3日に 門真地域伝統文化まつりが ありました。
各地域の神社が 保有するだんじりパレードが 市民プラザまで あり いろいろパフオーマンスするというものです。なかなか立派な地車( 山車とは 書かないようです)で 見ごたえありました。全部で 14台が集結。門真も捨てたもんやないなあ と・・。山もない・・川もない・・れんこんと ナショナルしかない と思っていましたが ちゃんと伝統ある地車保存して 守ってる。岸和田に負けないだんじりでした。
走るだんじり 少し小ぶりのつくりでした。 彫り物も立派なだんじり 法被も 独特
四つ角で 地車を 前後にゆらして パフオーマンス 子供たちの獅子踊りと 傘踊り
と 午前中急いで パレード見て 午後からは 影絵の 合同初練習でした。
速水小2時45分に集まって 音楽室に 近づくと 子供たちの 歌声が・・
終わって こどもたちは 休憩。そのあいだに元気のよい 市原悦子さん似の指導者の方から 立ち位置などの確認があり そして まずは歌いましょう。
で1曲歌ったところで 「暗いくらい 怖い!」「もっと笑顔で!」 「ほおぼねあげて!」と いつも言われている 注意が 飛び交いました。そして フライングしたり ぴたっと合わなかったりと ばらんばらん。見かねて 「指揮者いりますか?」と聞かれ「 お願いします!」即答!若い素敵な演出補助の方の 軽快な指揮で 練習開始。
うんとこどっこいショは アルトが遅れる なんども 「かぶせるように! 待たずに!」という指示が ありました。で テンポの もっとはやいCDお借りしてきました。おくれる ということは まだ暗譜していないことに つながる。暗譜していれば さっと言葉も出るというもの。はやく 暗譜を!だいたい薄暗い舞台袖で 楽譜読めないし・・
終わってみれば いつもはにう先生から 言われていることばかり・・・まだまだ 身についていない・・
エネルギッシュに 軽快に 楽しく 演技して 歌いましょう!でした。
楽しかったけど 少々 疲れました。気疲れ・・こどもたち 何度も 歌に合わせてもらって 申し訳なかったです。
いさやまっち坊や
私は、やっぱり初心者マークですU+1F613が、なんとか頑張りますので、これからもフォローのほう、よろしくお願いいたします。U+1F64C
なによりも、自分たちの練習で疲れてる、合唱のみなさんがちゃんとやってくれれば、一回で終わる練習に、子供たちを何度も付き合わせてしまった。
これってしんどいんですよ。
嫌な顔せず付き合ってくれたと思いますが、なるべくご迷惑かけないように頑張りましょう。
暗闇、楽譜見えません。正解です。