秋のドラマでいくつか見ているのがあります。
相棒と科捜研の女は、
録画していますが、まだ見てないです。
時間がある時みよう、という感じで。
見てみたら面白かった!というのが
ハラスメントゲーム
見てみたら、やっぱり面白かった!というのが
下町ロケット
ハラスメントゲームも、下町ロケットも
企業モノですね。
ハラスメントゲームの主演は唐沢寿明
以前、同じく唐沢さん主演のナポレオンの村
. . . 本文を読む
10月から始まった、朝ドラのまんぷく、
戦争の時期も終わって、楽しく見ています。
タイトルのまんぷくですが
インスタントラーメンを作った人の
奥さんのお話だと聞き、だから
満腹→まんぷく
なんだと思っていたんですが、ひらがなで
まんぷく
となっているのは、万平さんと福子
の万、福もかけているから、
まんぷく
なんですねー、
朝ドラ受けを見て、そうか!と思いました。
今回の朝ドラは見 . . . 本文を読む
ちょっと前に
ベイスターズのコーチングスタッフが
発表されました。
DeNAが新コーチングスタッフ発表 三浦1軍投手コーチ、田代1軍チーム打撃コーチら
監督 アレックス・ラミレス
ヘッドコーチ 青山道雄
◯チーフ打撃コーチ 田代富雄
打撃コーチ 坪井智哉
●投手コーチ 三浦大輔
投手コーチ 木塚敦志
内野守備走塁コーチ 永池恭男
外野守備走塁コーチ 上田佳範
◯バッテリーコーチ 鶴岡一成
ブル . . . 本文を読む
朝はお弁当作りがあるので、早起きです。
でも、それほど大変!
という感じてもありません。
子供の頃からわりと早起きで、
何時でも起きようと思ったら
だいたい、その時間に目が覚めます。
今も目覚まし使ってませんが
寝坊しちゃったら
寝坊したなりのお弁当にはなりますが…
切り物や副菜は前日に準備して
あとは作り置き惣菜とか、冷凍したのを使って
なんとかなって
ならない時は、買って貰う(笑)です。
. . . 本文を読む
ドラフト会議終わりました。
ベイスターズは根尾君でも吉田君でもなく
小園君を指名しました。
そうしたら、4球団競合に…。
そしてやっぱり外してしまいましたー!
でも、私の希望としては
今年の投手崩壊を考えるとまずは
ドラ1は即戦力のピッチャーでしょ
と思っていたので、まぁ良し、でした。
次に指名したのは、大学生の上茶谷さん。
ヤクルトと競合したけど、今度は大丈夫でした。
左腕投手が続いたの . . . 本文を読む
毎年、1位指名から終わりまで
スカイAの中継を見ています。
2018 プロ野球ドラフト会議
ドラフトを見始めて見たのは松坂の時でした。
高校生なので、複数指名の時はクジ引き。
松坂君は、横浜希望と言ってくれてましたが
結局はクジに外れて指名できず
松坂君は西武に入団しました…。
でも、松坂君はあの時は西武に入って
良かったんじゃないかと思います。
98年5優勝以降は、チームはあまりうまく行 . . . 本文を読む
初回、2回目、3回目と見て
もう早くも挫折しそうです。
フランス語、やっぱり苦手と思いました。
2回目はエクレアで美味しそうでしたが…
お菓子のエクレアより
塩っぱいシュー生地のサンドウィッチの方が
食べてみたい感じでした。
3回目はカフェオレでした。
フランスではカフェオレはカフェオレとは言わず
カフェクレームというそうです。
そういえばそうだったかな、と思います。
でも、それじゃ、カフ . . . 本文を読む
毎回、朝ドラを見るようになったのは
ゲゲゲの女房 からです。
その前はそんなに見てるということは
ありませんでした。
時間帯のせいもあると思いますが…
てっぱん、純と愛、まれ
以外はだいたい全話通して見ています。
上記の3つは途中で挫折しました。
朝ドラを見ていた中で
印象的で毎回楽しみにしたなぁというのが
ゲゲゲの女房とカーネーションです。
そのカーネーションが夕方枠で
再放送されてい . . . 本文を読む
大河ドラマを見てますが
いつも録画して、あとで見ています。
14日の 西郷どん!見ました。
弟の吉二郎が
戊辰戦争で亡くなっていたとは…
彼は兄弟が思い切り働けるように
武士といっても貧しい西郷家、畑仕事も
こなしながら家族を守ってきていた人でした。
それが、初めて自分のやりたいことを
やりたい!と言ったのが
「兄さぁ達と侍働きがしたい!」。
そして、願いが叶い長岡の戦場へ!
活躍したよ . . . 本文を読む
秋風の 吹き抜けゆくや 人の中
久保田万太郎
私の好きな俳人の久保田さんの句です。
戦力外のニュースの頃になると
なんとなく、思い出される句です。
プロ野球チーム、定員があるので
入る人があれば、必ず出て行く人があるわけで
毎年必ず誰かが退団して行きます。
今年はすでに9名の選手が戦力外となりました。
2019年シーズン 選手契約について
荒波選手は、もしかしたらあぶないなぁと
思ってい . . . 本文を読む