colinのおうち

最近一番やりたいことは家中の整理整頓です♡

ロール白菜と大根ロール

2008年11月30日 | お料理

                                        晩ごはん 573kcal

 

                                        晩ごはん 693kcal

 

最近、毎日何を作ろうか悩んでしまいます メタボのダンナちゃん、野菜嫌いな息子ちゃん、食べざかりの娘ちゃん、簡単手抜きでおいしい健康食を少なめに作りたい私

誰か一人は、我慢している感じです~

 

時間を見つけては料理本をながめています。おいしそうな料理は、レシピをノートに書きとめながら・・・  字の練習にもなります~

 

料理本で見つけた、ロール白菜のうま煮、大根のスモークサーモンロール、どちらも旬の野菜を使った簡単ヘルシー料理で気に入りました

 

白菜はゆでてしんなりさせて、片栗粉をふって、豚ロース肉をのせてくるくる巻いて、だし汁・砂糖・醤油・酒・塩少々で15分炊いて切って、煮汁にとろみをつけてかけました。

 

大根は薄い輪切りにして塩をふってしんなりさせて3枚を少しずつ重ねて、スモークサーモンと青じそをのせてくるくる巻いて切りました。オリーブオイル大さじ3・酢とレモン汁各大さじ1・パセリのみじん切り少々をまぜたドレッシングをかけました。

 

どちらも我ながらおいしくできました

 

                    晩ごはん 705kcal

ほうれん草入り翡翠しゅうまい、好評でした

上新粉を蒸して作った和菓子は硬くて失敗、不評でした

 

                   晩ごはん 578kcal

 

                   晩ごはん 645kcal


ごはん茶碗と小皿

2008年11月24日 | インテリア

昨日は、家族で浄瑠璃寺の紅葉を見に行ってました ちょうど見頃でしたよ

とてもきれいなので毎年お参りします。

参道の入り口付近にある わらじやさんでお土産(自分への) を探すのも毎回の楽しみになっています とても味のある和食器・香炉・花瓶などがずらりと並んでいて、見ているだけでも楽しいんです 結局いつもなにか買っていますが

今回は、小さめのごはん茶碗2種類と小皿2種類を買いました。4人家族なので4個ずつです 

小皿は、和菓子やお漬け物をのせたら似合いそうな物を選びました

食器好きの私は、洋服を買った時よりも食器を買った時のほうが ウキウキと幸せな気持ちになります 変かな・・・

ヘルシーで美味しいお料理をきれいに盛りつけて、家族に喜んでもらえるのが私の一番の幸せです~

 

 

ごはん茶碗の中にも模様があって気に入りました


生ハムオニオンブレッド

2008年11月24日 | お料理

                   生ハムオニオンブレッド 4人分 934kcal

日曜日の朝は、ESSE12月号に載っていたオニオンブレッドを焼きました

焼きあがったオニオンブレッドに、生ハムを半分に折って8枚のせて、パセリとブラックペッパーをふって仕上げました

 

「本を見て作ったん?」 と聞く娘ちゃんに 「生ハムをのせたのは、お母さんのアイデア」 と答えると、「お~」 って褒めてもらいました

ホットケーキミックスの甘みと生ハムの塩気のバランスが絶妙でした

 

 

                                          晩ごはん 557kcal

 

                                          晩ごはん 601kcal

 

                                         晩ごはん 618kcal

 

                                         晩ごはん 418kcal


小倉抹茶リング

2008年11月18日 | お料理

                                          晩ごはん 580kcal

今日は、先日 好評だったブロッコリーのキーマカレーを作りました

 

このブログを見てくれているお友達が、「おいしそう~ 分量教えて~」 と言ってくれ

たので、先月11日の超おおざっぱなレシピに分量を書き加えさせていただきました

ちなみに おいしいけど辛いです 娘ちゃんは、ウーロン茶を がぶ飲みしていました

 

 

                                          晩ごはん 569kcal

 

野菜嫌いなダンナちゃんに、もっと野菜を喜んで食べてもらいたくて、今度は図書館で ”野菜いっぱいおいしいシンプルレシピ すぐ作れるおかずサラダ” という本を借りてきました。

左上のサラダは、お酒とマヨネーズを混ぜためんたいこに、長芋(いちょう切り)・きゅうり(縦半分に切り1センチ幅に切って)・オクラ(ゆでて小口切り)を入れてあえて作りました。

いつも通り感想を聞くと、「めんたいこはめんたいこ、長芋は長芋、オクラはオクラ、それぞれ別々に食べたかったな~・・・きゅうりはいいわ」 なんて言われてしまいました

 

 

                                        朝ごはん 500kcal

ここ最近、休日の朝は、お菓子作りをする気分になります

ESSE12月号に載っていた小倉抹茶リングを作ってみました。

生地を作って型に流し、蒸し器に入れて強火で20分 もっちりしっとり出来上がりました 

家族みんな、朝からしっかり食べるようになりました

 


