りゅういちの心象風景現像所

これでもきままな日記のつもり

ゴールデンウィークの足柄峠(3)

2011-05-06 16:45:44 | 阿豆麻波夜
足柄城趾でお弁当をいただくことにしたのですが、子どもたちと一緒だと、なにからなにまでにぎやかで、とても写真を撮っている余裕なんてありませんね。
それぞれにつくってきたお弁当にプラス、母からの差し入れもある。山登りにきたはずなのにピクニックシートの上はごちそうでいっぱいになりました。が、あっという間にほとんど食べちゃって。
食べたと思ったら、「おにごっこしよう!」って、ちょっと。少しは休ませてよね。といっても通じず。。。結局、僕もさっちゃんも、容赦なく一緒に走らされました。この山登りのあとのおにごっこがかなりきつかった。山も久しぶりだったけど、おにごっこはもっと久しぶり(その後二日の間、身体のどこかが「あいたたた」となりました)。



お弁当も食べ終わって、おにごっこもすんで、一息いれているところ。さっちゃんも疲れ切って、なぜか正座してすわってる。
ピンクのズボンをはいているルカは、峠で出会った女の子とお友達になっちゃって、ボール遊びをしています。おんぶにだっこで登ってきたから、やたらと元気。
小さい子どもに心の垣根はないらしく、あっという間に仲良くなってる。小学生も高学年になったサクには、そういうことってもはや難しいらしい。。。



だいぶゆっくり過ごしたはずなんですが、おにごっこでノックアウトされてしまったので、あとから見直してみると峠での写真は思いのほか少なかった。。。本当に楽しかったことを写真に撮るのって難しいですね。あるいている途中で「おっ!」と思ったものを撮るくらいが関の山か。
なので、あっというに下山です。

くだりは足がなんだかプルプルいってた。。。今年は本気で体力作りに取組まなくては!



クルマを停めておいた地蔵堂まで戻ってきました。
側にあった東屋で休憩していると、サクがシャクトリムシを見つけてじぃ~っと見入っています。



見たかったことの半分も見られませんでしたが、思っていたこととは違うところでずいぶん楽しい思いをしました。サクが山登りにはまっているということだから、また誘って、今度は別ルートで足柄之坂を探ってみたいと思っています。
雨が降ってきそうな空模様だけど、あと少し行くと「夕日の滝」が見られるから、それを子どもたちに見せてあげようということになって。おにごっこでだいぶ疲れてしまった大人たちですが、みんなでちょっとがんばりました。





ハイキングのフィナーレにはふさわしいね。
「滝壺の水にさわってみたい」とルカがいうので、一緒に降りていって。手をつないどいてあげたら、もう目一杯身を乗り出して水に手を浸して「つめたぁ~い!」と大はしゃぎ。
子どもたちのいい思い出になってくれてたら、一緒に歩いた甲斐があるというものです。





ゴールデンウィークの足柄峠(1)
ゴールデンウィークの足柄峠(2)









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウィークの足柄峠... | トップ | バラのつぼみ スパニッシュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。