中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

2008年7月28日の気づき

2008年08月08日 | 中華街メモ

 中華街にもこんな旗が出ている。ああ、夏だなぁ。
 この店のカキ氷はどんなんだろう。

 油淋ソースがけ? そんなのあるわけない!
 ニンニク味? ない、ない。
 皮付き焼き豚添え? あったらいいなぁ。

 でも、中華街でカキ氷といったら雪花氷だ。

 
 ここは上海路。雪のような、キメの細かいカキ氷が食べられる。
 何ともいえない食感がクセになる。

 カキ氷で身体を冷ましたあとは、中華街パトロールに向かう。
 何か変わったことはないか、眼を光らせて歩いていくと、こんな看板を見つけた。


 ここは長安道と関帝廟通りが交差する5叉路。その角にあったお茶屋さん「緑苑」が隣に移転し、現在は新しい店が入居するらしく工事中である。
 何ができるのか、ずっと分からなかったが、この日、こんな張り紙を発見! 「ニライカナイ」の求人広告。どうやら足つぼマッサージの店になるようだ。ヒーリングスパイスも販売するみたい。

 そういえば、ヒーリングとか運勢占いとかが、ずいぶんと流行ってきているようだ。
 東門近くの民家跡が開運手相屋さんになっていた。そこでは、開運アイスも提供しているようだ。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び「金陵」の皮付きチャー... | トップ | お粥だけじゃない、焼きそば... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨今の商売 (torio)
2008-08-10 21:30:54
こんにちは。
昨今の商売って、中華街に限らず「実体のないもの」に人気が出るんですかね?
占いしかり、スピリチュアルカウンセラーしかり、アロマやヒーリングしかり。
私は「品物と引き換えにお金を払う」行為を「商売」と思っていますので、いまいち理解しにくい部分であります。
うじうじ人生相談行くために中華街行くよりも、ガッツリ江戸清の豚まんほおばる方がよっぽどポジティブに生きられると思うんです(笑)が、どうでしょ?
中華街を長く見守ってらっしゃる諸兄は、この傾向をどう思っておられますか?
返信する
商売 (管理人)
2008-08-11 06:42:35
◇torioさま
 私は「品物と引き換えにお金を払う」だけが商売とは思っていません。競馬場で、実体のない“勝ち馬予想”を売る「山ちゃん」とか「勝馬社」でも、立派な商売です。
 それよりも私が気になるのは、同じく実態のない“人生予想”を買う人たちの多さです。こういった傾向はここ数年のことですが、中華街の運勢占い屋で見かける人たちは、たいていが20,30代。
 「格差社会」「ワーキングプア」「年金問題」…さまざまな暗い影が、若者達に将来の不安を与えているのではないでしょうか。先行き不透明感に満ちた今の時代を反映しているような気がします。
 最近の私の調査では、中華街内の「運勢占い」は20軒近くにもなっています。その1軒の中に数名の占い師がいるわけですから、就業者数でいえば100人規模の事業が展開されているといえます。
 いつものことながら、華僑のバイタリティーはスゴイな~と思っています。
返信する
Unknown (ぶるねこ)
2008-08-11 11:17:47
私はイマイチ占いは??のタイプなのですが、
中華街へ行くともう、必ず占い師さんから声をかけられます。モテモテです・・・><
若い=占い好きなんでしょうかねぇ・・・

最近、朱雀門横に出来た岩盤浴(女性専用)もちょっと気になります。
中華街にある”ネイル””マッサージ”は、私の周りでは結構評判がいぃです☆
返信する
Unknown (管理人)
2008-08-11 21:57:49
◇ぶるねこさん
 岩盤浴も増えていますよね。私は温泉のほうがいいのですが。
返信する

コメントを投稿

中華街メモ」カテゴリの最新記事