![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/bddbae17cf84db8516717288506dbd88.jpg)
開港道の日本大通側にある小さな喫茶店兼レストラン「カルフール」。昨夜、仕事帰りに通りかかったら、こんな貼り紙が出ていた。 12月24日で閉店! え~っ! ど~してぇ!? 「カルフール」はランチを食べに来る近隣の会社員たちで賑わっているのに…。 名物“焼きたてパイ”を食べに来るお客も多いのに…。 ここのアップルパイは美味しかったなぁ…… ![]() ![]() カレーライスも良く食べたっけ…… ![]() そしてナポリタンも…… ![]() 食後のコーヒー&デザートも…… ![]() 中華街からまた1軒、名店が消える。 この「カルフール」のある開港道では、すでに、うどんの「青木亭」が閉店。さらに、その隣の「茉莉花」も近々お店を閉めるという。 そういえば、西門通りの「カフェ・ド・クリエ」も11月30日をもって閉店したし、ちょっと前には飲茶の「菜香」、焼肉厨房「菜」、トンカツの「つね勝」、中山路の「吉香」…などもやめている。 なんだか、寂しいなぁ……。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
数店並ぶ場所というのは客としても選択肢が増えるので、脚が向きやすいため、店の層が薄くなると隣近所にも影響してしまいますよね。
茉莉花さんもいつとは明言されていないようですが、あの焼きそばと天心麺はいつまでもあって欲しいですね。
今日久しぶりにランチに行けそうです。
何処に行くか朝から迷いまくりであります。
やはりまたもや茉莉花か、それとも一気に最高峰華勝楼の酢豚Cランチか、保昌のカレーも良いし、、うむぅぅぅ、、。
管理人様に引率していただきたいところです(笑。
そしたら大通りの変貌ぶりに目を見張りました。僕の好きだった店がどんどんなくなって行く気がします。
ショックだったのは太湖がなくなっていたこと。
あそこのシュウマイが大好きだったのに・・・。
もうあの味を味わえないのかと思うと悲しいです。
太平楼もなくなっていましたね。思い出深い店だったのに・・・。
テナント募集の張り紙がしてありました。
アップルパイ美味しかったなー(^^ゞ
最後に「占い」・・・しようかな(汗)
既にランチでお腹一杯でしたが美味しかったぁ。
中華街ド素人の私ですが、茉莉花さんとこちらだけが唯一思い出の店なのです。
しかし、なんとその頃、ここが中華街だと
知りませんでしたぁ。えーッ??
毎日、どこでランチをしようか、迷ってばかりです。
◇zad37877さん
中華街は半年振りですかぁ。ものすごい様変わりでしょ。
◇BDR529さん
京華飯店は、もうずいぶん前に閉店しました。でも、次が決まらないですねぇ。
◇dorimiiさん
占いをやっていますね。最後に体験するかなぁ。
◇ももなつさん
この通りも完全中華街ですよぉ。
初めてでしたが、なかなか変わった感じで美味しかったです。
バラ肉はアタリの日だったよう。
全てホロホロでした。
席が一番奥の円卓で、美女と合席だったので、辛さ以上に汗をかきながら食べました。
その後Cafe Chinoisでお茶を飲んで、BGMに聴き入っていたら、知らぬ間に良い時間になってしまい、職場から捜索願いが。
庶務女子から「ふ゛りさん(仮名)、次長に探されてますよ!!早く戻ってきてください」とメールが。
タマのランチだからと元を取ろうとするとダメですね(笑。
美女と合席で牛バラカレーを食べ、食後はCafe Chinoisでお茶を飲んで、BGMに聴き入る…なんて素晴らしいランチタイムだったのでしょうか。
イチゴのパイのでかさ、コーヒーも一杯ずつ入れてくれるので香りがよかった。
そして気に入ったのでまた数人で日曜にハヤシを食べに行きました。手作りっていいねえ。
ママは当分再開しないというが、ここのところ連日満席だし、夜も名残惜しいと団体の予約でいっぱい。
こういう名店があと2日でなくなるのはまことに残念ですなあ~。
「茉莉花」から「カルフール」。
いいコースでしたね。
今年は「つね勝」、「茉莉花」、「カルフール」、
名店が消えていきますなぁ…
悔しいです。