中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

小肥羊 VS 小尾羊

2011年01月19日 | 中華街(北門通り)

 先日、中華街にある「小尾羊」とよく似た名前の「小肥羊」のことを記事にしました。
 この「小肥羊」は馬車道にあるのですが、お店のジャンルとしては中国火鍋専門店となっております。

 一方、中華街の「小尾羊」は蒙古薬膳火鍋をウリにしたお店。

 どちらも火鍋専門で、しかも店名の発音がそっくり。そのことを書いたら天津甘栗袋美術館館長さんから両店に関するコメントをいただきました。

 そこで探偵団は行ってまいりました、馬車道の「小肥羊」へ。はたしてランチをやっているのかどうか分からなかったので、もしやっていなければ「福源楼」に行けばいいやと思いながら店頭を覗くと…


 ありました、ありました、ランチメニューが。

 でも、馬車道という立地からなのか、中華街と比較すると価格が少し高めのようです。


 この中からラム肉・野菜の辣湯煮を選択。
 ホールスタッフに注文したら、さっそく店内の観察です。ここは、かなり奥が深く細長い店舗のようです。

 客層は、近隣の会社員の方々がほぼ100%といったところでしょうか。

 私が入店したのは12時20分くらいでしたが、周囲を見回すと食事をしている人が2割程度。あとの8割はランチが運ばれてくるのを待っていました。
 見たところ、どうも客席数に対する従業員の人数が足りないような感じ。だからオペレーションがイマイチで、お客さんの中には立ち上がってスタッフのところまで行き「まだですかぁ~」なんてやっているのでした。


 やがて私のラム肉・野菜の辣湯煮がやってきました。すべてがお盆に載せられたスタイルで、メイン料理はお皿に盛られていました。

 この料理見本は店頭に出ていたのですが、私はすっかり舞い上がっていて、不覚にもそれを見逃していました。
 なので、本物が出てくるまでは「小尾羊」のような鍋を想像していたのです。だから、これを見てちょっとガッカリ……。


 ラム肉は、かなり少ない感じです。肉がたっぷり入っている「小尾羊」と比べると、だいぶ見劣りしてしまいます。

 しかもヌルイ!
 そしてを期待していたのに、ほとんど汗が吹き出ないマイルドさ!

 味的には、まあまあといったところでしょうか。



 こちらは中華街北門通りにある「小尾羊」のランチ。

 先日初めて食べた白身魚入りトマト鍋! 700円!

 ここは奥ゆかしいというか、ネーミングが控えめなのが嬉しいお店で、たとえば高菜と豆腐の煮込み(500円)というランチメニューがあるのですが、これがなんと大量の肉入りなのです。


 さて、私のトマト鍋、グツグツと煮えてきたら食べごろです。

 しかし、小さな鍋だなぁ、などと侮ってはいけません。魚も、野菜も、キノコも、めいっぱい入っています。
 そして、このスープが美味しいのです!

 これなら、また食べたいと思いました。


 食後の杏仁豆腐。

 甘さを抑えた男向きのデザート。
 なかなか美味しいです。


 というわけで、両店を比較すると、やっぱり私は中華街の「小尾羊」が好きだぁ!
 安いし、美味しいし……。


←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出遅れた! | トップ | 逃走した女房 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小肥羊VS小尾羊 (陸羽)
2011-01-20 00:04:20
小肥羊が先発店なのは知ってましたが、レシピの件はありそうな
話ですね。
もう何年も前なのですが、小肥羊が渋谷にできたのでカミさんが
行ってきた。帰ってきて開口一番「あんな店二度と行かねえ!」
でした。旨くないだけなら「今日はハズシタ」くらいのことなの
でどうってこともないのですが、旨くないうえに店員さんがとに
かく仕事をしない、というまあこれもありがちな展開で。

その後、小肥羊関内店ができたので、カミさんを誘ったのですが、
「一人で行きやがれ!」と、いまだに怒っとりました。

小尾羊は中華街店にしか行ったことがないのですが、月に1回は
行ってます。「インチキだから行っちゃだめ」と言われても、やっ
ぱり、行っちゃいますね。

そういえば、天山回味という火鍋屋、美味しいらしいですよ。
返信する
Unknown (管理人)
2011-01-20 06:27:57
◆陸羽さん
後発組とか暖簾分けした店とか、
とかく格落ちのイメージをもたれますが、
小尾羊はなかなかいい店ですね。

>天山回味という火鍋屋、美味しいらしいですよ

これ、日本にはないですよね。
出張しなければならないのかぁ。
返信する
周回遅れ ()
2011-01-20 13:16:36
以前の記事を見ていなかったので、周回遅れです。

小肥羊と小尾羊は、同じ店だと思ってました。
なので、いつもジム帰りに小肥羊の前を通っても
中華街にある小尾羊の姉妹店だと信じてました。
漢字の違いもこの記事で初めて認識させられ、
恥ずかしい限りです。

いや、勉強になります。
返信する
そういえば・・・ (maruto082)
2011-01-20 18:20:58
客満堂 さんも 同名のチェーン店が大陸にあるそうですね。

というか・・真似っ子は当たり前だと思ってるに違いない 真似して何が悪い? と考えてる国民性かと思いましたが、「インチキだから行っちゃダメ!!」ってのを聴いて、ホッとしたような気がしますw
返信する
どこが同じか… (管理人)
2011-01-20 20:46:25
◆雅さん
名前が似ているとか、
レシピが似ているとか、
いろいろあります。
でも、それが別の店だったりするんですよね。
一方で、全く商売敵だと思っていたら、
実は同じ経営だったりとか…
奥が深いです。
返信する
Unknown (管理人)
2011-01-20 20:53:10
◆maruto082さん
「インチキだから行っちゃだめ」と言われても、やっぱり、行っちゃう陸羽さんを見習いたい。
返信する
店名間違えた。 (陸羽)
2011-01-20 21:53:18
天山回味ではなくて、天香回味でした。
http://tenshanfayway.com/
返信する
HP (管理人)
2011-01-21 08:20:00
◆陸羽さん
見ましたよ。
良さそうですね。
でも、横浜にはないのね…
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2011-01-22 10:45:37
ラム肉・野菜の辣湯煮
おいしそうですね
返信する
もしかして。 (陸羽)
2011-01-22 14:14:49
もしかして、ラム肉と野菜の白湯煮のセット
がきたんじゃないですかね?画像から判断
すると白過ぎに思えるんだけど。
返信する

コメントを投稿

中華街(北門通り)」カテゴリの最新記事