colinのおうち

最近一番やりたいことは家中の整理整頓です♡

今年もあと一日・・・

2008年12月31日 | お料理

                                        晩ごはん 698kcal

相変わらず圧力鍋にたよっています 野菜をたっぷり食べるには一番良い料理方法のような気がして 調理時間もグンと短縮出来ますからやめられません

今日は白菜4分の1を芯ごとそのまま洗って、間に豚ロース肉を挟み、和風だしで3分加圧しました。4等分して、だし汁ごとオーバルの器へ。うま味が凝縮されていて、甘みも増して美味しく出来上がりました 野菜嫌いのダンナちゃんからも褒めてもらいましたぁ 

 

                                        昼ごはん 400kcal

ホームベーカリーで焼いた食パンのヘタは小さく切って冷凍しています

オーブンで焼いて節約ランチが出来ました 

 

                                    晩ごはん 413kcal

 

                       晩ごはん 525kcal

おとといも圧力鍋料理でした

 

                   朝ごはん 578kcal

焼きたてなので そのままでもおいしいけれど、家族みんなトーストして食べるのが好きです。この日は、ずっと使っていなかったホップアップトースターで焼きました

 

 

今年もあと一日・・・ 

本当に今年ほど食生活に気遣った年はありませんでした  

まだまだ勉強不足で知らないことがいっぱいですけれど・・・

バランスの良い食事の大切さに気付くことが出来た、私にとって忘れることのできない変革の年でした

こうして食事日記を書くことによって、食事内容の悪いところに気付くし、また改められますだから食事療法とこのブログを始めて本当に良かったです健康的に体重を落とせました

 

読んでくださった方、コメントをくださった方に心より感謝します

来年も頑張りたいです よろしくお願いします


ホームベーカリー

2008年12月27日 | お料理

 

ず~っと買おうかどうか迷っていたホームベーカリーを買いました 

 

調理スペースが狭くなるのが嫌だったし、使いやすさと同じくらい見た目(インテリア性・特に色)が気になる私は、ずっと気に入ったホームベーカリーを見つけられずにいました

 

でもイブの日の買い物中、ミ○リ電化さんでステンレス製のホームベーカリーを見つけました 1.5斤~2斤用で大きめサイズでしたが、コンパクトで白色のホームベーカリーよりも私にとっては上をいきました~ しかも展示品ということで、とってもお安くしていただきました

 

キッチンカウンターを整理して(結構、使わない無駄なものが置いてありました)ミニラックと並べて置きました。長年このミニラック、調理台に置いていましたが、カウンターに置き換えることによって調理スペースが広くなりました。物が増えたのにキッチンが広くなった感じです~ 

 

作り方も簡単だし、なによりも焼きたてのおいしいパンが食べられるので感動しています

 

今から、明日の朝食分をセットします 当分は、普通の食パンにします。私は、チョコやレーズン、ナッツを入れたいけれど、みんなから 「やめて。普通の食パンがいい」 と言われました

                   朝ごはん 578kcal

 

                                       晩ごはん 477kcal

今日はスチームオーブンでハンバーグを焼きました。途中で裏返さなくてもいいので楽でした~

 

                                         晩ごはん 541kcal


クリスマス料理

2008年12月24日 | お料理

              晩ごはん 783kcal  (wineは別で

メリ~クリスマスです 今年も家族4人、おうちでイブを過ごしました

クリスマスまで和食で食事療法というのは ちょっとかわいそうなのでクリスマスっぽく頑張ってみました

 

メニュ~

 

ローストビーフ  (ソースは、お肉を焼いたあとに残った汁に、赤ワインビネガー、醤油を入れ煮詰め、バターを入れました。)

 

鶏手羽中のからあげ (息子ちゃんの大好物

 

ポテトサラダ  (ケーキの型に詰めてリース状に形作り、ブロッコリーとプチトマトを飾りました。)

 

ライス  (ケーキもあるので80gにしておきました。)

 

クリスマスケーキ  (今までのように大きなケーキを作るのはやめて、卵1個、砂糖25g、小麦粉30gでスポンジを焼きました。直径14cmの小さなケーキに生クリームを塗って、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー、いちご、ミントを飾りました~。全部で1155kcal。ちょうどよい大きさでした。)

 

カラフルピクルス (誰も食べなくてほとんど残りました 冷蔵庫で2週間ぐらいもつので少しずつ食べます。)

 

ワイン  (シャルドネ ダンナちゃんグラスに3杯、colinは2杯飲んで酔っ払いました 普段は二人とも飲まないけれど、クリスマスとお正月ぐらいは飲むことにしています~)

 

                        クリスマスケーキ 1人分289kcal

みんな、おいし~って言ってくれたし満足そうでした

おうちでみんなで楽しく食べることが出来て、素敵なクリスマスイブを過ごせました

 


