晩ご飯 741kcal
暗くてわかりにくい画像になってしまいました 左上のお皿にのっているのが、つくしの卵とじです
昨日、ダンナちゃんの実家近くの土手で採取した”つくし”をお料理しました
ダンナちゃんのお母ちゃまから、おいしいつくしの見分け方、ゆで方などを伝授してもらいました
頭の部分が開いておらず詰まっているつくしが、少々にがみがあるけれど、コクがあっておいしいとのことでした
はかまをむいたらすぐに洗って熱湯でゆでて、ざるにあげて水をかけて冷やし、冷蔵庫で保存 (長期保存は冷凍) すると良いそうです
実家でお母ちゃまが、そこまでの下ごしらえをしてくださいました
「持って帰って、厚揚げか高野豆腐と炊いたら」と、教えてもらっていましたが、まずは卵とじにしました
つくしは40グラムで約13kcal、卵や調味料を合わせても約40kcalで、ヘルシーメニューといえますね
おみそ汁の具は、大根・人参・ネギ・しいたけ・玉葱 でした