★コケティッシュ★

子供服デザイナーの製作の裏側と日常

☆七夕☆

2015-07-09 | イベント
一昨日は七夕でしたね






ちゃむも保育園で作った七夕飾りを持ち帰ってきました







子育て支援センターでも七夕飾り&短冊を作りました。
そちらの短冊でも家族の健康を願いました。






子供の頃、寺社にお参りに行くと、毎回おばあちゃんが「コケちゃんやお父さん・お母さん・みんなが健康で怪我なく過ごせるようにお願いしといたからね。」って言うんです。

“なんでおばあちゃんは毎回そんなつまらないことお願いするんだろう?
もっと自分の事お願いすればいいのに。”

っていつも疑問に思っていたけれど、親になったら自然とおばあちゃんと同じことを願うようになっていました。
あたしも老けたな。。。
じゃなくて、家族が元気でいること。まずはそこからなんだよね。







七夕に食べるものと言えばおそうめん。

お素麺を天の川に見立ててるとか
お素麺を機織りの糸に見立てて織物が上達するようにとか
他にも諸説あるらしいのですが、機織りと言うかコケは洋裁がもっと上手くなりたいのであやかれたらなぁと思いながら食べてます。






今年の我が家の七夕そうめんはこれでした↓

バリィさんのおそうめん。

主人の松山の同級生からのお土産です。

普通の白い麺と伊予柑の練りこまれたオレンジの麺が半々に入っていて。
伊予柑の爽やかな風味がスッキリととても美味しかったです。

夕飯はこの伊予柑そうめんと天麩羅。

見た目もキレイだったし写真に撮っておけばよかったな





↓2つのランキング参加中。クリックで応援お願いします


2013年4月~14年3月生 ブログランキングへ


日記・雑談(主婦) ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (婆ちゃんねる)
2015-07-09 16:12:02
七夕様の行事、ちゃむ君の心にのこりましたね。
バリイさんのおそうめん、見たかったな。
こちらには色付きのそうめんがなかなか売っていません。
こどもの頃、熊本育ちでしたけど、緑と赤のそうめんが入っていました。
オレンジの麺っていよかんのおあじがしたのかしら?
↓リメイクスタイ、お上手ですね~
素敵なママですね。
返信する
こんにちは (釣志です)
2015-07-13 16:59:52
一時間の距離ですけど、、、、
バリィさんも売り出したから、何にでもキャラが乗ってるんですね
暑いですがもちゃむ君あせもは出て無い?
昔と違って今の子は出ないのかなぁ、、、
返信する
>婆ちゃんねるさん (コケ)
2015-07-19 23:32:25
わたしが子供の時も(横浜育ちです)白いお素麺の中に緑と赤のお素麺が数本入っていて、色付きのお素麺が食べられると凄く嬉しかったのを覚えています
オレンジの麺は伊予柑風味でした。
最初「麺つゆに合うのかな?」とちょっと怖かったけれどさわやかな風味でとても美味しかったです
ありがとうございます
節約も兼ねて楽しくハンドメイドやってます♪
返信する
>釣志さん (コケ)
2015-07-19 23:34:31
愛媛のゆるキャラと言えばバリィさんとみきゃんでしょうか?
みきゃんも可愛いけど、やっぱりバリィさんは人気ですよね
去年は汗疹でてましたが今年は今のところ大丈夫です。
でもオムツ蒸れますし、子供は汗っかきだし油断は禁物ですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。