、痛みは半分ほどになり点滴以外の管は外された
点滴が終わったら体を動かして下さい、歩いて下さいと言われ頑張って歩く
時間の経過とともにどんどん痛みは軽くなり暇に任せて歩き回る
19日
退院
4泊5日の入院生活終了!
これより汚い画像が出るのでご注意!


出べその状態
これが膨れて外に飛び出してくると痛いのなんの

術後7日目

術後1ヶ月
前のヘソよりキレイに作ってくれた

取り出した石
一番大きいのは直径2.5センチあった
6年前の話なので記憶がおぼろげな部分もあるかと思います
ちょっと気持ち悪いと思うので画像は下の方にまとめました
嫌な方はスルーして下さい

私は20代の頃から胆石持ちだった
みぞおちや背中や脇腹が痛い時は手術するぞと思うのだが
痛みが去ると、まぁいいかと
そうやってやり過ごしてきた
が、6年ほど前からは胆石とは違う腹痛に悩まされることが増えた
これもその時によるのだが1時間位で治る時もあれば半日続くことも
私は普段からあまり鏡を見ない
自分がデブでブサイクなのを思い知ってるので
歯磨きの時にちらっと目にするくらい
そんな私だから自分の体なんて見ることがない
ある日、あまりにもお腹が痛いので見てみた
そしたら出べそになっていてビックリ
私はほら穴みたいな引っ込んだヘソだったはず
ちょびパパに見せたら爆笑された
大人になってヘソの形が変わることもあるんだなぁくらいに思って
そのまま数ヶ月
2014年11月1日
その日は昼過ぎからお腹が痛くて横になっていた
何時間経っても一向に治らず困ったなぁ、どうしようかなぁと考えてた
その日はちょうど義母がデイケアに行ってたので
無理を言って泊まりにしてもらった
義母の面倒をみるどころではなかった
夜になるとどんどん痛くなって脂汗をかきながら堪えてた
痛みがある時は出べそがさらに外に飛び出すのだが
その日の飛び出し方はハンパなく
こりゃ限界だと9時過ぎ、ちょびパパが救急車を呼んだ
運ばれた病院では対処できないからと
別の大きな病院に連絡をとってくれそちらへ
横にされたりひっくり返されたりと検査してるうちに
うまい具合に飛び出したヘソが引っ込んで普通の出べそに戻った
そうなると痛みもなく大騒ぎして申し訳ないくらい
そこで担当して下さった先生から臍ヘルニアの説明を受けた
笑い事ではないですよ!と。。。
臍のふくらみは腸管などのお腹の中の臓器が脱出して起こること
肥満、妊娠、腹水などの持続的な腹圧上昇に伴って発生すること
大人になってからの出べそは自然に治ることはないこと
時に飛び出したまま元に戻らなくなり痛みや吐き気を伴うことがあり
放置すると嵌頓といって脱出した臓器が締めつけられ壊死してしまうこと
はぁぁぁ、笑い事ではなかった。。。
義母のショートステイの都合もあり手術は12月に入ってからとなった
それまでの間も手術前の検査や説明などで何度も通院
臍ヘルニアといっしょに胆嚢摘出術もしてもらうことにした
先生に油ものを控え、もうちょい痩せましょうと言われたので頑張った
12月15日
入院
16日
腹腔鏡手術
30年以上私の体にいた石は癒着してたらしく手術時間が長びいた
そのせいか、その夜は地獄だった
お腹に熱々のシチュー鍋を載せられてるかのような痛みというか。。。
管だらけで身動きとれず寝たきり状態なのも辛く、ほとんど寝られなかった
翌日、痛みは半分ほどになり点滴以外の管は外された
点滴が終わったら体を動かして下さい、歩いて下さいと言われ頑張って歩く
時間の経過とともにどんどん痛みは軽くなり暇に任せて歩き回る
19日
退院
4泊5日の入院生活終了!
これより汚い画像が出るのでご注意!