黒豆ときのこのご飯

2008年11月16日 | お料理

                                          晩ごはん 648kcal

今日は、薬膳クッキングの本の中から 黒豆ときのこのご飯 を作ってみました

黒豆は腎臓を強くし、血や体液を増やすそうです。お肌にも良いそう

フライパンで皮がはじけて白い筋が入るまで5分ほどからいりし、お米と合わせて水を加え30分ほどおき、鶏ひき肉・油揚げ・しめじ・えのき(調味料はしょうゆ・酒・塩) を入れて炊きました。

本にも "おいしいので食べ過ぎに注意して!" と書いてあったけれど、まさしくそのとおりで、ダンナちゃん おかわりしてしまいましたぁ

 

                                          晩ごはん 603kcal

 

                                         晩ごはん 456kcal

 

                                          晩ごはん 653kcal

  

                                        晩ごはん 631kcal

こうして見てみると、今週もお肉が多かったです バランスをもう少し考えないと

colinは、まだ少~しずつ体重が減り続けていますが、ダンナちゃんはすっかり止まってしまっています。ていうか若干リバウンドぎみで ダンナちゃんのために始めた食事療法なのに

一日10種類以上の野菜400g以上  と  一日1800kcal以下 を守れるよう工夫していきたいと思います


焼きプリン

2008年11月10日 | お料理

                                   焼きプリン 4人分 489kcal

今日は晩ごはんの食後に焼きプリンを作りました カラメルを作って型に入れて、卵2個、砂糖25gをボールでまぜて、温めた牛乳350ccとバニラエッセンス少々も入れて、網でこしながら型に入れて、160度のオーブンで30分焼きました。(天板に湯を張って)

とーっても簡単だけど、とーってもおいしいこの焼きプリンは、一番上のお姉ちゃんに教えてもらったものです みんな大好きでペロリでした

 

          晩ごはん 414kcal

          晩ごはん 655kcal

          晩ごはん 705kcal

          晩ごはん 518kcal

 

 

先日、娘ちゃんがスイートポテトを作ってくれました ゆでてやわらかくなったサツマイモにバターとコーヒーフレッシュと砂糖を入れて、混ぜたものをカップに入れて、フライパンで下むけて焼いていました

 

バターが入っているので、くっつかず、いい焼き色がついていました

味もおいしかったし、また作ってほしいです


薬膳クッキング

2008年11月05日 | お料理

                                     晩ごはん 689kcal

 

                                     晩ごはん 468kcal

図書館で薬膳クッキングの本を借りてきました 中医学に基づいた栄養学、食事の方法を薬膳というんですね。ダンナちゃんの食事療法を始めて、すっかり食に関することにハマってしまいました。病気の予防、健康維持、老化防止など養生するための食養の薬膳も少しずつ勉強していきたいと思っています。

昨日は、その本の中からカキとゆり根のホイル焼き(アルミ箔にカキ、ゆり根、しいたけをのせて包み焼くだけ) を作りました。アルミ箔に油をひかなかったので、しいたけがアルミ箔にくっついてしまいました

今日も、しつこくカキを秋鮭に変えて作りました。アルミ箔に油をひいたので成功でした 三つ葉を飾り、しょうゆ少々を落としていただきました

 

久しぶりに作ったマーボー豆腐ですが、今日は、豆腐以外の具とスープを煮て、先にとろみをつけてから最後に豆腐を入れました。この方が豆腐がくずれないですね。これからはこの方法にします。

 

                    昼ごはん 374kcal

「具は たまごだけにして」 と言う息子ちゃん・・・ 

 

                     昼ごはん 668kcal

 

                    朝ごはん 450kcal

先日の朝、チーズのスコーンを作りました 外がカリッ、中がふわっと出来ていて、我ながらおいし~と思っていましたが、3人から、「スコーンは甘いもの」 と指摘されました

私は何か入れたいのに、プレーンのスコーンにジャムやクリームをつけて食べたいそうです


朝食をパン食に変えたのは

2008年11月02日 | お料理

                      晩ごはん 544kcal

先週は、外食が続いてしまいました ダンナちゃんのおなかがまた膨らんできた感じがします あと10キロ落としたいのに、食事療法と運動をさぼっている場合じゃないですね

今日は料理レシピのフリーペーパーにのっていた、じゃがいもとキャベツ入りハンバーグを作ってみました。じゃがいもは、すりおろしてひき肉に入れ混ぜるって書いてあって、作ってみたくなりました。

でも、やっぱりいつもの玉ねぎで作った方がおいしいです 息子ちゃんに、「なんでいつも変ったものばかり作るの」と、ちょっと怒られました

ブロッコリーの茎のきんぴらは、初めて作ったけれど、なかなかイケました

 

                     朝ごはん 420kcal

朝、ご飯パンに変えた頃から、ダンナちゃんも娘ちゃんも私も痩せてきたので、もう ご飯には戻さないでおこうと思っています 今のところ。

とにかく、バランスよく色々なものを食べるのがいいみたいですね。調理いらずで楽なサラダは、ご飯よりパンと一緒に食べたいcolinです

 

                      マイ弁当

私のお弁当は、余ったおかずを冷凍したものを詰めるだけなので、2分で完成します

 

                     晩ごはん 419kcal