蒸し暑い日でしたね。風も通らない・・・
そんな中 練習時間より早く集まれた方は
録音したテープに合わせて練習しましたぁ
今日の練習
「予感」
早めに暗譜すること
最後の「くみだそう」はパートの中でブレスのタイミングを打ち合わせる
「親しらず 子しらず」
最後まで気を抜けない、緊張感を持って歌う(こぶしを握る感じ
)
演歌の心で
「子を呼ぶ母の・・・」母音の長さを変えて、1回目と2回目の歌い方を変える
1回目は母音を長く歌う
2回目は母音を短く歌う
(絶対 家で練習しないと歌えないなぁ・・・)
ソプラノさんの カモメの「クゥー」は一羽のカモメが寂しく鳴く様子で
演歌・・・ ヒュルリィー ヒュルリィー ララァー の感じ
「怪獣のバラード」
次回までに暗譜
「トリッチ トラッチ ポルカ」
歌詞の変更です
P127 「せんきゅうひゃく・・・ なんじゅうねんだい」⇒「にせんねんの・・・ コミュニケーション」
「コミュニケーション」のところを詳しくいうと
「なん」⇒「コー」 「じゅうねん」⇒「ミュニケー」 「だいー」⇒「ショーン」 です
お正月には完成の予定ですので、少しずつ譜読みを行います。
次回の練習
日時 6月16日(土) 2時15分~
場所 速見小学校
内容 「怪獣のバラード」「親しらず 子知らず」「予感」「時の旅人」
はにう先生 駒木先生に指導していただきます。
(by ようちゃん)
再確認ができて 助かります。
歌詞だけは なんとか 歌えそうですが 親不知子知らずなどは ひとつのドラマ仕立てで 役者になりきらなければならず 怒 叫 泣 動と動が 入り乱れて ヒジョーに むずかしい。初めは 歌詞を見ては 切なくなって ちゃんと歌えるやろか 涙で歌えないのと違うやろか とか思っていましたが 今は それどころやおまへんです。
出かかった涙も 引っこんでしまいます。
ちゃんと歌えたら 泣けるのかなあ。
いさやマッチ坊やでした!