中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

最近の元町・石川町から

2015年02月05日 | Weblog

 石川町のレストラン「美松」がっずと休んでいます。

 なんかヘンだなと思っていたら、先月、こんな張り紙が出ました。



 だんだん書き込みが増えています。
 


 元町仲通に新しくオープンしたカフェ。なんだか知らないうちに行列が…



 中華街のアンティークガレージ1階で餃子を売っていた「御代家」。いつだったか石川町へ移転してきましたが、つい最近、こんな張り紙が出ました。


 しばらく休みだそうです。


 こちらは閉店して久しい魚屋さん(石川町)。
 営業している頃は、店の前を通るといつも交響曲やピアノ曲がかかっていました。



 石川町ひらがな商店街にある古いタバコ屋さん。
 ここも店頭のスピーカーから軽快な音楽が流れてきます。
 
 そういえば中華街の食品店「さかもと」も、毎日、クラシック音楽のBGMが聴こえてきますね。



 石川町のお茶「田中屋」。



 12月31日で閉店していました。
 日本茶を飲まなくなったからなぁ…



 石川町ひらがな商店街にある「ファミマ」が面白いことをやっています。

 野菜の販売です。
 といっても、コンビニでよく見かける普通の野菜ではなく、三浦・湘南産にこだわったモノのようです。












 価格が安くて、なかなか美味しかったです。

 石川町活性化委員会というのがやっているようです。
 4月には再び「裏フェス」を開催するとか。

 この商店街、ちょっと目を離せないみたい。

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「工夫厨房(カンフーキッチ... | トップ | 「華錦飯店」にて「真カレイ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファミマの野菜 (吉継)
2015-02-05 06:51:57
大根等はもちろんポロ葱なんかいいですね、電子レンジなんかでほうれん草か小松菜、大根又は蕪などで温野菜サラダ仕立てで頂くと暖まりますから。ところで「もものすけ」とはどんな感じのものなのですか?
返信する
Unknown (冬桃)
2015-02-05 10:28:04
閉店や病気が多くなると心配ですね。その分、新しい店もできて、まあ、「時代は変わる」ということなのでしょうが……。
返信する
ファミマのお野菜 (おまめっち)
2015-02-05 13:07:40
自宅は、旭区なのですが、行きつけの美容院が、ファミマの近くなことから、この美味しいお野菜にめぐり合えました。ほんと、美味しい、味に勢い、強さを感じます。一緒に売っている、ジフのドレッシング。少々、お値段しますが、値段に匹敵してると思います。 お店の方に、勧められて買いましたが、良かったです。
いろいろ種類もあります。
返信する
Unknown (管理人)
2015-02-05 19:54:10
>吉継さん
もものすけ、は購入していませんので不明です。
どんなものなのか、ネットで調べてみたいです。
返信する
休業 (管理人)
2015-02-05 20:00:12
>冬桃さん
美松の休業は長いです…
料理店は作り手が病気になると大変ですね。
でも、そろそろ再開でしょうか。

返信する
野菜 (管理人)
2015-02-05 20:02:33
>おまめっちさん
ファミマの企画、なかなか面白いと思います。
こういう発想は今までなかったのですかね。
気になるのでしばしば覗きに行っています。
返信する
Unknown (ミドリムシ)
2020-06-16 10:40:07
すいかさん…お写真…日本昔ばなし、に出てきそうな
ダイコン。もものすけ…なんてネーミングの謎のお野菜。巨大ビーツですか?たまねぎですか?面白くて絶対買っちゃいます。今は、ひとりじめ…という、ミニすいかにハマっています。手のひらサイズなのに、味は、ダイナマイトすいかに負けません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事