ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

昨日の講座

2013-07-09 11:27:30 | ぷちぐるみ

 

「暑いね~、みんなも水浴びしてみたら?

昨日はサンケイリビング麹町の講座だったよ~!!」

 

ペンギンを思い出して 少しは涼しくなれるかと・・・。

そんな生やさしい暑さではないですよねぇ。

 

さて、昨日は講座。

暑い中 ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。

皆様の作品です。

(植毛タイプの方は 引き続き うちの子になるまで おうちで

続きをされるので ちーっと途中の子もいますが・・・)

昨日は すでに 作品づくりをされている方から 全く初めての方まで

まちまちでしたが、4時間 みっちり つんつん サクサクして 無事完成!

お疲れさまでした~。

かわいい子たち、どうぞ 飾ってあげてくださいね。

 

講座終了間際に またもや雷雨!? と思いましたが 幸い皆さんがお帰りに

なられる頃には 雨もやんで 道路も乾いて ひと安心。

ニュースで見たら ゲリラ豪雨のすごいところは 傘なんて役に立たないですからね。

 

今週 木曜日は毎月行っている 白山サロン講座です。

今回は まだお席に余裕がございますので ご興味ある方は

どうぞ 左バーのメッセージを送るから お問い合わせください。

ちなみにこちらは3時間の一回完結講座、少人数制です。

 

さ~ これから猛スピードで 制作に励まねば!!

熱中症予防に ポカリとか レモンとか 塩あめとか 梅干しを

常時 用意してと。

ペリエ、いや炭酸水もあると スッキリしていいかな。

夕飯づくりも キッチンが暑くならない程度に ササっとできるものがいいですよね。

煮込みものは 最近 カゴメやハインツで出している トマトソースが

すでに煮込んであるタイプのものを使用します。

10分程度で済むので 忙しい時やこういう暑い時は便利です。

8月は催事が続いて外出ばかりですから 今から献立を考えておかないとね。

 

****************************************

8月はこちらで出展しております

8月1日(木)~4日(日)  渋谷 東急Bunkamuraギャラリー

「サマークラフトコレクション」

10:00 ~ 19:30 (最終日は18時まで)

ギャラリー前のワゴン出展になり、期間中は終日在廊しております。

 

8月8日(木) ~ 14日(水) /7日間

東急吉祥寺店 7階エスカレーター前

「クリエーターズスポット ~夏のクラフト市~ Part.2 」

10:00 ~ 20:00 (最終日は17時まで)

こちらも毎日在廊予定ですが 期間、時間が長いので ご一緒させていただく

作家さんと交替制になると思います。

在廊している時間につきましては また改めて告知いたします。

スペースは狭いですが 簡単な体験講座ができるかも知れません。

 

それぞれ ご案内はがきができる予定なのですが まだ手元に届いていません。

ご希望の方はメッセージでお送り先をお知らせくださいませ。

届き次第 お送りいたします。

 


捕獲!!

2013-07-07 09:19:35 | ぷちぐるみ

 

あーあ ちびはむちゃん 捕獲されちゃいました。

 

明日は先日お伺いした サンケイリビング麹町での講座 第二弾。

ということで また せっせと準備です。

今回はトイプードルちゃんとダックスちゃんが多いかな。

お写真拝見しながら せっせと羊毛の色合わせ&色づくり。

ぴったりの色がないので 出来る限り 混色して近づけて。

暑いから ぼーっとして 忘れ物とかしないように 気をつけなきゃ。

 

捕獲でちらっと写っていたのは お手製の虫とり網。

手前に 麦わら帽子もちらっと。

こちらは 恒例季節オーダーの銀蛙パパさまからのリクエストで

お作りしているものです。

サイズが小さいので 小物もせっせと手作りです。

ドールハウス作家さんやミニチュア粘土作家さんなら きっと

もっとリアルな作り方など研究されていらっしゃるんでしょうね~。

私は基本 羊毛で作れるかどうか 検討して・・・

無理だなとなれば 作り方を調べたり 無謀な試作をしてみたり

思考錯誤を繰り返して やっと完成~!

(てなわけで、お客様にはお待ちいただくという ご迷惑をおかけしています)

作り方は ミニチュア本なども見ますが ものによっては 

本物サイズの作り方が参考になることも多いです。

今回の虫とり網も 本物サイズの作り方をもとに ちいさーくしてみました。

麦わら帽子もドール用の市販のものも持っていますが やはり大きい。

ひとつ 分解してみたりもしたのですが あまりいい素材でないので

小さく作りかえるのは無理でした。

(今も ボロボロのまま 放置されてます・・・)

いろんなワザを持っている達人ならね~、編んだり器用にできるんでしょうね。

そんなワザを持ち合わせていない場合は ただ 作り続けるのみです!!

思うようなものが できるまで!!