出べその状態
これが膨れて外に飛び出してくると痛いのなんの

術後7日目

術後1ヶ月
前のヘソよりキレイに作ってくれた

取り出した石
一番大きいのは直径2.5センチあった
臍ヘルニア、ぉんな病気もあるのですね。。脱腸と同じ現象。
ガンングリオンも初めて知りました。
まあ無事に手術が終えてよかったですね。辻本さんじゃないけど
<病気の宝庫>ですね。お若いのに。お大事になさってください。
下手するとお医者様言う通り手遅れ場合も
ありますから 本当にご自愛くださいね。
ちょびちゃんやパパさんにとって唯一無二の人ですから!(外野からのお節介コメントでごめんなさい)
思いで読ませていただきましたよ。
ヘルニアも胆石も、よくそこまで耐えてしまわれましたね。
介護など大変な生活が続いていらしたせいもあったとは思いますが。
ともかく、どちらももっと重篤なことになる前に治療できて良かったです。
年齢をさらに重ねるこれからは、意を決して早めに‥ね。
(でも、病院にかかりたくない気持ちもよーく分かります。)
・・・・・・
パンダママさん、全然だいじょうぶですよ。
お気になさらないで下さいね。
読んでいるだけでこちらまで苦しくなりました。
胆のうの痛みはすごいって聞いていますから・・
手術が成功してよかったですね
胆石は痛かったです。
痛い場所が飛ぶというか変わるんですよ。
みぞおちが痛かったのに脇腹の方に痛みが移動したり背中にいったり、肩が痛い時も。
臍ヘルニアも自分がなるまではただの出べそとしか。。(笑)
ガングリオンは出来る方が結構いらっしゃるみたいで驚きました。
病気の宝庫。。。
母が病気のデパートでしたから見事、受け継いじゃったかな。
夢閑人さんもお体大切になさって下さいね。
★tokonekoさんへ
お陰さまで過去の病気やケガの話で今は夫婦揃って元気印です。
夫に言わせるといっくら病院が苦手でも痛い方が嫌だろうって。。。
自分も痛くてウンウン言いながらも、もうちょっとしたら楽になるかもなんてね。
仰るように手遅れになると言うこともあるので早めの対処が肝心ですね。
若いときと違って無理も効かなくなったし。
唯一無二の人! なんていい言葉でしょう。
ちょびは思ってくれてるかもですが、ちょびパパは怪しいなぁ(笑)
おせっかいコメントなんてとんでもないです。
これからもイロイロとお言葉を頂けると嬉しいです。
tokonekoさんもお体大切になさって下さいね。
★ポージィさんへ
あらあら、身悶え覚えるほどの思いをさせてしまいごめんなさいです。
私、我慢強いのでしょうか?
それとも相当な頑固者で病院というものを拒んでるのか。。。
でもどちらも甲乙つけがたいほど痛かったです。
実は二十歳過ぎの頃に腸炎と胆嚢炎で2ヶ月弱、入院してたんですよ。
その時、今で言う医療ミスみたいなのがあって難儀したもので病院が苦手に。
まぁちゃんと退院できてその後は元気でいるのでいいのですが。
でもやはり早めに診てもらうべきですよね。
もう若くはないし、これからいろんな場所も弱ってくるだろうし。
ポージィさんもお体大切になさって下さいね。
★mさんへ
はい、当時は大変でした。
mさんまで疑似体験というか苦しい思いをさせてごめんなさいです。
胆石の痛みは重たい痛みから差し込むような激痛までとメンタルやられる痛みでした。
臍ヘルニアもかなりの痛みでした。
術後の痛みもかなりのものでした、が、もう全部忘れちゃった(笑)
mさんもお体大切になさって下さいね。
臍ヘルニアまで併発していたのでは大変でしたね
そう…胆石発作は痛みが半端ないの
息もできなくなる激痛で。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
なのに姑の奴~ヾ(。`Д´。)ノ
嫌味は言っても心配はしないのよ
とうとう昨年、頻繁に発作起こして
緊急入院して手術~……
ちょびママのは大きな石だったのね
私のは丁度胆管に引っかかるかどうかと言う
粒サイズで
『257個も有った~
僕の手術記録上過去最高~』と
執刀担当医が大喜びしておりましたわ…(;^ω^)
今でもお天気が悪くなると痛みが出ます
ちょびママさんは大丈夫ですか?
梅雨時気をつけてくださいね
ジェナスさんも昨年、手術なさったんですね。
あの痛み、分かってもらえないのは辛い。。。
相変わらずのお姑さん、心中お察し申し上げます。
ちょびパパも知らん顔でしたよ、手術するって言ったら「ええっ?」って。
お互い苦労しますね。トホホ。。。
な、なんと257個もあったんですかぁ
新記録って先生ったら(苦笑)
私のような大きなものより小さい石の方が痛いんじゃないかしらん?
よく我慢されましたね。
私は術後半年くらい術前と同じような痛みがありました。
今もたま~に「ん?」って感じの痛みはあるけど許容範囲です。
ジェナスさんは石が小さかった分、あちこち傷んでるのかもしれませんね。
あまり無理をなさらぬよう(といっても難しいでしょうが)お大事になさって下さいね。