最近(いい意味で!)やたらとミスタードーナツのCMが目について、目について・・・。これじゃ買いに行かないわけにはいきませんっ!
思いっきりCMに触発されて、新製品の『ミスドビッツ』と『焼き栗ドーナツマロンチョコ』を買ってみました。

ミスドビッツは気持ち的にはせめて18個入りくらいを買ってみたい衝動に駆られていましたが、そこをぐっとこらえて一番小さな6個入りでガマンガマン。
入っていたのはこの6種類。

ポン・デ・リングのマル1個、ゴールデンチョコ、エンゼルボール、ストロベリーチュロ、チョコ、そしてストロベリー。一体、どれがどれやら?って感じですが・・・。
チョコとストロベリーは生地がモッチモチだし、エンゼルボールはミニサイズの割には、中にたっぷりとホイップクリームが入ってます。
ポン・デもゴールデンチョコも、そしてストロベリーチュロももちろんミニサイズだからって手抜きされているわけじゃなく、おいしいです!
これだと本当に違う種類のドーナツを一度に味わえますからね、このアイディアを考えて下さった方に感謝です!
そして焼き栗ドーナツマロンチョコ。

栗ってクリームとかペーストにすると、栗そのものを食べた時と味が変わりません?何なんでしょう、あの独特の味!栗自体は私は大好きで、毎年秋になると渋皮煮を自分で作るくらいだけれど、どうもクリームやペーストに加工したものの味にはイマイチ馴染めません。
決して嫌いなわけではないけれど、「好き!」ともならないんですよね。この焼き栗ドーナツマロンチョコもそんな感じです。
でもフワフワのクリームに入っている粒状の栗、そして外側にコーティングされているマロンチョコに散らされている白ゴマはいいアクセントになっていて、おもしろいなって思いました。
だけど私の中では完全にミスドビッツに軍配ありですね。
思いっきりCMに触発されて、新製品の『ミスドビッツ』と『焼き栗ドーナツマロンチョコ』を買ってみました。

ミスドビッツは気持ち的にはせめて18個入りくらいを買ってみたい衝動に駆られていましたが、そこをぐっとこらえて一番小さな6個入りでガマンガマン。
入っていたのはこの6種類。

ポン・デ・リングのマル1個、ゴールデンチョコ、エンゼルボール、ストロベリーチュロ、チョコ、そしてストロベリー。一体、どれがどれやら?って感じですが・・・。
チョコとストロベリーは生地がモッチモチだし、エンゼルボールはミニサイズの割には、中にたっぷりとホイップクリームが入ってます。
ポン・デもゴールデンチョコも、そしてストロベリーチュロももちろんミニサイズだからって手抜きされているわけじゃなく、おいしいです!
これだと本当に違う種類のドーナツを一度に味わえますからね、このアイディアを考えて下さった方に感謝です!
そして焼き栗ドーナツマロンチョコ。

栗ってクリームとかペーストにすると、栗そのものを食べた時と味が変わりません?何なんでしょう、あの独特の味!栗自体は私は大好きで、毎年秋になると渋皮煮を自分で作るくらいだけれど、どうもクリームやペーストに加工したものの味にはイマイチ馴染めません。
決して嫌いなわけではないけれど、「好き!」ともならないんですよね。この焼き栗ドーナツマロンチョコもそんな感じです。
でもフワフワのクリームに入っている粒状の栗、そして外側にコーティングされているマロンチョコに散らされている白ゴマはいいアクセントになっていて、おもしろいなって思いました。
だけど私の中では完全にミスドビッツに軍配ありですね。