中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

元町まぐろ

2013年08月31日 | おいしい横浜

 おしゃれでエキゾチックな元町。

 元町といえば近澤のレース、フクゾーのポロシャツ、ミハマの靴、ポピーのネクタイ、宝田の食器、ポンパドウルのフランスパン、霧笛楼の西洋料理、スタージュエリーやシルバーオオノの宝石、キタムラの鞄…等々、ご婦人方の好きな有名店がずらりと並んでいる。

 しかし、私は長いこと横浜に住んでいるが、いまだにこの街では落ち着けない。バンカラでボヘミアンだった自分には、どうも相応しくないような気がするのだ。

 そんな元町から大通りを渡った対岸は、私の好きな昭和の雰囲気が残る石川町である。
 なかでもお気に入りはリセンヌ小路とひらがな商店街だ。
 石川商店街の方は最近、アイキャナルストリートと名称を変更し、なんだか元町ショッピングストリートの延長のような感じになってきたので、ちょっとご無沙汰しているが、リセンヌ小路とひらがな商店街はしばしば訪れている。


 これは元町側であるが、なんとなく気になる店。
 昔の質屋を活用した釜飯屋さんらしい。


 石川町側のピザ屋。

 なんとなくアメリカンな雰囲気である。

 ま、ここは元町と隣接する地帯なので、こんな店も流行っているのだろう。


 この路地裏に新しい店がオープンした。
 「元町まぐろ」という店だ。

 基本はマグロの小売店なのだが、店内には4,5人が座れるスペースがあるので、ここでマグロをつまみながら酒が呑める。





 オープンの日に行ったら、すでに満杯で飲食することはできなかったので、とりあえず100グラムだけ購入してきた。 


 お店はこんな分かりにくいところにある。



 ここから一本隣の路地を少し奥に入ると、こんな懐かしいお店が現れる。

 八百屋さんだ。


 そこに並んでいるのが魚屋さん。

 近所の住民が購入しているのをしばしば見かける。


 昭和30年代の感じが残る民家に接して建つ店、美容院みたいだ。



 大丸谷坂。

 かつてはチャブヤが並んでいたという。


 開店記念で少しだけ増量してくれていた。

 なかなか美味しいじゃないか。

 落ち着いたら、呑みに行ってみよう。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« B級グルメの食べ過ぎに注意(... | トップ | 串カツが1本10円! 「御... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近海もの? (ばんど)
2013-08-31 17:35:56
別に元町の目の前にある海で獲れたマグロを出すわけで
はないですよね?

クラウンの裏辺りですね。行って見たいので覚えておきま
す。
返信する
Unknown (酔華)
2013-09-01 08:51:41
>ばんどさん
クラウンの裏あたりですよ。
行ってみて。
元町のトンネルを超えて麦田町から上野町に行くと、
マグロ専門の小売店があります。
こちらもどうぞ。
返信する
Unknown (ミハイル=サカナスキー)
2013-09-04 22:08:38
マグロか・・・。
関内の「野毛おでん」ご存知ですか。あそこの四代目店主が、若かりし頃本牧で魚屋開いていたんですよ。
マグロを買おうとすると、本マグロしか置いていないというクレイジー。

元町はポピーくらいしか行かないなあ。
返信する
Unknown (管理人)
2013-09-04 23:00:06
>ミハイル=サカナスキーさん
横浜の南部には、なんだかマグロ専門の小売店が多いですね。
杉田の店はどうなっているのかなぁ。
返信する
Unknown (かんべえ)
2013-09-14 09:10:43
こんにちは。「元町まぐろ」、わたしは一昨日ようやく気づきました。検索してみたらさすがの酔華さんがすでにご訪問済みでしたね。
石川町駅近くの魚屋さんがここ数年で二軒閉店してしまったのもあり、ときどき今回紹介なさってた店でも買います。
まぐろ屋さんの前にある雑貨屋もけっこう好きです。
返信する
Unknown (管理人)
2013-09-14 10:43:47
>かんべえさん
16日11時からマグロ丼が登場します。
台風の中を行ってみますか。

クラシック音楽のかかっている魚屋が消えたのが残念ですね。
返信する

コメントを投稿

おいしい横浜」カテゴリの最新記事