中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

魚ろっけ

2011年04月28日 | 美味しい情報(横浜以外)

 出張先で見つけたお惣菜「魚ろっけ」。

 上から見るとコロッケのようですが、横から眺めるとハムカツにそっくり。


 でも、中身が違います。魚肉なんです。

 そのすり身に野菜を混ぜて練ったものを揚げてあります。

 これは唐津の名物だとか。

 といっても、佐賀県で買ったわけではなく、横浜市内の出張先でたまたま入ったスーパーで見つけたもの。
 なんだか面白そうなので、つい買ってしまいました。


 フライパンに油を入れず「魚ろっけ」を軽く焼きます。

 食感はハムカツそっくりで、しかもそのお味がチープで昭和な感じ。
 厚みがないところがいいのかもしれません。
 ひと口齧ると、口内に入ってくる「魚ろっけ」のコロモと魚肉練り物の比率が絶妙なのです。

 あんまり厚いと口内は魚肉だらけになってしまいますが、これならコロモがミンチとうまく混じり合い、何ともいえぬ風味を醸し出しているようです。
 まさに食の黄金比です。

参考:魚ロッケとは→こちら


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚レバーの四川風ニンニク辛... | トップ | ゴールデンウィークは「ゴー... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薄手の (ふ゛り)
2011-04-28 07:04:01
薩摩揚げがありますが、あれをフライにしたようなものでしょうか。
こういうのはmarutoさんが作りそうです。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-28 13:55:19
私の記憶が正しければ、九州北部では普通に売っていますし、私の母も九州出身なので作ってくれました。美味しいですよね。
返信する
あはっ、 (とも2)
2011-04-29 01:52:20
明日(あっ、もう今日か!)から九州北部へ向かってツーリングをスタートします。

魚ロッケはいただかないと思いますが、ご要望の長崎ちゃんぽんレポくらいはしたいかと…
返信する
ちょっと違う (管理人)
2011-04-29 11:39:30
>ぶりさん
さつま揚げとは違うかな。
薄っぺらなハンバーグの魚版みたいな感じ。
返信する
Unknown (管理人)
2011-04-29 11:41:06
>Unknownさん
北九州の定番おかずなんですね。
横浜ではめったに入手できないとか。
返信する
いいなぁ (管理人)
2011-04-29 11:43:14
>とも2さん
ツーリングですか。
気をつけて行って来てください。

長崎チャンポン、皿うどん、待っています。
「四海楼」でお願いします。
返信する
Unknown (予備軍メタボ)
2011-04-29 22:54:04
戸越銀座オリジナルだと思ってました。
九州発祥の食べ物だったのですね。
返信する
へえ~ (管理人)
2011-04-30 07:20:36
>予備軍メタボさん
戸越銀座で売っているんですか。
意外と本州にもあるのかな。
返信する
Unknown (よだれいぬ)
2011-05-01 09:09:08
ぎょろっけ好き!

いわば清水の黒はんぺんのフライみたいなもんですね。でも練る魚が青魚だけじゃない気がします。いずれにせよ、うまい。
返信する
魚ろっこ好きとは (管理人)
2011-05-01 13:59:05
>よだれいぬさん
ご存知だったんですね、これを。
私は初めて食べましたが、なかなか美味しい。
どんな魚を使っているのか分かりませんけど。
返信する

コメントを投稿

美味しい情報(横浜以外)」カテゴリの最新記事