女声合唱 コール・アミューズ 公式ブログ

門真市で活動している女声合唱、コール・アミューズの公式ブログです。毎週土曜日の午後に練習しています。団員募集中!!

2月25日練習内容

2017年02月26日 | アミューズ

 今日の練習は、はにう先生のご指導でした。

「Ave Verum Corpus」・・・ 1拍目を大事に歌う。

(Mari-aのところは、1拍目じゃないけど、伸ばす感じ。)5小節ve-rum(uは、「o」に近い「u」)

リズムの波を感じながら歌う。   9小節Vir-gi-ne (gの手前で「r」入れるように歌う。)

母音を出来るだけ、つなげて歌う。 12小節のクレシェンド、アクセントは、大波がくるような感じで歌う。

12小節ディミヌエンドは、pas-sumの 「s」を歌った後で良い。

28小節 PPの上に、「morendoの前あたりまで、エネルギーを失わない。」と記入しておく。

41小節のtisの前に「r」を歌う感じで。

歌詞を読んでおく。曲の波の位置、長いところを保って歌う練習をしておく。

後半のところを、もう少しハモれるようにしておく。

「山のいぶき」・・・スタッカートを母音で歌う。

(母音を半分の長さにする。P24「あかるすぎる~きぎのあおさが」)最初の言葉だけ少しだけ長くする。

アウフタクト(飛び出している音)は、たたきにいって歌わないようにする。

P25「そよかぜー」少し伸ばす。         P27「ほほえむ」「やま」単語まとまり。

P28「こだまするー」(口を開けておく。舌の力を抜く。)

P28「それは やまのー」(リズム良く歌う。進んでいく気持ち。)

「主よ人の望みの喜びよ」・・・     「ヘー(伸ばす)ルツェンス」

「ゾンネ」、「ボンネ」の「ネ」は、「ne」とならないように。

「Gesicht」は、「顔」という意味。顔の前でキラキラした感じ。神様に近寄った感じで歌う。

次回は、3/4土曜日(自主練習)     頑張りましょう

しずかちゃん

 

 

 


2月4日の練習

2017年02月05日 | アミューズ

2月4日 立春らしい暖かな日差しの日でした。

 駒木先生のご指導でした。

1.アヴェ ベルム コルプス 音とり

 ラテン語の曲です。2分の2拍子なので、それを感じて。息つぎを短く。

P51、14小節、 メゾ・アルト 2拍のばした音が15小節にかからないように。

P52、23小節、ドのナチュラルの音は大事なのでしっかり。

    28小節、morendoは、ちょっとていねいに歌う感じで。

P53、ソプラノとメゾ 31小節と32小節の間、33小節、tum と in の間で息つぎ。

    アルト 32小節と33小節の間、34小節の tum と in の間で息つぎ。

    ソプラノ 37小節のあたりはメロディごと覚えると歌いやすい。
    
    後半はサクサクと。    

2.主よ人の望みよ喜びよ

 母音を長くして歌わないと音が聞こえてこない。

P18、29小節から30小節にかけて

    「エー リィスト マイ」とつなぐように。mを早く準備してその音を鳴らす。

P20、54小節も早く準備して「イエーズム ニヒトゥ」までつなぐ。

3.「山のいぶき」 さらっと1回通しました。

次回は 2月25日(土) はにう先生のご指導です。

 


もずの はやにえ 第二弾

2017年02月03日 | 日記

モズが カエルの串刺しを 我が家の 桜の盆栽のえだに 仕掛けていましたが いつの間にか その串刺しも 食べたのか なくなっていました。へええ 食べたんだ!と思っていた矢先 今度は なんとバッタの串刺し!!

やってくれますねえ。もずさん・・

と ここまで書いていたら もずが枯れ木でないている~の歌を思い出しました。歌声喫茶が 流行っていた 学生時代の歌ですが・・

付録

①もずが 枯れ木で ないている おいらは 藁をたたいてる 綿引き車は おばあさん コットン 水車も 廻ってる

②みんな 去年と同じだよ けれども足んねえ ものがある 兄(あん)さの 薪割る音がねえバッサリ 薪割る 音がねえ

③兄さは 満州へ 行っただよ 鉄砲が 涙で 光っただ もずよ寒いと泣くでねえ(もずよ 寒いと泣くがいい)兄さは もっと 寒いだろ

③ばんは 二通りの詞があるようです。作詞は サトウハチロー 戦争で満州に渡った兄さを想って作られたとか。愛の歌 平和と自由の歌 反戦の歌です。

                      いさやマッチ坊や