中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

やっと訪れたあの店が…なんと

2008年03月16日 | おいしい横浜

 あちこちで話題になっている「キクヤカフェ」(最近はキクヤカリーというらしい)。みなさんが美味しいというので、いつか行ってみたいと思っていたところ、昨日、たまたま野毛に用事ができてお店を訪ねてみた。
 ところが、固く閉ざされたドアに、こんな貼紙が。

 なにぃ~~!

 デミグラスソースがなくて休業だとぉ~!?
 なんてついていないんだろう。運が悪い…。こんな日は馬券や宝くじを買っても当らないんだろうなぁ…
 
 仕方ない。「キクヤ」を諦めて「泰華楼」へ行こう。


 五目かた焼きそば。650円。
 パリパリサクサクの麺は、箸で触ると簡単に千切れてしまう。そんな麺にトロミのついた餡を混ぜ混ぜしていただくと、相変わらず美味しい。

 餡に参加している具材たちは、イカ・エビ・白菜・叉焼・錦糸玉子、それに蒲鉾とナルト。この最後の2品が、なんとも和風でいい感じをだしているのだ。どこか長崎皿ウドンを思い出させる。


 夜。ほろ酔い気分で大岡川を散策。
 そこでこんなものを発見した。なんだ、こりゃ?
 護岸のフェンスを取り込んで成長しちゃったんだね。すごい、すごすぎる。
 痛くないのかなぁ。


 こちらはブリーズベイ・ホテル前。地下道につながるエスカレーターの横にちょっとしたスペースがある。このような凹んだ部分には、たいていの場合、自転車やバイクが駐輪されてしまうのだが、ここにはなんと、車止めのポールが50本くらい立てられていた。
 
 さすがに、これでは自転車を置けないよ。
 それにしても粋な計らいというか、やり過ぎ無駄遣いというべきか…



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトデーに贈る白いスー... | トップ | 「桃源邨」の蒸し鶏麺 VS ... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さ、さすがは酔華殿。。。 (乙さん)
2008-03-16 08:23:16
キクヤは残念でしたなぁ。。。小生もいつか行きたいと思っているうちに、メディアにどんどん取り上げられるようになってしまい、敷居が高くなってしまいました。いつになったら、行かれるものか。。。トホホ。。。

して、その後、代替案として泰華楼に行かれたようですなぁ。。。的確なご判断に脱帽ですなぁ。。。野毛で中華といえば、何といっても泰華楼でするからなぁ。。。小生も30年以上、ここの味に慣れ親しんでおりまする。。。
返信する
Unknown (曙町育ち)
2008-03-16 15:35:51
酔華様だからこそ、
この店にいらっしゃるのが運命だったのかも。
自分なら星会楼どまりですよ。
返信する
Unknown (管理人)
2008-03-16 19:57:54
◇乙さん
貴殿も泰華楼ですか。野毛の中華といえば、泰華楼。日曜日は競馬中継を見ながら飲食できるんですねぇ。

◇曙町育ちさん
最近の野毛には中華が多いですね。どういうことなんでしょうかね。
返信する
えええ (めるしー)
2008-03-17 03:14:52
それは残念。。。
とゆーか、いつの間に「キクヤカリー」に?!

私もキクヤが満席で入店出来なかったことはあるんです。
その時は買い物をしてたりして待ちましたが。

キクヤがダメだった時のお店のチョイスをもっと教えて欲しいです!
今のところ「洋食気分ならセンターグリルへ」だけなので(笑)。
返信する
チョイス (管理人)
2008-03-18 05:15:12
私もセンターグリルか泰華楼ですね。あとは、野毛の焼き鳥「八十八」。ここのランチが好きです。
こちらの記事を参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/5c6943110405ac4f43f222ed38db711c

あと、名前を忘れたけど、馬券売り場の向かい側の路地を入ったところにある天ぷら屋。ここ天丼がいいねぇ。
返信する

コメントを投稿

おいしい横浜」カテゴリの最新記事