![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/e5fd5d36391678d79f035c6910974ab0.jpg)
ノート写真のくまさんがお気に入りかしら?
写真のテディベアちゃん、よーく見たら 鼻から下にのびるラインはあるけど
口らしきものは ない!
こんなタイプもあるのね。
羊毛フェルトの動物を作る際、口元や鼻はどうやってつけるのかと
ご質問をいただくことがあります。
まずは作り手によって それぞれですし さらには その動物の種類によっても違いますね。
私は小さなタイプが多いので ほとんど羊毛だけで作ってつけますが
たまに犬用、テディベア用の鼻として市販されているプラスティックのものを
使うこともあります。
今はいろんなタイプの粘土があるので、それをおゆまるくんなどで型を作って
よりリアルに仕上げられるように 作られる方もいらっしゃいます。
とりの口ばしなどは 色もカラフルなので 粘土を使う方が多いかな。
刺繍糸で刺繍する方もいらっしゃいます。
そうそう、とりの足なんかは 針金で作って ルーターという道具で 先を細く削って
さらにそこに刺繍糸を巻いて よりリアルに作る方法なども。
知ってますが なかなかそこまで 手を出す勇気がないので
リアルなとりさんは とり作家さんにおまかせしたいと・・・。
私の作るとりさんは こんもり 座っている感じということで よろしくです。
さてさて 台風も過ぎていきましたが この強風だけはまだ続きそうです。
昨晩も 風が入ればエアコンはいりませんが 半端ない風で
窓なんておちおち開けていられません。
ということで エアコン28度エコ設定にして寝たら
暑い・・・。
トイレのほうが涼しかった。
普段 熱帯夜なら この設定で大丈夫なのですが 昨晩は外気温も高くなかったんですよね。
この風 洗濯物を干すにも危険だし いつまで続くんでしょ。
さて 今週は木曜日が 白山サロン講座。
台風の心配はないけど またゲリラ豪雨がちと気になる。
どうか 安定したお天気の一週間でありますように。
好みの問題ですよね~
イラストはリアルな方が楽ですね
デフォルトするのがホンマに難しいです
でもようやくシール販売のめどが立ちました!
卸先の店舗があるから ちと無理して機械を導入!
慣れないから四苦八苦でなんとかお盆期間中に
完成を目指してます^^;
シール販売に向けて、機械も導入されているんですね!!
印刷って、見ていると問題起きないのに、見ていないと何かやらかしていたりするんですよねぇ。きっといろいろとご苦労がおありかと・・・。
お盆明けの販売、楽しみにしています☆