colinのおうち

最近一番やりたいことは家中の整理整頓です♡

つくしの卵とじ

2008年03月31日 | お料理

                    晩ご飯 741kcal

暗くてわかりにくい画像になってしまいました 左上のお皿にのっているのが、つくしの卵とじです 

昨日、ダンナちゃんの実家近くの土手で採取した”つくし”をお料理しました 

 

ダンナちゃんのお母ちゃまから、おいしいつくしの見分け方、ゆで方などを伝授してもらいました 

 

頭の部分が開いておらず詰まっているつくしが、少々にがみがあるけれど、コクがあっておいしいとのことでした 

 

はかまをむいたらすぐに洗って熱湯でゆでて、ざるにあげて水をかけて冷やし、冷蔵庫で保存 (長期保存は冷凍) すると良いそうです 

 

実家でお母ちゃまが、そこまでの下ごしらえをしてくださいました 

 

「持って帰って、厚揚げか高野豆腐と炊いたら」と、教えてもらっていましたが、まずは卵とじにしました 

 

つくしは40グラムで約13kcal、卵や調味料を合わせても約40kcalで、ヘルシーメニューといえますね

 

おみそ汁の具は、大根・人参・ネギ・しいたけ・玉葱 でした

 


アスパラガスのジョン

2008年03月29日 | お料理

                    晩ご飯 735kcal

昨日の長いものジョンが好評だったので、今日もジョン料理を作りました

アスパラガスのジョンです アスパラガスはレンジでチンしてから、小麦粉を

薄くまぶしつけ、ニンニクのすりおろしを入れた溶き卵にくぐらせ、ゴマ油を熱した

フライパンでコロコロ転がしながら5分ほど焼きました。一味唐辛子を入れたピリ辛

マヨネーズを添えて出来上がりです ダンナちゃん、一口食べるなり、「ほっぺた

落ちそう」と、かなり大げさにおいしがってくれました 娘ちゃんも 昨日のジョン

と同様、喜んで食べてくれました 10分で出来る簡単な野菜料理が、こんなにうけ

るとは

調子にのった私は、「明日は しいたけのジョンを作ろうかな」 と言いましたが

ダンナちゃんに 「それはやめて」 と止められました しいたけは別の食べ方が

いいそうです

 

 


鶏のさっぱり煮と長いものジョン

2008年03月28日 | お料理

今日の晩ご飯は、鶏のさっぱり煮・長いものジョン・ネギ納豆・しめじとほうれん草

と豆腐のおみそ汁でした。 ジョンというのは、韓国風のピカタのことなんですね。

最近 知りました長いもを1cmの輪切りにして、小麦粉をまぶしつけ、ごま塩を

入れた溶き卵にくぐらせ、ごま油で両面1分30秒ずつ焼きました。レモンしょう油を

つけて食べましたが、ダンナちゃんと娘ちゃんから、お褒めの言葉をいただきました

 鶏のさっぱり煮は、私の一番上のお姉ちゃんから5年ぐらい前に教えてもらった

とてもおいしいお料理です。しょう油1カップ お酢1カップ 砂糖(シュガーレス甘味

料)大さじ6 しょうが20グラム にんにく2かけ を軽く沸騰させて、鶏の手羽元を入

れ20分煮てできあがりです これには、息子ちゃんから うますぎ との言葉が

でました 一人で7本も食べました 

家族の 「おいしい」 の一言が、私に お料理頑張る気をおこさせてくれます 

                   晩ご飯 786kcal

 


ミニステーキ

2008年03月27日 | お料理

今日は、ダンナちゃんのお母ちゃまから野菜をいっぱ~いいただきました

 

以前は野菜をいただいても、食べきれなくて腐らせてしまうことが多々あったの

で、あまり嬉しくなかったのですが今回は素直に喜べました 

さっそく全部を調理したり、ゆがいて冷凍しました 

 

家族みんなが野菜に慣れてきたみたいです

野菜嫌いの息子ちゃんが、すすんでブロッコリーやほうれん草を食べている姿を

見て感動しました

                                              晩ご飯 671kcal

牛ヒレステーキは小さく75gにカットしました。メタボと診断される前は

この3倍は食べていました。野菜は少しで、ご飯はおかわりしていました。

ほんと恐ろしいことをしていたと思います

 

メタボになってしまったけれど、バランスの良い食生活の大切さに気づく事

ができたので、今では良かったと思っています

 

 


