ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

にっこり

2010-10-06 08:27:05 | ぷちぐるみ

 

わんちゃんのお顔だけをモチーフに・・・。

ストラップ、オーナメント、ブローチなどにできますね~。

胴体が苦手という方にもいいかも。

 

キンモクセイの香りが漂ってますね~。

歩く道全部にあるのかしらと思うくらい

ずーっと香りがついてきます。

やっと秋らしくなってきたというわけですね。

味覚の秋は少しお高めのようですが・・・。

 

テレビで「釣りガール」という特集をやっていました。

「森ガール」やら「釣りガール」やらガールをつけるのが

流行っているのでしょうか。

どうやら、女性もひとりで釣具店に入ることも増えたので

アウトドアのお店は女性ターゲットの品揃えを

増やしているそうですよ。

かわいい色の釣竿とか、直接魚に触れなくていいグッズとか

ほほぅ~と思うものがズラリ。

私も昔、知人の弟さんが釣り船をもっているということで

なんと北海道までカレイを釣りに行ったことがあります。

もちろん、旅行の一環ですけどね。

信じられないくらいの勢いで釣れました。

最初はあの気持ち悪いえさをつけてもらい、

つったカレイを外してもらい・・・と

かわいいことをしていましたが

あまりに釣れるので、やってもらっていては間に合わず

気がついたら 自分でえさをつけ 自分で針から魚をとり

釣りガールならぬ

釣り好きのおっさん になっていました。

7人くらいで200匹以上釣りました。

 

でも、海釣りは日焼けにご注意です。

夏以外でも、こっそり焼けますからね。

 

さて、次は「何ガール」が流行るのかな~。


お茶目なパグ君

2010-10-05 08:18:48 | ぷちぐるみ

 

「うぉー、これで国体にでれるかなー」

 

パグ君、今度はこんなことに挑戦!?

ちょっとバーベルのつくりが雑なんですけどね。

 腕をのばしても持てず、頭にのせちゃうはめになってしまいました

また 作ってみます。

 

引越し準備でダンボールにかなりの荷物がつめられています。

しかし、毎日の生活は全く支障なし。

って~ことは~

このダンボールの中身って必要なのかしら・・・と。

まあ毎日使うものではないというだけなんですよね。

しかし、引越しの度に不要だといって捨てていると

あまりにもシンプルライフになりそうですのでね。

ただでも、モノが少ない家ですから

 

しかし、台所の掃除をがんばりすぎて

今頃 親指が痛くなってきた・・・ショック

 

 

***************************************************

今月の講座のお知らせです。

14日(木)  サロンドソフィア 13時~

20日(水)  MJファクトリー 13時~

28日(木)      横浜 浦島丘 13時~

詳細はメールでお問い合わせくださいませ。

***************************************************


カラーサンプル ~羊毛編~

2010-10-03 08:24:19 | ぷちぐるみ

 

いつ見ても、カラーサンプルは楽しいものです~。

 

あらら、こっそり 寝ている子が・・・。

笑ってるか、寝ているか、どちらかにしてくださいなー。

 

羊毛専門店ではほとんど見本帳が販売されています。

羊毛の質や色など、やはり通販などですと

わかりづらいことが多いですからね。

同じメリノを染めていても、業者さんによって

微妙に手触り感、色具合も違います。

だから見本帳があると、とっても便利なのです。

 

さらに私の楽しみはつけられた色の名前を見ること。

赤といっても、たくさん種類があります。

だから、それぞれ工夫された名前がつけられています。

「いちご」「オリエンタルレッド」「灼熱」・・・

 

マスカットとか、プリン、コーヒーなどおいしそうなものもあれば

アマリリス ポピー、ライラックとか花の名前なども。

 

時々ながめては、ひとりワクワクしています。

とにかく、色は楽しいのです!!

 

今思えば・・・

中学の時に雑誌でカラーコーディネーターの広告を見てから

「色」をいつか勉強するぞーと思ったのですが

実際に勉強したのは25歳をすぎてから。

コーディネーターより、アナリストに興味があったので

パーソナルカラーの専門校で学びました。

その後、アシスタントを経て、インストラクターを

させていただく機会があり、多くの生徒さんと

一緒に色の楽しさをわかちあうことも。

幅広い色の知識や奥深い色の魅力を知ることができて

今は生活すべてに役立っています♪

 

羊毛を使った製作の中でも、色は重要。

特に私はリアル動物以外のものも多いので

たくさんの色を使うチャンスがあります。

だからこのような色見本は力強い味方。

そのまま使わずに、ちょっとほかの色を混ぜてみたり

わざとグラデーションを作ってみたり

あ~、書いているだけでも楽しくなってきまーす。

 

常識にとらわれず、ありえなーい色使いなどで

たまには遊んでみるのもいいですよ~。