ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

こんな感じで・・・

2011-06-08 20:09:27 | ぷちぐるみ

 

先日の超ぷちサイズはこんな感じで

ギャラリーMADOさんのポケットアート展に。

 

ギャラリーMADO 「ポケットアート展」

6/10(金) ~ 6/26(日)  水曜定休

11:30 - 18:00  最終日のみ17:00まで

JR西荻窪駅より徒歩2分

ポストカード、陶器、アクセサリー、羊毛フェルト、

ストラップ、布小物などいろいろなジャンルの作品が

ウォールポケットに入って展示販売されています。

 

私はわんちゃん、バンビちゃん、ねこちゃん、マトリョーシカ、

そして上の写真のおちびちゃんなど、

少しずつ作品をおいてきました。

期間が長いので、また途中でチェックしなきゃいけませんね。

 

さーて、次のイベント準備はBunkamuraギャラリーです。

こちらは4日間 在廊いたします。

というか、自分で店番!

Bunkamuraは夏から改装工事で全館休業です。

だから冬のイベントはないんですよね。

今のギャラリーでは最後のイベントですから

どうぞ遊びにいらしてくださいませ~。

 

ちなみに今日9日からは相模原のW-WELL工房さんでの

展示販売も始まっています。

猫ちゃんの作品が多いみたいですので 猫好きさんはぜひ!!

W-WELL工房さんのHP

 


超ぷちサイズ!

2011-06-07 11:33:03 | ぷちぐるみ

 

「ぼくたちにぴったりサイズのくつを 見つけてきたよー」

「うぉぉぉー」

「じゃあ いすとりゲームで誰のものにするか 決めようよ」

 

 

ムムム・・・ ちょっと違うんでないかい?

 

ま~、これでサイズはわかっていただけますかね。

1円玉に無理やり(?) 乗せられるかな。

無理ありますけどね。

 

ブログの写真だけで見ていると 大きく見えるようでして

イベントなどで実際の子たちを見て驚かれる方が多いです。

いーっぱい 作って ずらーっと 並べたいですね。

山を作って、のぼっていくとか~。

なんかアリみたいになるかしら!?

 

 

さてさて、近所の老人ホーム建設工事が本格的に始まりました。

うるさいです。

1日 家で仕事をするものにとっては 苦痛ですね。

仕方ありませんけどねぇ。

 

昨日から立て続けにデパート催事のお仕事依頼が。

2ヶ月連続で 月初は渋谷通勤かな。

デパートは1日が長いのです。

営業時間が長いからね。

今度はどちらも場所がわかりやすいみたいです。

エスカレーター付近とか催事場とか。

また詳細が決まったらお知らせしまーす。


どこ行くの~?

2011-06-06 09:23:28 | ぷちぐるみ

 

「ねえねえ、ぼくらは どこに行くの~?」

 

お待ち箱?から 顔をのぞかせております。

最後の仕上げ待ちの子たちです。

さて、君達はどこに連れて行こうかな。

 

こちらはつくりかけの 黒猫ちゃん。

まだ シルエットクイズ状態です。

どんな雰囲気に仕上げましょうか。

 

土曜日、昭島講座に行くためにバス停で待っていたら

下からズンズンと突き上げる振動が。

おやっ と思っていたら 同じくバスを待つマダムから

「あら 地震かしら?」と話しかけられました。

でも、電線や大きな木を見ても 全く揺れていないのです。

どうやら バス停の裏でやっている工事の振動みたい。

マダムに 囲いのすきまから見えるトラクターを指差して

「あれの振動みたいですよ」

 

そこからバスが来るまで、ずーっとマダムと地震の話。

昨晩も揺れたわよねとか、遠出はできないわねとか。

昔から知らない人に道を聞かれたりすることも多いんですよね。

どうもそれは家系らしく・・・。

子供の頃電車の中で母が誰かと話をしているのを目撃。

誰~?と 聞くと 

「知らない人。○○駅は止まりますかと聞かれたの」と。

 