大根と豚ひき肉のオイスターソース煮

2008年12月23日 | お料理

 小学校の6年生のお兄ちゃんたちが育てた立派な大根をいただきました 

ダンナちゃんが好きな 大根と豚ひき肉のオイスターソース煮を作りましたよ~

 

1.サラダ油で豚ひき肉150gを炒め、にんにく1かけみじん切りを加え、2,3ミリの半月切りにした大根2分の1本を加えてさっと炒めます。

 

2.水300cc・中華だし大さじ2分の1・オイスターソース大さじ3・醤油小さじ2を加え、大根が軟らかくなるまで煮て、水とき片栗粉(各大さじ1弱) でとろみをつけました。

 

大根葉も栄養価が高く、ビタミンCの他、B-カロチン、カルシウム、鉄を多く含んでいるそうですね 細かく切って、サラダ油でサッと炒めて、塩コショウとしょうゆ少々で味付けし、ブリの照り焼きの横にそえました

                                        晩ごはん 698kcal

 

                                        昼ごはん 600kcal

 

                                        晩ごはん 663kcal

息子ちゃんは、最近よく 「しゅうまい作って~」 と言います・・ この日の二日前にも作ったところなのに 

ワンタンの皮でプレゼント包みにして、蒸し器で15分蒸します。1個40kcalくらい。まあまあヘルシーかな~ 具はいつも 豚ひき肉・玉ねぎ・しいたけ です

 

最近、やや食べ過ぎです~

先日の仲良しグループA(総勢22人中16人で) のクリスマスパーティの時も、ダンナちゃんは食事療法のことを忘れて食べまくっていました 今日は体重がだいぶ増えていました この時期は仕方ないのかな・・・? 気をつけたいと思います


今日現在のBMI

2008年12月18日 | お料理

食事療法を始めて約10か月になります

メタボのダンナちゃんのために始めましたが、結局、娘ちゃんも私までもが健康的に痩せられました ダンナちゃんは19キロ減って、colinはたぶん (ピーク時の体重がわからない) 16キロぐらい減りました もう嬉しすぎ~です。食事内容がこれほど大事だったなんて、恥ずかしいけれど、この歳になるまで気づきませんでした

 

ダンナちゃん今日現在BMI    26.12    

      colin   今日現在BMI   19.46

 

BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)  

  (やせ18.5未満 肥満25以上)

BMI標準値の 18.5~25 になるまで、ダンナちゃんもう少しです

久しぶりに会う私の友達の中には、私が病気では・・と心配してくれた人もいるぐらいで 

反対に、食事療法を始める前までが、きっと私もメタボだったのです なのにのんきにダンナちゃんの心配ばかりしていました 自分も太かったのにぃ・・・

足のサイズまで10年前のサイズにもどりました。この10年間、どうやら体全体がむくんでいたようです 

今は体も軽くなって元気いっぱいです~

3食きっちりバランスよく食べて、あと適度な運動を続けることが、一番健康的に痩せられる方法だと思います 

これからも、バランスが良くておいしくヘルシーなお料理を作っていきたいです

 

                                       晩ごはん 504kcal

 

                                       晩ごはん 592kcal

 

                                       晩ごはん 442kcal


キャベツと牛肉ボールのシチュー

2008年12月16日 | お料理

                 晩ごはん 668kcal

キャベツと牛肉ボールのシチューを圧力鍋で作りました 

牛切り落とし肉300gに薄切り玉ねぎ3分の1個・卵1個・塩こしょう少々・小麦粉大さじ1を混ぜて8個のボールを作って、ざく切りキャベツ500gとスープ(水1カップ・デミグラスソース200g・ブイヨン1個・ケチャップしょうゆはちみつ各大さじ1・ワイン大さじ2) も一緒に圧力鍋に入れて3分加圧しました

簡単に早く出来てヘルシーでおいしい キャベツを白菜に変えてもよさそうです

 

          晩ごはん 488kcal

「晩ごはんに何が食べたい?」 と聞くと、「茶碗蒸し~」 という答えが返ってきたので 素直に聞き入れました

カニ とか ウニ って言われた時は、即座に却下なんですけど

具は、しいたけ・三つ葉・むきエビ・ゆり根 でした

 

         晩ごはん 653kcal

          生ハムの押し寿司

以前はスモークサーモンやしめサバの押し寿司をよく作っていましたが、生ハム(2枚重ね)とすし飯を入れて作ってみました。

息子ちゃんは、最初 大好きなまぐろの押し寿司と思ったみたいです。生ハムとわかって怒っていました 

ダンナちゃんと娘ちゃんからは好評でした


パンプキンケーキ

2008年12月13日 | お料理

今日は、夕食後のデザートにパンプキンケーキを焼きました 

市販のホットケーキミックス200g・卵1個・牛乳150cc・加熱してつぶしたカボチャ200gを混ぜて、フライパンにバター10gと生地全部を流し込んで、蓋をして弱火で5分裏を3分焼くだけで、ふっくらボリュームのあるホールケーキが出来上がりました~

