今日は近くのパッケージプラザに寄りました。
ラッピング用品や食品包装の業務用などがたくさん
おいてあります。
もうすでに「かき氷」用のカップやのぼりが売っていました。
業務用だから、量もハンパじゃない。
でも安いんですよね。
浅草橋にあるシモジマにもよく行きました。
文房具やラッピング用品が好きな私には憩いの場です。
吉祥寺にあるユザワヤも手工芸ものはなんでもあるので
常連さんです。いつ行っても人がいっぱいです。
テディベアの用具は表参道にあるプリメーラ。
大通りから少し入った一軒家で、カワイイお店です。
最近はインターネットでも手に入るし、便利になりました
毎年ギフトショーにも顔をだしていますが、和紙や水引を使った
ラッピングを紹介しているお店もふえました。
カラーの仕事をしているので、相手に贈るラッピングの色選びなんかも
これからご紹介していこうかな
ラッピング用品や食品包装の業務用などがたくさん
おいてあります。
もうすでに「かき氷」用のカップやのぼりが売っていました。
業務用だから、量もハンパじゃない。
でも安いんですよね。
浅草橋にあるシモジマにもよく行きました。
文房具やラッピング用品が好きな私には憩いの場です。
吉祥寺にあるユザワヤも手工芸ものはなんでもあるので
常連さんです。いつ行っても人がいっぱいです。
テディベアの用具は表参道にあるプリメーラ。
大通りから少し入った一軒家で、カワイイお店です。
最近はインターネットでも手に入るし、便利になりました

毎年ギフトショーにも顔をだしていますが、和紙や水引を使った
ラッピングを紹介しているお店もふえました。
カラーの仕事をしているので、相手に贈るラッピングの色選びなんかも
これからご紹介していこうかな
