ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

社会科見学

2019-05-17 08:56:14 | ぷちぐるみ

「はい、こちらがちびねこちゃんの土台倉庫です」

 

 

「あ~、勝手に歩き回らないでくださいよー。

迷子になって 一緒に運ばれちゃいますよ。」

 

コツコツとつくりだめをしている土台。

ちびねこちゃん土台の箱を見て 主人はスナック菓子の「おっとっと」みたいだと。

私は グミのハリボーみたいに見えたけど。

まあ 似たようなもんだ。

 

「社会科見学」なのか「社会見学」なのかと思って調べたら

どちらでもいいみたい。

昔は小学生の授業でしたが 今は違う。

そう、観光スポット、それも人気の!!

先日も航空会社の見学に行かれた方からお話しをお伺いしました。

とても楽しそう!

しかし 予約してもかなり待たねばならないそうで。

お菓子や食品の工場もほぼテーマパーク化していますものね。

 

朝のニュースでは 地方の小さな駅舎改築のNEWスタイルが紹介されていました。

無人駅の駅舎に1日1組限定のホテル併設。

もとは蕎麦屋さんだったそうですよ。

3月にリニューアルオープンした尾道駅なんて 豪華!

観光客が多いので コインロッカーに観光案内所、展望デッキ

ホテルにブックラウンジにレトロカフェに・・・と盛りだくさん。

レンタサイクルもあるようです。

私も数十年前に行ったことがありますが 駅の記憶なし。

階段のぼった記憶だけですねぇ。

 

どこの地域も生き残りをかけて アイデアを駆使しているわけですよね。

私も 頭を柔軟に 幅広い分野に目を向けて

頑張りたいぞー!

 

と、書いている最中に宅配が届く。

はーいと 印鑑右手に持って出たら 小さな画面差し出され

「電子サインになりますので ここに」

と言われる。

指でなぞって うーん

書きにくい・・・。

(下手くそを通り越している。これでいいのか!?と思う)

ほぅ~ そんな時代なのよね。

これからは 玄関にタッチペンを用意しておくか。

 

 



コメントを投稿