渋谷と恵比寿の中間地点くらいで、渋谷区氷川区民会館のすぐ近くにある中華料理店『太古城』さん。正直、あんまり目立たないところにあるお店です。
行かなくなった理由は特にないけれど、前回訪れたのはかれこれ7~8年前になるかも。
こんな長いブランクを経て再訪してみたのは、行くつもりだったタコライス屋さんが売り切れで閉店してたから(太古城さん、ごめんなさい)。
ランチでは選択肢が3つあります。いわゆる、Aランチ、Bランチ、Cランチってやつです。今日のAランチはもやしのピリ辛炒め、Bランチがスペアリブと大根の煮物、Cランチがチャーハン、または焼そば。ということで、Bランチにしてみました。
このお店のシステム、ちょっとユニークです。お茶もご飯もスープもすべてセルフサービス。残したら倍額の支払いだと、表の看板にも店内のポスターにも書いてあります。
そのセルフサービスぶりが徹底していて、今日みたいにランチを頼んだ時にテーブルに持って来てもらえるのは、選んだおかずのみ。1膳目のご飯もセルフサービスなんです。
ということで、自分で作ってみたランチセットがこれ。

いやー、それにしても『残りものに福』はないなって思ったランチになっちゃいました。
と言うのも、メインのおかずであるスペアリブと大根の煮物なんですが、たくさんの大根の中で発見したのは、骨のついてないスペアリブが1切れとお肉のついていないスペアリブの骨が1本。これじゃあ、スペアリブ風味の大根の煮物だよー。
でも、これが普通ではないと信じたい。だって、私が頼んだのがBランチの最後の1皿だったみたいなんです。だから、私より先に注文してた人のお皿にはもっとスペアリブが入っていたのでは・・・。
そんな感じで見た目はシンプルになっちゃったけど、大根にはお肉の味がしっかりしみていて、とってもおいしかったんです。だから文句はないです。おかげで中華だけれど、ヘルシーに済ませることができたしね。
今度はじっくり煮込んでおく必要のない炒めものを頼んでみようっと。
行かなくなった理由は特にないけれど、前回訪れたのはかれこれ7~8年前になるかも。
こんな長いブランクを経て再訪してみたのは、行くつもりだったタコライス屋さんが売り切れで閉店してたから(太古城さん、ごめんなさい)。
ランチでは選択肢が3つあります。いわゆる、Aランチ、Bランチ、Cランチってやつです。今日のAランチはもやしのピリ辛炒め、Bランチがスペアリブと大根の煮物、Cランチがチャーハン、または焼そば。ということで、Bランチにしてみました。
このお店のシステム、ちょっとユニークです。お茶もご飯もスープもすべてセルフサービス。残したら倍額の支払いだと、表の看板にも店内のポスターにも書いてあります。
そのセルフサービスぶりが徹底していて、今日みたいにランチを頼んだ時にテーブルに持って来てもらえるのは、選んだおかずのみ。1膳目のご飯もセルフサービスなんです。
ということで、自分で作ってみたランチセットがこれ。

いやー、それにしても『残りものに福』はないなって思ったランチになっちゃいました。
と言うのも、メインのおかずであるスペアリブと大根の煮物なんですが、たくさんの大根の中で発見したのは、骨のついてないスペアリブが1切れとお肉のついていないスペアリブの骨が1本。これじゃあ、スペアリブ風味の大根の煮物だよー。
でも、これが普通ではないと信じたい。だって、私が頼んだのがBランチの最後の1皿だったみたいなんです。だから、私より先に注文してた人のお皿にはもっとスペアリブが入っていたのでは・・・。
そんな感じで見た目はシンプルになっちゃったけど、大根にはお肉の味がしっかりしみていて、とってもおいしかったんです。だから文句はないです。おかげで中華だけれど、ヘルシーに済ませることができたしね。
今度はじっくり煮込んでおく必要のない炒めものを頼んでみようっと。