見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

色々な備え

母がお世話になっている介護付き住宅は、車で15分ぐらいの所にあって
時々訪ねていますが、コロナ禍の中では母の自室には行けず
玄関横の談話室でのみ話ができます。
今日は、母の署名と確認が必要になっている
銀行の書類を持って行員さんと訪れました。
母は7月で92歳になり、体力的には弱くなっているものの
それなりの物忘れはあっても、きちんと説明すれば対応できる高齢者です。

多くの方が経験済みかもしれませんが、突然の親の訃報などの時
間に合うようなら、親名義の通帳から出金したりもできますが
銀行はすぐに口座を凍結してしまい、親族で立て替えることになります。

公式な手続きはしていないけど、母の後見人は私になっていて
通帳も預かり、その都度必要なお金は私が引き出しています。

母が実家に住んでいた頃から、共通に取引ある銀行があって
母の資産運用の提案もしてもらって、税金対策もできましたが
これまでのように、年間110万円までの贈与は無税という税制も
少しずつ税金を取る方向に行く可能性も、なきにしもあらずのようで
母亡き後引き継ぐことになっている長女の私にとって
色々できる備えはやっておかねばなりません。

母名義の通帳では、急遽入用のお金を母の口座から出金する場合も
今は私がキャッシュカードや暗証番号も知っていて出していますが
今後銀行側も、いろいろなことで本人確認等のチェックが、より厳しくなり
これまでよりも、厳重な確認を経て処理が進むと行員さんから聞きました。

こういう場合のための備えとして、手数料はかかるけれど
私が母の代わりに出し入れができる、別通帳をもう一冊作り(手数料数万円がかかる)
いくらか入金しておいて、必要になったお金は、本人は勿論出し入れ可能(要本人確認)で
指名された私は後見人として、自由に出金できる(要本人確認)ようにするというもの。
指名は一人だけに限ります。
母に、手続きのための書類に、承諾、署名をしてもらいに行ってきました。

母がいなくなった後は「私に実家の大方を託す」と、以前から母は言ってましたが
他家に嫁いだ妹が二人いて、色々とややこしいことがあったので
父の逝去後の相続時にお世話になった税理士さんの薦めで
税理士さんお二人が証人になり、母は上記の内容を公正証書に作成してくれました。
費用が比較的安価な(数万円ぐらいだったかな)遺言書になります。
引き継ぐ私は、相続後土地の管理や固定資産税などを払っていかねばなりません。
今から色々な心の準備と備えが必要なのです。

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
ゆーみんさん
ご主人様のお母様の時に、ゆーみんさんが
代理をなさったのですか、、、。

実家の父の時は、主人も存命で、色々と手伝ってくれましたが
兄弟姉妹は他人とは言ったもので、嫁ぎ先の考え方や
夫によっても知らず知らずの内に考え方が変化していきます。
すぐ下の妹はそういうことはないですが、一番下の妹が
少し厄介でしたが、父の亡くなった時に、今後のことも考えて
処理したので、口出しはできないだろうと思ってます。

女の子ばかりのうちの母は(母は20歳で私を産んでます)
4姉妹とでも思っていたのか、私たち3人を仲違いさせるような
行動をしていました。
私にはそう言う女の子特有な意地悪は思いつきませんが、、。

母は女4人の末っ子。長男の弟がいます。
伯母たちはすでに他界して、母と叔父が健在ですが
今はそんなことはすっかり忘れたように私に頼っています。
そんなことで、下の二人は一時期私を敵対していたようで
二番目は、ある時、知らされていなかった事実を知って
それからは私たち夫婦の味方になりました。
下の妹とはそんなことやらで、疎遠です。
母は末っ子の妹は可愛いけれど、自分と似ていて
ほとんど頼りにはならないことも知っていて
長女の私は少し煙たいけど頼りになる、と
都合のいいところは私を頼り、愚痴は妹と言う。
そんな女性でした。
母の以前の行動は、長女で男っぽい私には理解できませんでした。

同級生で長女の人は、親からのみんな共通の扱いがあるようです。
長女、長男は責任感が強くて(そのように扱い、育てられている)
親の方は、信頼しているが重圧をかけている。
そんなところでしょうか。
私たち長女は、それでも当たり前という責任感で
行動するんですよね〜( ̄∀ ̄)
chorus-kaze
sunnylake279さま
妹さんがいらっしゃるのでしたら
今の間に、納得いく形で準備なさっていくのが得策と思います。
相続というものは、その時になって事態が変わるものです。
私は主人が四男で、実質嫁ぎ先のことには関わることはなく
自分の実家の後継ぎとして、父母は早くからそのように
考えていましたが、他家に嫁いだ妹たちも
実家の相続に色々言うことができる立場です。
厄介ごとを出来るだけ避けるために、母に公正証書を
作ってもらいました。
自分も老いてきますので、頭のしっかりしている間に
出来ることは早くやってしまうことですね。
yuming718-
こんにちは~
まだお母様がご健在で羨ましいです
うちは両親とも 30年程前に他界いたしました
相続の時はいろいろと大変ですよね
私も 主人の方の相続の手続きなど すべて私が代理でしましたので、大変でした
義母は、財産を全部私たちにあげると 口約束してまして、義姉も横で聞いていましたが
いざ亡くなると、財産を分けないといけないと言い出しました
別に大した財産でもないのに、揉めるのは嫌なので、義姉二人と主人とで分ける手続きをしました
随分前なので、窓口で私でも下ろす事が出来たので、そこらへんが楽でしたが
今は本人でないと無理なので、いろいろと大変ですよね
公正証書にしとかないと駄目ですね
私の時は まだ子供も小さく 親孝行も出来ずに他界したので、いつまでも後悔してしまいました。
今 いろいろとしてあげてくださいね。
sunnylake279
こんにちは。
親の預金の管理、いろいろと大変なんですね。
私も長女なので、そういう立場になります。今はまだ何もできていなくて、凍結のことなども心配です。
お話を読ませていただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事