お昼間は気温が高かったけれど、夕方になると秋を感じるようになりましたね。秋は特に夕暮れ時の空がきれいなような気がして好きです。

そして好きつながりで言うと、無印良品は私のお気に入りのショップのひとつ。あのシンプルさがたまりません。文房具や化粧水、レトルトカレーやスープ、そして寝具もすべてお世話になっているくらいです。
だからセレオ八王子の中の無印良品にカフェが併設されているのを見つけた時は、絶対に入らなきゃ!という変な使命感に駆られてしまいました。だって、絶対に気に入るに決まっているもの。
前回は満席で諦めたので、数カ月ぶりにリベンジをしてみました。今回もランチ時だったけれど、何とか席を確保!
バターチキンカレーも魅力的だったけれど、今回は選べるデリ3品にしてみました。これは温かいデリから1品、冷たいデリから2品選ぶ形です。
温かいデリからは『ムサカ』、冷たいデリからは『江戸菜のシーザーサラダ』、そして『レバーとコンニャクの辛子マヨネーズ和え』を選択。パンとご飯を選べたので、ご飯にして、おみそ汁も付けてもらいました。

ムサカはラタトゥイユにサワークリームを加えたような感じ。これはご飯よりパンに合うおかずですね。でもサワークリーム好きとしては、大好きな味です。
江戸菜のシーザーサラダは、とにかく江戸菜の歯ざわりが最高!と~ってもシャキシャキしていて、江戸菜の水々しさとベーコンのしょっぱさがいい組み合わせです。
そして今回の3品のデリの中でダントツでおいしかったのが、レバーとコンニャクのからしマヨネーズ和え!レバーとコンニャクは甘辛く下味を付けた後で辛子マヨネーズと和えてあるんです。だから甘辛さを辛子がちょうどいい感じで味をしめていて、たまらなくおいしかったです!水にさらした長ネギのシャキシャキ感も良くって、これはレバー大好き人間としては、いつも冷蔵庫に常備しておきたいくらい。
おみそ汁は赤味噌かな。根菜類に油揚げとワカメが入っていてホッとするお味。おみそ汁はその時々によって、使用するお味噌が違うみたいですよ。
ちょっと残念だったのは、ご飯が少し硬すぎたこと。基本、硬めに炊いたご飯は好きなんですが、それでも硬いと思ったくらいです。カレーにならちょうど良い硬さのご飯だったのですが・・・。
他のデリも、そしてデザート類にもおいしそうなものがたくさんあったので、またセレオに行ったら寄ってみよう。

そして好きつながりで言うと、無印良品は私のお気に入りのショップのひとつ。あのシンプルさがたまりません。文房具や化粧水、レトルトカレーやスープ、そして寝具もすべてお世話になっているくらいです。
だからセレオ八王子の中の無印良品にカフェが併設されているのを見つけた時は、絶対に入らなきゃ!という変な使命感に駆られてしまいました。だって、絶対に気に入るに決まっているもの。
前回は満席で諦めたので、数カ月ぶりにリベンジをしてみました。今回もランチ時だったけれど、何とか席を確保!
バターチキンカレーも魅力的だったけれど、今回は選べるデリ3品にしてみました。これは温かいデリから1品、冷たいデリから2品選ぶ形です。
温かいデリからは『ムサカ』、冷たいデリからは『江戸菜のシーザーサラダ』、そして『レバーとコンニャクの辛子マヨネーズ和え』を選択。パンとご飯を選べたので、ご飯にして、おみそ汁も付けてもらいました。

ムサカはラタトゥイユにサワークリームを加えたような感じ。これはご飯よりパンに合うおかずですね。でもサワークリーム好きとしては、大好きな味です。
江戸菜のシーザーサラダは、とにかく江戸菜の歯ざわりが最高!と~ってもシャキシャキしていて、江戸菜の水々しさとベーコンのしょっぱさがいい組み合わせです。
そして今回の3品のデリの中でダントツでおいしかったのが、レバーとコンニャクのからしマヨネーズ和え!レバーとコンニャクは甘辛く下味を付けた後で辛子マヨネーズと和えてあるんです。だから甘辛さを辛子がちょうどいい感じで味をしめていて、たまらなくおいしかったです!水にさらした長ネギのシャキシャキ感も良くって、これはレバー大好き人間としては、いつも冷蔵庫に常備しておきたいくらい。
おみそ汁は赤味噌かな。根菜類に油揚げとワカメが入っていてホッとするお味。おみそ汁はその時々によって、使用するお味噌が違うみたいですよ。
ちょっと残念だったのは、ご飯が少し硬すぎたこと。基本、硬めに炊いたご飯は好きなんですが、それでも硬いと思ったくらいです。カレーにならちょうど良い硬さのご飯だったのですが・・・。
他のデリも、そしてデザート類にもおいしそうなものがたくさんあったので、またセレオに行ったら寄ってみよう。