私のそそっかしいところのひとつ、それはおみやげ屋さんで売っているものは、その土地の銘菓や名物だと思ってしまうところ。もちろん、毎回間違っちゃうわけではないけれど、馴染みのないお店のものは結構そう思い込んでしまいます。気持ちに余裕がある時は『このお店はどこに本店があるんだろう?』って確認をする時もあるんですよ。でも、旅先だと浮かれているせいもあって、その確認を怠ってしまうことがしばしば。
先月、仙台駅で買ったお菓子も宮城県の銘菓だと思って買ったもの。

家に帰って紙袋に書いてある住所を見たら、お隣の福島県のお菓子でした。でも、がっかりしたわけじゃないですよ~。福島県にはまだ行ったことがないので、図らずも福島のお菓子と出会えたことはうれしいサプライズ。
『柏屋』さんというお店のお菓子でした。仙台駅のターミナルビルの中にあるお店の店頭にはパステルカラーのおまんじゅうが並んでいて、それが物珍しくて足を止めてしまいました。結局、そのおまんじゅうは買わなかったけれど、ちょこっとおやつを調達したわけです。
まず最初に手に取ったのが、フルーツゆべし「ひとふさの太陽」。

フルーツが入ったゆべしってどんなんだろうと、その興味だけで購入決定!パッケージも和菓子屋さんのものっぽくないし、中身も知らなければゆべしだとは気付かないかも。

これが柑橘の味がさわやかで、とーってもおいしかったんです。レーズンにマンゴー、チェリーのドライフルーツも入っていて、ゆべしと言えば醤油風味と思い込んでいた私の固い頭に衝撃が走りました!考えた人、えらいです!
次に目をひかれたのが、ごまゆべし。

黒ゴマの風味がたっぷりで、これまたゴマ好きにはたまりません。見た目は真っ黒でビックリしちゃうけど、味はやさしくて、甘さも控えめ。これも好き。
そして、もちずり。

パッケージがかわいいのと、これまた大好きなくるみが入っているので買いました。
もちっとしているけれど重くなくて、ちょっとカンロ飴を思い出すような甘いお醤油風味が、初めて食べるのに懐かしい気持ちを呼び起こしてくれました。

くるみの食感もアクセントになっていて、これはきっとみんな好きになるお菓子だろうなぁ。
ここまでの3品全部を気に入ったけれど、それ以上に一番気に入ったのが、ごんさい豆。

中には丸いお菓子がコロコロと並んでいます。

これ、真ん中に炒り大豆が入っていて、それをしそを混ぜたきな粉で包んであるお菓子。しその香りはそんなに強くなく、どちらかと言えばきなこの味をしっかり味わえるお菓子です。ちょっと、きなこねじりを思い出すような食感と味なので、妙に安心感を覚えてしまいました。これ、緑茶をお供に、ずーっとつまんでいたい。
この手のお菓子は生菓子よりは日持ちもするし、長く楽しめるのがいいな~。おいしいお菓子に出会えるだけで、幸せな気持ちになれるので、またこういううれしい出会いがあるといいな。
先月、仙台駅で買ったお菓子も宮城県の銘菓だと思って買ったもの。

家に帰って紙袋に書いてある住所を見たら、お隣の福島県のお菓子でした。でも、がっかりしたわけじゃないですよ~。福島県にはまだ行ったことがないので、図らずも福島のお菓子と出会えたことはうれしいサプライズ。
『柏屋』さんというお店のお菓子でした。仙台駅のターミナルビルの中にあるお店の店頭にはパステルカラーのおまんじゅうが並んでいて、それが物珍しくて足を止めてしまいました。結局、そのおまんじゅうは買わなかったけれど、ちょこっとおやつを調達したわけです。
まず最初に手に取ったのが、フルーツゆべし「ひとふさの太陽」。

フルーツが入ったゆべしってどんなんだろうと、その興味だけで購入決定!パッケージも和菓子屋さんのものっぽくないし、中身も知らなければゆべしだとは気付かないかも。

これが柑橘の味がさわやかで、とーってもおいしかったんです。レーズンにマンゴー、チェリーのドライフルーツも入っていて、ゆべしと言えば醤油風味と思い込んでいた私の固い頭に衝撃が走りました!考えた人、えらいです!
次に目をひかれたのが、ごまゆべし。

黒ゴマの風味がたっぷりで、これまたゴマ好きにはたまりません。見た目は真っ黒でビックリしちゃうけど、味はやさしくて、甘さも控えめ。これも好き。
そして、もちずり。

パッケージがかわいいのと、これまた大好きなくるみが入っているので買いました。
もちっとしているけれど重くなくて、ちょっとカンロ飴を思い出すような甘いお醤油風味が、初めて食べるのに懐かしい気持ちを呼び起こしてくれました。

くるみの食感もアクセントになっていて、これはきっとみんな好きになるお菓子だろうなぁ。
ここまでの3品全部を気に入ったけれど、それ以上に一番気に入ったのが、ごんさい豆。

中には丸いお菓子がコロコロと並んでいます。

これ、真ん中に炒り大豆が入っていて、それをしそを混ぜたきな粉で包んであるお菓子。しその香りはそんなに強くなく、どちらかと言えばきなこの味をしっかり味わえるお菓子です。ちょっと、きなこねじりを思い出すような食感と味なので、妙に安心感を覚えてしまいました。これ、緑茶をお供に、ずーっとつまんでいたい。
この手のお菓子は生菓子よりは日持ちもするし、長く楽しめるのがいいな~。おいしいお菓子に出会えるだけで、幸せな気持ちになれるので、またこういううれしい出会いがあるといいな。