15年前のピンク系の布が見つかったので、大きいお手玉を
作ってみました。中にソフトなつめ綿を詰めたら
ミニクッションになりました。
↓ベージュ系の布で5個のお手玉作成。
手作りはやっぱり楽しい~
15年前のピンク系の布が見つかったので、大きいお手玉を
作ってみました。中にソフトなつめ綿を詰めたら
ミニクッションになりました。
↓ベージュ系の布で5個のお手玉作成。
手作りはやっぱり楽しい~
15年ぐらい前に手作りしたお手玉、ドールハウスに飾ると大きなクッションに
見えてきました(^O^)
5㎝×10㎝の布を、風車のように並べて、隣同士の辺を中表にチクチクと
塗っていき、最後の辺を縫う前に中に小豆を適量入れます。
15年ぶりに1個作りました。
また気が向いたら縫おうと思います(*^^*)
最近、仕事が休みの日は2階の整理整頓ばかりしています。
12年前に娘と一緒に作ったお料理ブックが出てきました。
小学1年生のPTAお楽しみ会で、娘はお絵描き、私は必至に切り貼りしたのを
覚えています。
小学1年生でも読めるようにと 漢字にふりがなまで書いてるわ私。
懐かしい(#^^#)
部屋の整理をする度にお気に入り雑貨が出てきます♡
今日は薔薇柄ポットピンクの大が出てきてテンション上がりました(^O^)
あと最近では見かけない古ーい白い入れ物発見!
お菓子入れにしよう…
ガラスの灰皿はポプリ入れにしました。
2階の物置部屋には まだまだ色々な物が眠っています。
今日は義妹が嫁ぐ前に使っていた30年前のドレッサーを引っ張り出して
きて、引き出しつまみを付け替えました。
するとちょっと高級感が✨
使えそう~嬉しい~(*^^*)
1年前に修理した姑の50年前の三面鏡 ↓
両親に買ってもらった私のドレッサー ↓
3台とも大切にしていこうと思います(^O^)