 

結構 この 夏用の小物 楽しいので もっと作って 8月イベントにも

登場させるかしら~。

 

 


テッド君 ふたたび登場

2013-07-06 10:13:15 | ぷちぐるみ

 

テッドの映画はDVDになったそうですね~。

年齢制限ありのタイプだからテレビで見ることもないでしょうしね。

 

写真のおうまさん どアップは JRAのカレンダーです。

うまの写真 特に 顔のアップは毎月あるので うまづくりの参考になります。

じーっと見ていると 目がかわいいのに

顔、いや鼻?が 長いこと長いこと。

このままリアルに作ったら 足の筋肉などもすごいから かなりの大作になるでしょね。

まあ 記念にひとつくらいは 作ってみましょうかね~。

 

さてさて もう 7月も一週目が過ぎてしまいます。

来月の今頃は 文化村が終り、次の吉祥寺東急出展の準備を

しているんだなぁ・・・

なんて のんきに構えている場合でなかった!

これから毎日 さらにスピードアップして 制作に励まねば。

できることなら 移動の電車の中でも チクチクしたいくらいです。

(昔 文化村が1週間ある時は 朝の電車で不足している作品を

すいた車内で ちまちま作ったことあるんですけどね。

針が危険なので やめました)

地道にがんばりましょ。

 

そうそう 昨日 たまたまテレビをつけたら ドラマの設定が銀行なのでと

いうことで ある都銀で(私がもと勤めていた銀行ですが)

いろいろ銀行員体験をしていましたね。

私にとっては ああ~ そうそう~ 懐かしいなぁ~という場面ばかりでしたが

意外と 特殊な業務と感じられるみたいですね。

超古い 加算機を見て あらま まだこんなの使っている?

私達はジャーナルと勝手に命名してましたけど。

数字も 億単位はすらっと さらに漢数字もすらっと 読めることが必須だったので

今でも身についています。

(が、みる場所も 使う場所もない・・・)

札勘という あの 銀行員特有のまるで扇のように札を広げるワザも

まだまだ 健在でこざいますよ。

どなたか 数える必要があればいつでも参上いたしますぞ~。

 

しかし・・・蒸し暑いなぁ。


強風です!

2013-07-05 11:19:59 | ぷちぐるみ

 

昔の写真ですが・・・

このちびくまさんだけ 見当たらないですねぇ。

どこに 家出してしまったんだか。

超ぷちサイズ 2センチ弱ですから まぎれこんでしまうこと多し。

気をつけましょ。

 

今朝からまた4時起床がはじまりました。

最近 主人は遅番が続いていたので 6時に起きればよかったので

ちと その時間に慣れちゃいました。

明日は4時、明日は4時と思っていたら かえって眠れなくなっちゃって。

睡眠不足はよくないので 主人が5時に出てから ちと寝ました。

4時過ぎには いきなり大雨に強風で あらら通勤が大変と思いましたが

5時前にはやんでました。

そしてそれからは ずーっと強風。

でも、じとっとして 暑くなりそうな予感が・・・。

夏は暑さも苦手だし、紫外線でまぶしいし、冷房は嫌いだし

秋生まれの私としましては

早く 涼しい秋がきてほしいものです~。

 

しかし ニュースで見ましたが 肌がまだらになっちゃう美白化粧品の話。

怖いですねぇ。

一度 てづくり石鹸の先生とお話した時に いい石鹸なら

髪から顔、全身まで 石鹸ひとつでOKなのよとお伺いしました。

以前 仕事で知り合った化粧品関係の方も 本来 皮膚は一枚でつながっているもの。

部位ごとに使い分けってのもね~と聞いたことがあったので 納得。

口にいれるもの、肌につけるものなど 売っているから安心ってわけでは

ないというのは どういうことなんでしょうねぇ。

( 外国ではすでにNGになっている添加物が 堂々と使われているとか

知らないことって多いんですよ。)

まっ 美白まで手がまわらない私には 無縁のことですけどね。


くいしん坊です

2013-07-04 10:01:45 | ぷちぐるみ

 

あきらめない ちびはむちゃん・・・。

 

こちらは トマトの肉詰めオープン焼きですって。

まあ オープン料理をしないから作らないでしょうねぇ。

この写真の上に載っていた ミニトマトのカレーラタトゥィユは

ちょっと作ってみようかなと思いましたけど。

お弁当のおかずにもいい感じだしね。

この梅雨時期からは お弁当のおかずにも気を遣います。

ごはんもおかずも冷ますことは鉄則ですが 

立ち仕事でクタクタのお昼に食欲そそるおかずって なんでしょって。

こってり系をいれたら さっぱり系もあわせていれないとね。

なんだかんだと もう6年以上作っているのかしら。

ただ レパートリーは増えていないから ほぼ同じおかずのローテーションだな。

 

この雨が通り過ぎたら 猛暑がやってくるとか。

忙しいのに やめて~~~。

週末の熱中症には気をつけましょね。


夏野菜

2013-07-03 10:47:32 | ぷちぐるみ

 

 たぶん それは いつまで待ってもでてきませんよ。

だって 写真ですから・・・。

 

