ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

豆まきは・・・

2010-02-04 08:55:54 | ぷちぐるみ

 

みんなで誰かを探しているそうです。

無事でありますように・・・って???

 

 

「あっ!!いたぁ~~~!!」

 

ちびはむちゃん、福豆の中に入り込んで

こっそり食べてましたか・・・。

ほんとにいたずらっこですこと。

 

さてさて、昨日は節分の意味だとかを

いろいろな番組でやっていたので、この年になって

初めて知った事などありましたよ。

その時は「ほほぅー」なんて感心しているのに

あっという間にあいまいな記憶に・・・

だから、ここで自慢げには書けないです

毎年見てたらいつか覚えるかなぁ~。

 

東京都は火災報知器を一家に一台つけなきゃ

いけない条例ができて、その義務が今年の春から

スタートするそうで。

ホームセンターに行くと売っていて、

うちのマンションは大家さんがつけてくれるのかなぁなんて

いつも言ってました。

そしたら日曜日の朝、出勤途中の主人が

「マンションの全部のドアに何か紙がはってるよ」と

メールしてきました。

オートロックなのに、なんか怖ーい!と言ってたのですが

ドアをあけて見てみると

「2/7 火災報知器設置、留守の時は連絡を」

といった内容のものが。

どうやら管理会社か施工会社が一戸ずつのドアに貼ったみたい。

普通ポストに入れるでしょ~なんて思っていたら

月曜日になっても玄関にはったままのおうちが・・・。

 

そーか、このマンションって3階以外は

単身の人が多いから、ポストじゃもっと見ないんだぁ。

 

しかし、朝4時半に玄関に紙が貼られていたら

なんか不気味でびっくりですよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


寒い日はお鍋

2010-02-01 08:29:28 | ぷちぐるみ

 

今日は東京も雪が降るらしいよ~

そんな日は「お鍋、お鍋!」

 

お散歩中のピヨちゃん、こっそり気づいたようですねぇ。

 

今は晴れていますが、午後からは冷たい雨になり、

夜には雪になるという予報が。

今晩はお鍋であったまるのがよさそうですね。

 

昔はお鍋というと、寄せ鍋や水炊きというイメージでしたが

年々家庭でもちゃんこ鍋やトマト鍋、キムチ鍋

カレー鍋等々、バリエーションが増えました。

スーパーでは専用スープが山積みですものね。

 

私はどの鍋でも自分で適当なだし汁をつくりますが、

昨年クリスマスに作った渡りカニとあさりを入れた

ブイヤベース風のスープはたまらなくおいしかったです!!

 

最近は、しめも雑炊だけでなく

パスタを入れたり、チーズをいれたり、

ごはんの上にのせるためのふわとろ卵だけを

作ったり・・・とバリエーションもさまざま。

 

なにやらテレビでは、ひとり鍋というお店もあるそうです。

ひとりで行くという意味もありますが、

みんなで行っても、自分専用鍋があるわけです。

昔でいう「鍋奉行」も出る幕なしですね。

 

そうそう、新鮮無農薬野菜を専用鍋で「蒸す」という

鍋メニューだけでお店があったりしますしね~。

食の世界も進化しています。

 

さーて、今晩はどんなレシピにしますかね。