カレイの煮付け

2008年03月26日 | お料理

                  晩ご飯 830kcal

今日は、息子ちゃんの好物のカレイの煮付けを作りました

味付けは、しょう油とシュガーレス甘味料と料理酒です。

 

息子ちゃんはお魚が大好き 娘ちゃんはお肉が大好き です。

 

晩ご飯のメインは だいたい肉魚 と交互に作っていますが、

魚が2日続くと、娘ちゃんはプンプン怒っています

 

チンゲンサイとしめじとエビのクリーム煮は、生クリームを使わず、牛乳を使った

ので、1人分57kcalとヘルシーに仕上がりました

 

野菜嫌いのダンナちゃんですが、今日も10種類400グラムの野菜を食べて

くれました 摂取カロリーも1698kcalで合格でした

とりあえず、あと2キロ減らして、10キロ減量を達成したいです

 

今日、買い物に行ったら、お茶のポスターに、2人に1人がメタボ って書いて

あったのですが本当でしょうか 周りのひと、みんな細いんですけど・・・

ダンナちゃんは、きっと、重症のメタボなんですね

 

 


カキフライと豚汁

2008年03月25日 | お料理

                   晩ご飯 872kcal

今日は、ダンナちゃんのリクエストにより、カキフライを作りました

最近、また揚げ物料理が増えてきています・・ 気をつけないと

 

アボガドとエビとオニオンのサラダもヘルシーと思って作りましたが

アボガドって1個で300kcalもあるんですね

 

あと久しぶりに豚汁を作りました。具は こいも・人参・大根・ゴボウ・ネギ・

豚ロース肉でした

 

昨日、信楽で買ったお皿にカキフライを盛りつけました大きくもなく小さくもなく

丁度いい大きさで、このお皿を見つけてくれた娘ちゃんを誉めながら、4人で

おいしくいただきました


焼物の食器

2008年03月24日 | インテリア

今日は家族でブルーメの丘に遊びに行ってきました

遠出した日は、昼も夜も ほぼ100%外食です

普段 食事制限しているダンナちゃんは、ピザやスペアリブなど

おいしいものを食べられて嬉しそうでした

 

帰り道、信楽に寄りました。最近、よく和食を作るし、焼物の食器が

ほしくなって 入れるところがないぐらい、結構な数の和食器を

持っているのですが

このリビングボードの左引き出しの四角の白いお皿・左端の湯飲みコップ・

その横のダンナちゃん専用の白いマグカップ を買いました

 

普段よく使う食器は、キッチンの中のカップボードや棚にしまっています

(家族の人数の4枚ずつ)

またこれで お料理を頑張れそうです


ポークソテー

2008年03月23日 | お料理

                   晩ご飯 758kcal

今日は、何の工夫もない普通~の晩ご飯でした

豚ロース肉は、塩コショウして焼きました

下味をつけて、丸めて、揚げて、酢豚を作ろうと思っていたのに

ダンナちゃんに、普通に焼いてと言われました

まぁでも確かに、この方がカロリーを抑えられますね

たまに、ダンナちゃんがメタボの事を忘れてしまいます

自分が食べたい物を作っていることに気づきました

 

こんなに いい加減な食事療法ですが、始めてから約1ヶ月半で

約8キロ減りました

 

 


チキンの唐揚げ

2008年03月22日 | お料理

                   晩ご飯 836kcal

今日は なんだかクリスマス料理みたいでした

赤どり手羽中の唐揚げ 外はパリッ中はジューシーで

おいしく出来ました   また自画自賛

骨付きなので、肌を若返らせるコラーゲンが摂れることも期待して

ミニトマト・ブロッコリー・きゅうりで周りを飾りました

 

あとは、ニラと人参とキャベツのおみそ汁 と

ダンナちゃんのお弁当によく入れていた3点セット、さつまいも&じゃがいも&

かぼちゃ でした

 

グリーンのランチョンマットが息子ちゃんの場所です。野菜嫌いが治ってほしい

です


4枚切り食パンのサンドイッチ

2008年03月21日 | お料理

                                     朝ご飯 476kcal

今日の朝食は、4枚切り食パンで作ったサンドイッチでした

これは、ダンナちゃんのお母ちゃまから教えてもらいました

食パンを半分に切って、真ん中に切り込みを入れて、具を詰めてから

レンジで30秒あたためます

ツナサンドとタマゴサンド、どちらも食べやすくて、子供ちゃんたちも

喜んでくれました

ダンナちゃんは、レタスにのせたネギしょうゆ(豆腐や納豆にかけると

おいしい) が気に入らなかったようです