最近はレシピ本より クックパッドのようなインターネットサイトで

レシピを見ることが増えました。

でも、スーパーで配布している小冊子は なぜかもらってしまう私。

何気に 季節のレシピがおいしそうなんですよね。

ちび軍団が見ているのは 山形だし風という野菜たっぷりのレシピ。

きゅうりやなす、みょうがに大葉、しょうがに細切り昆布を

麺つゆにつけて半日なじませる。

ただ、これだけですが ごはんと一緒に食べても

そうめんなどとあわせても ネバとろ食感がいいんですよね。

夏野菜はいろんな調理法で たっぷりいただきたいですね~。

 

お仕事している部屋は 風通しがよく 大変涼しいのです。

各地、蒸し暑いと聞くなか ああ ありがたい~と思うのですが

難点がひとつ。

風通しがよすぎて

羊毛がぁ~飛んでいくぅ~~~!

作ったことがある方はおわかりだと思いますが 小さなものを作っている時

パーツ用に用意する羊毛なんて まあ ほこり程度(?)。

少量もいいとこ。

足裏用の肉球なんて 前もって 羊毛をちぎっていたならば

ふ~~~ わ~~~ ふ~~~っと

気持ち良さそうに 羊毛が飛びます。

窓を閉めたら 暑いし・・・

適度っていう加減 大事ですね。


どれにしようかな♪

2013-07-02 09:43:41 | ぷちぐるみ

 

しまった・・・ 

昨日の午後は 考えるだけで あっという間に時間がたってしまった。

夜 挽回せねばーと張り切ったけど 予定のことは全部できず

ガックシ・・・

 

まっ、そんなこともあるよね~~~!

(と、楽天的性格 いいのか悪いのか)

 

さて 昨日 インターネットのコラムで見つけた記事。

「自己啓発のウソ、ホント!

夢実現のために 能力や資格より大切なことは?」

過去の仕事で 結構 自己啓発の教材などすすめられたり

 その関連の方々と出会うことが多いこともあり

まあ いろんなことを 見て 聞いて 体験してますので・・・。

この話を読んで 笑いつつ 超納得しました。

 

成功者になりたいという夢を持つ人は多し。

夢を実現したいという思いはあれども・・・という方達のカウンセリングを

されているビジネスプロデューサーのお話のようです。

大きくわけて 3パターン。

「逃避型」「錯覚型」「恋愛型」

さて どのパターンが成功者への近道だと思います?

 

逃避型は 「夢を口実にするタイプ」で 一歩をふみだす勇気なし。

サラリーマンがいやだから独立したいと言うわりに 積極的に夢に向かって

行動を起こすことはなく また不満たらたらの日常に戻っていく・・・。

現状の不満だけに頭が満たされているということです。

意外と起業塾で勉強したり ビジネススクールなどに参加している人に多いらしい。

 

ほほぅ・・・。

 

錯覚型は「夢をイメージすれば 魔法のように実現できると思っているタイプ」

あああああ このタイプ 知ってるぅぅぅ~!!

筆者いわく 自己啓発セミナーなどのいいお客様だとか。

その手のセミナーや本などで モチベーションが高まり その場の雰囲気で

夢を設定してしまった人に多いそうです。

(おっ、そんな時期もあったかも。すご腕のモチベーションのお姉ちゃんに

勧誘されまくったことあったからなぁ)

 

ほほぅ・・・ププッ。

 

恋愛型は「1つのことで頭がいっぱい! 24時間頭から離れず

それに向かって行動せずにはいられない!」というタイプ。

恋愛に似ているということで 名付けられたみたいです。

で、このタイプが一番 成功者に近いんですって。

夢中になって どんな苦労や逆境も乗り越えてしまう。

そうですよね~、見栄で夢を設定しても 絶対実現しないもの!!

(そういう実例を結構たくさんみてきましたんでねぇ)

夢を語りながら なにもしない人は 結局それが好きでないことを

証明しているにすぎない! とありました。

 

ほほぅ~~~!!

「好き」であることのパワーは絶大だ!

この言葉 教育の世界でも 早いうちから浸透しないかなぁ。

 

さて、皆さんはどう感じられるかしら。

 

 

 


気分は涼しく

2013-07-01 10:01:08 | ぷちぐるみ

 

朝晩は風が強く吹いて 涼しく・・・ いや 肌寒く感じる我が家。

やはり マンションまわりが緑であるという環境のおかげですかね。

クーラーは一度 つけましたが それ以降つけていません。

まあ 今週は気温が高くなるようですので 家の中でも

熱中症には気をつけましょっと。

 

さあ 7月!!

秋冬の季節モチーフ含めて いろいろデザインも考えなくっちゃ。

頭の中には いろんな構想はいつもあるものの

なかなか 具体的な形になって 登場しないんですよねぇ。

講座にいらしてくださる皆さんには 私の頭の中の話は

よくしていますが 実物がなかなかでてこないってねぇ。

イラストが描けないものだから 誰もそれを見ることはできない・・・。

かなり 壮大なものになりつつある イメージ。

ああ 妄想に終らないように がんばりますっ!