Image credit: JAXA
PPTD-TM1において、はやぶさ2が高度50m付近で
自律判断によって降下をアボートした。
その原因については上昇中にはすでに目安がついていたらしい。
基本的にはLIDARの設定に関わる問題で、すでに解決済みとのこと。
それ以上に、PPTD-TM1で詳細な観測データを得られたことが大きい。
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(19/5/22)ライブ中継(配信) - YouTube
http://www.jaxa.jp/projects/sas/hayabusa2/pdf/20190522_hayabusa2.pdf
あと2回、ターゲットマーカを投下するチャンスがある。
今月末の5/28−30には、PPTD-TM1Aとして、
ターゲットマーカの投下に再チャレンジすることになったそうだ。
目指す地点はS01ではなく、C01。
楽しみ ♪