東京に引越ししてきた翌日に 道を聞かれたときは

大阪弁で言いましたね。

「私も昨日 こっちに引越ししてきたばっかりなんですぅ~」って。

 

でも、こんな時代ですから助け合いは必要ですよね。


ことりさん

2011-06-03 08:59:48 | ぷちぐるみ

 

まるまる太ったことりさん。

こちらはリアル系ではないので、

なんという鳥の種類?なんて聞かないでくださいね。

なんとなく ことりさんです。

今度はリアルインコちゃんに挑戦してみましょ。

 

 

ちまたでは、夏の節電にむけてサマータイム導入とか

スーパークールビズの装いだとか。

うちの主人は毎日朝6時から仕事ですので

4時半過ぎには家を出ます。

年中 サマータイム?ですかね。

どれだけサマータイムになっても始発は混まないだろーと言ってます。

でも、時計を早めましょうという国全体のサマータイムで

なくて よかったです。

そんなことされたら、うちなんて 実質3時起床になるってことでしょ。

さすがに今の季節でも真っ暗ですよ。

あ~、企業ごとでよかった。

 

で、話は全然違いますが 妙な時間に時代劇の再放送を

やってるんですね。

役者さん 若い~なんて思ってちらっと見ていたのですが

ふと思うことが。

もしかして、日本の体質って今も時代劇背景の頃と変わってないかも!?

いろんな便利なものが発明されても

本質は

お代官さま、こちらのお菓子を献上いたしました。

どうぞ・・・

と、金貨を忍ばせた箱を差し出す。

うっしっしという あの 悪そうな顔。

なんか 昨日の霞ヶ関の様子を見ていて 同じ?

なんて 思っちゃいましたねぇ。


むふふふふ ~おねむりネコちゃん~

2011-06-02 09:08:48 | ぷちぐるみ

 

眠っています。

むふふふふ と 夢を見ながら・・・。

楽しそうです♪

 

こちらのねこちゃんはストラップタイプです。

ギャラリーMADOさんのポケットアート展用。

こちらの企画展は毎年出ていますが

必ずオーナーさんから

「ねこちゃんはいないの?」と。

だから今年は ねこちゃんもがんばって作っています。

ひとつくらいは リアルねこの大きめがあるといいかしら。

ねこちゃん特有の丸みが結構 むずかしいのよねぇ。

丸みを強調しすぎて おでぶ~になっちゃうから。

でも、来週の納品まで ちょっとがんばりましょ。

 

これまた、まだ写真は撮っていないのですが

手のひらにのるサイズの まるっこい小鳥さん。

オーダーいただいたものなのですが 

足はつけなくていいので、座った状態で

かわいい感じでというご希望。

しかし ひとくちで小鳥さんといっても 種類がいろいろ。

今回はリアルではないので まだいいのですが

種類限定になってリアルタイプになると 

これまた研究せねばなりませんね。

カラフルでかわいいんですけどね~。

足も特殊方法で作ればリアルになりますしね。

うーん、やりたいことは山積みですね。

まずは オーダー頂戴している分に イベント用に

通販サイト用に たっくさん作らなきゃ!!

 


ふくろうさん

2011-06-01 09:55:00 | ぷちぐるみ

 

小さなふくろうさんを 木の輪の中に。

何に使うの?

と聞かれたら・・・

一応 革ひもでぶら下げられる状態にしてありますので

うーん、飾りかな。

ネックレスみたいにするには ちょっと大きいかなぁ。

ゆらゆら揺れる ふくろうさん♪

 

昨日のフレンチブルやこちらのふくろうさんは

相模原の工房W-WELLさんの企画展にて展示販売です。

 

また同じようなものは ギャラリーMADOさんのポケットアート展、

月末の文化村ギャラリーでのイベントでも登場するかな~。

 

あらま、6月。

でも、東京はとても涼しい、いや、寒いです。

朝4時半なんて 窓が白くなってましたもの。

でも週末はムシムシするような気温になるとか。

体調に気をつけましょうね~。