ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

ワンコOK 那須ガーデンアウトレット&フィンランドの森

2019年08月15日 | ドッグカフェ/カフェ/お店
前回の投稿の続きです。
矢板で高速を降りて、ちょっと下道を走り
那須ガーデンアウトレットに到着しました!

ここで友人家族と待ち合わせです。

那須ガーデンアウトレット

暑い!まだ午前中でしたが、暑っつ、つ、つ。
暑くてくーちゃん達が歩いてお散歩できる
状況ではありませんでした。

カートに凍ったペットボトルを何本か敷いて
カバーをかけて、くるみとチコを乗せました。

しかし、痛恨のミス!カートのカバーを忘れた、
と思いましたが、しかし…
カバーでフタをしたら、余計暑いかも?
いや、氷を敷いてあるので、フタした方が涼しかったかも?

どっちがいいか、温度を計ってみないとわからないですが…フタを持って来てないので
選ぶ余地なしで、日傘を差してあげて日陰に
してあげるしかなかったですが、とにかく
日なたは、居られないほど暑かったです。

那須ガーデンアウトレットにはペット用品のお店やカフェ、ペット入店OKのお店があります。

ショップガイド

出掛けるのに、いろいろ準備したつもりでしたが
チコちゃんのオモチャを忘れてしまいました。

くるみはオモチャであまり遊ばないのですが、
いや、チコちゃんが来てから、チコちゃんの遊ぶのを見て?!前よりオモチャで遊ぶようになりましたが、それでも、チコちゃんの執着ほどではありません。

とりあえず、チコちゃんに何かオモチャをと
思い、入り口を降りて左側のドッグデプトと
イオンペットに入りました。

そこで、チコちゃんがとても興味を示した
ブタさんを買いました。

お会計して、すぐにチコちゃんに渡したところ
夢中でガジガジして、楽しそうでした。

そして次に、別のペット用品屋さんに移動しました。

その間、5分もなかったです。

それが…次のお店に入る時にふと、チコちゃんを見ると、口の周りに白いのが、なんかついてる?

何?と思ったら、綿??

ブタさんは中身が出てしまい、ペタンコで
チコの唾液でグッショリ!ひえぇ〜!

こんな綿食べちゃダメ〜と、取り上げて、
グチョグチョのブタさんも回収。

宿まで保つどころか、5分と保たず、
ブタさん、短いお付き合いでした。

タオルのハンカチを固く結んで、オモチャ代わり
コレがチコちゃんには1番長持ちするようです。

そんなこんなでお店を見ていたら
お友達家族も、到着!

ココちゃん!
お目々が大きくて超かわいい💕ココちゃん
くるみとは大丈夫でしたが
チコちゃんとの相性がちょっと心配。
でも、ココちゃん、
くるみもチコちゃんも大丈夫そうです。

チコちゃんは、ココちゃんに興味津々のようで
身を乗り出してましたが
ココちゃんは、それほどでもないようでした。

さて、お昼ですが、
フィンランドの森のハンモックカフェでは
ワンコも一緒に入店OKということらしいので
そちらでランチすることに。

フィンランドの森 ハンモックカフェ

すごく暑くて、日差しが強かったのに、移動してる時に、黒い雲がモクモクモク!
雨か降りそうな空模様になりました。

カフェの店内は、ペット同伴エリアと
ペット同伴不可のエリアに分かれていました。

基本、店内はセルフのようでした。

先に席を取ってから、レジで注文。
ポケベル?!を渡され、ベルが鳴ったら、
受け取りに行く、というパターンです。

お昼時は過ぎていましたが、着いた時は
まだ、混雑していました。

席が空くまで、しばらく並び、空いたところで
席に着いて、注文に行きました。

ワンコの水飲み皿があり、自由に使ってよいようでした。
また、リードフックもありましたが、テーブルとちょっと離れていたり、自分でリードを持っていた方がいい場所もありました。
多分、ワンコのサイズによっても変わると思います。

ハンモックはありましたが…
場所によって、テーブルとの位置が合わず
ハンモックに座って、ランチというのは
難しい感じでしたが、、
何人かハンモックを使っている方はありました。

お料理はこんな感じです。


私はガパオライス


美味しかったのですが、辛い!辛かったです。
かなり辛いガパオライスでした!!
辛い物好きでしたら、おススメかも?

店内や、外観の写真を撮るのは
すっかり忘れてしました。

ワンコと一緒に入店できるのは、暑い夏には
嬉しいことですが、
ワンコ同伴可のエリアの冷房の効きが今ひとつ
だったのが、残念です。

人のみの方のエリアは、お店の奥側なので
そちらの方が涼しい感じでした。

ただ、ワンコOKエリアは外に面てるので
窓側からの眺めはいいかも、です。

さて、ランチも済んで、ゆるゆると
今日のお宿にまいります。

お宿は、ペンションふらり さんです。
続く…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。