✨シャンパーニュ起業譚🥂✨

「シャンパーニュは人を笑顔にする飲みもの」愛と喜びと豊かさで世界と人類に日々貢献する。敬愛。千客万来笑門来福。

アカシアのお椀 WA YO WAN 和洋椀

2017-03-30 16:19:21 | みつめる
最近、おみそ汁を

よく作るので、新しいお椀を探していたら

『アカシア』

という文字がぐっと目に飛び込んできました。



このお椀

アカシアの木で作られているのね。

オレンジ色の

優しいデザインで、丸みがナントも心地よい~。



昔から…

『アカシア』に弱かったの、わたし。



アカシアは

魅惑的に想像力を刺激して


花房も

葉っぱも樹木も、

言葉としても、私を熱く掻き立てる存在。

そう幼少の頃から。


隣に陳列されている黄色のメープルも良いど、

やっぱりアカシアに手が戻るのだ。

手にすると

ポワッとあたたかいものが胸に満ちてくるんだ~


好きなものと暮らせる


あゝアリガタイナ〜🌸








Cocorotsubu Tokyo Japon


シャンパンと牡蠣とソムリエ 構想

2017-03-30 11:44:03 | さくさく未来構図


三軒茶屋、PIETRA ORTE ピエトラ・オルト

紅い屋根と

三角形につきでたエクステリアが目印です。



お昼も牡蠣が食べられるらしい〜ですが、

そうなると、

バンブロンも欲しくなるので(*^^* ~また今度。



『シャンパンと

日本各地の牡蠣を愉しむ夕べ』

そんな企画もいいね。



3種類のシャンパンを試飲、

アペリテフは牡蠣、牡蠣、牡蠣の牡蠣ざんまい。


その後はお好きなまで

ピエトラ・オルトを楽しんでいただく。


オモシロイ、出来ると思う。



そうそう

私の大先輩に

ソムリエの資格を取る提案を受けました。

言葉の響きも魅力的だし

知識も

御商売に役立つね。


ソムリエ、やってみるか(*^^*)





構想ふくらむ春のランチタイム

あゝアリガタイナ〜🌸









Cocorotsubu Tokyo Japon





牡蠣 PIETRA ORTE ピエトラ・オルト 三軒茶屋

2017-03-30 09:43:44 | たらふく御飯
昨日は三軒茶屋にお出かけしました。

お勤めの頃の

大先輩とランチです。



広島県産 牡蠣のライス・グラタン (小海老入)

ごろっと大きな牡蠣が2つ

牡蠣の旨味と

小海老のプリッと感が良かったです。



そしてサラダと

自家製フォカッチャで、満腹〜(*^^*)



コーヒーもゆったり頂きました。



懐かしの三軒茶屋、

PIETRA ORTE ピエトラ・オルト

牡蠣のライス・グラタンに幸せを感じました。



あゝアリガタイナ〜🌸










Cocorotsubu Tokyo Japon