8等分して、4個はラップで包んで冷凍庫へ

メイプルシロップ10g(26kcal) をかけても、1個たったの168kcal 普通のケーキの半分のカロリーにおさえられました

 

                         パンプキンケーキ 1人分 168kcal

 

                                        晩ごはん 511kcal

今日の圧力鍋料理の具は、するめいか・かじきまぐろ・もやし・白菜 でした。

 

                                        晩ごはん 523kcal

カレーを作るのも最近は、もちろん圧力鍋です 牛ももかたまり肉もキャベツの芯もやわらかくトロトロになるので、もう圧力鍋やめられません 他の具は、トマトと玉ねぎと人参でした。

お腹いっぱいになるのに、最近の晩ごはんカロリーは600kcalまでにおさえられています

野菜と圧力鍋のおかげです~


圧力鍋料理

2008年12月11日 | お料理

          晩ごはん 511kcal

ホタテ・鶏ささみ肉・白菜・大根・いんげん豆・まいたけ・・・圧力鍋5分

 

          晩ごはん 445kcal

牛もも肉・エリンギ・白菜・人参・・・圧力鍋5分

 

         晩ごはん 552kcal

牛こま切れ肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃく・・・圧力鍋5分

 

久しぶりのブログです~ 夜、子どもちゃんたちに読み聞かせをしたあと、こたつでうたた寝してしまう日が続いていました

 

最近また圧力鍋にたよっています とにかく早く出来上がるところが気に入っています あと野菜もカサがグンと減るのでたっぷり食べられますね おまけに甘味が増しておいしい~ 野菜嫌いで野菜のことを薬と思っているダンナちゃんも、

「これは薬じゃない野菜がこんなにおいしいとは」 とまたおおげさなことを言ってました

 

おいしくてヘルシーで簡単な圧力鍋料理がしばらく続きそうです

 

          晩ごはん 543kcal

ミンチ肉と同量の豆腐を入れて作った豆腐ハンバーグ、みんな気に入ってくれました

 

          晩ごはん 534kcal

 

          パンケーキのおやつ

娘ちゃんのお友達が遊びに来てくれたのに、出すお菓子がなくてあせりました

ホットケーキミックスで急きょパンケーキを焼きました 粉糖もなかったので、ヨーグルトについているお砂糖を茶こしでこしながらふりかけました

 

          朝ごはん 450kcal

最近もまだサラダとパンの朝食を続けています。体を冷やす野菜ばかりで夏っぽいですね ちょっと別のメニューに変えようかと考え中です


じゃがいものチヂミ

2008年12月03日 | お料理

                                        晩ごはん 600kcal

 

今日は、仲良しグループB(4人中colinが一番年下)で、韓国料理店にランチに行ってました メインのチヂミがもっちりしていておいしかったです 

材料があったので、夕方 おうちでも作ってみました 私は同じ料理が続いても平気な子です

なんと、お昼にお店で食べたチヂミと同じ味に仕上がりました 

もっちり感もタレの味も似ていて、ダンナちゃんと子どもちゃんに 「お昼にお店で食べたチヂミと一緒」 と自慢しまくってしまいました

みんなも 「ほんまめっちゃおいし~」 と喜んでくれましたよ

colinのお気に入りレシピ(簡単・ヘルシー・安い・おいしい) に加わりました

今度作った時は、切り方をもう少し工夫しようと思います

 

作り方(4人分)

 

1.じゃがいも小6個(約500g)は皮をむいてすりおろします。

2.ボールに入れて、小麦粉大さじ2と塩少々を入れて混ぜます。

3.フライパンを熱してゴマ油を大さじ1入れて、じゃがいもの半分を流し入れて、

  ニラ4本(5センチに切って)とキムチ40gをのせて、残りのじゃがいもをのせて、

  両面をこんがり5分ほど焼きました。

  

  たれは、酢大さじ1・しょうゆ大さじ2・砂糖少々・すりごま少々を混ぜて作りまし

  た。

 


簡単中華料理

2008年12月02日 | お料理

                                        晩ごはん 676kcal

今日は、家族みんな大好きな中華料理を作りました

 

息子ちゃんは、ネギが嫌いなはずなのに、ネギがたっぷり入ったおうちで作る餃子が大好きです 「○将よりおいしい」 と言ってくれるのです~

 

チンジャオロースー、いつもは野菜も牛肉も適当にざくざく切っていましたが、今日は気合いを入れて細~く切りました 前にお料理番組で見た通り、牛肉は10分ほど冷凍室に入れてから切ったので、細く切りやすかったです

 

中華のデザートといえば杏仁豆腐かな~っと思って杏仁豆腐ミックスを買ってきました。熱湯と牛乳を入れて混ぜて2時間冷やすだけで、お店の味のプルンプルン杏仁豆腐が出来上がるんですね ちょっと感動しました

 

リバウンドしかけていたダンナちゃんでしたが、また少し減量できてセーフでした

今月も食事療法 頑張ります