★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

三種の神器。

2006-11-03 | 日記
あったかい紅茶のおいしい季節になりましたね

ダーリンのママが送ってくれた、ルピシアのカシュカシュを飲みながら、

「残布でティーコゼーとティーマットでも作ろうかなぁ。。」

などと考えておりました。

早速作ろうと、布をあさり、パターンを引こうとしたら、
・方眼尺
・L尺
・dカーブルーラー
上記3点の定規セットが無い

実家にも無い

どこに行ったんだ、あたしの定規セット・・・

この子達がいないと、何も製作不可能。
文化のおかげ、方眼尺(直線用定規)でも曲線を引く技は身につけたが、方眼尺がないんじゃ、線の引きようが無い。
しかも三点とも文化のオリジナル。
10年間使い続けたこの道具じゃないと、作業がしにくい。
文化の学園ショップに買い行けばいいんだけど、平日の昼間に新宿にはなかなか行けないし・・・

通販してくれないか、学校に電話しようとも思ったんだけど、
よく考えたら明日文化の日じゃん。
=文化の文化祭なんですよ。

前日なんて戦場だろうし、卒業生の通販どころじゃないだろうと断念
来週電話してみよう・・・