東北でも福島より上になると
ワンコと泊まれる宿がごくごく少なくなります。
それで…
秋田県には角館しか行ったことがなかったので
行きたいな~と思ったのですが、
時間と宿の関係で秋田は諦めて
今回は山形と新潟にいくことになりました。
旅行に行ったら
お風呂は温泉だと嬉しいですよね。
行ったことがない温泉
といっても山形自体
そんなに行ったことがないので
行ったことがない温泉だらけです。
でも、くるみと一緒に、となると
泊まれるホテルは限られてくるんですよね。
もっとペットフレンドリーな
観光地が増えることを願いますが…。
ペットに関するトラブルも多いのかなぁと思います。
ペット可だったところが
しばらくすると、ペット不可になっている
こともあったりするので、
いろいろ難しいのだろうなぁと思います。
さて、今回、山形では赤湯温泉の
丹泉ホテルさんに泊まってみました。
赤湯温泉 丹泉ホテル
ペットとご宿泊の方へ
普通の温泉ホテルで、お部屋にワンコもOK
というのは、なかなか珍しい!
奈良で1回、那須塩原で1回
そういうホテルに泊まったことがあるんですが
いずれも
リピートしたいと思うに至らず…な経験なので
ちょっと心配でしたが…
丹泉ホテルさんは大丈夫でした!!
ホテルの玄関にこんなワンコの足洗い場があって
タオルも用意されていて、
Welcomeな雰囲気がありました。
入り口付近に源泉があるそうで
大涌谷ほどじゃないですが、温泉の匂いがします。
人間の私に感じられるものなので
ワンコにはかなり来るかもしれません。
でも、くるみは温泉の匂いを
特に気にしてる様子はありませんでした。
ホテルは館内一部リニューアルされた
ということで、年代を感じさせる建物ではありましたが
お風呂もお部屋もきれいでした!
(泊まったお部屋は今回のリニューアル部屋では
なかったかもしれませんが、十分きれいでした)
お部屋おまかせのプランで
通された部屋は10畳のお部屋だと思いますが
家だと玄関にあたるような部分が2畳くらいあって
トイレと洗面所で3畳くらいあって、
冷蔵庫やイス、テーブル、洗面台がある
スペースが2畳くらいあって
全体としての専有スペースは広かったです。
お部屋に小さめの冷蔵庫があって
飲み物が入ってないフリースペースがありました。
そこは自由に使って良いとのことです。
ワンコはプラス1500円です。
ワンコ用の物は
ペットシートとタオル?がありました。
ペットのごはんはなくて、持参してください
とのことです。
人間の食事は、部屋食または会場食です。
私達は会場食だったので
食事の間はくるみはお部屋で留守番でした。
留守番はケージやサークルに入れてください
とのことです。
会場食といっても
大広間とかではありませんでした。
畳にテーブルのお部屋。
夕飯はまぁ一般的な旅館の和食な感じでした。
くるみが待ってるので、ささっと食べて
戻ってみると、食事の間に
お布団を敷いてくれていました!
おー!!!
最近、ワンコペンションなどが多く
和室の場合は、布団は自分で敷くところしか
泊まってなかったので、なんか嬉し〜〜です。
朝も、食事の間に布団をあげてくれていました。
朝ごはんも会場食で、
夕食とは別な大広間でした。
朝食は至ってシンプルでした。
団体の方やビジネス的な方や
いろいろな人が泊まっていたようでした。
ここのホテルの朝食は、お雑煮とお餅が
食べ放題になっているのが評判とのことです。
ただ…夫も私もお餅が好きではないので
お餅のお代わりはしませんでしたが
お膳についていた、お雑煮は頂きました。
お雑煮、とてもとても美味しかったです。
お餅無しで、おかわりしました(笑)
ほかの席の方は、何個もお餅を
お代わりされていました。
お雑煮の他、あんこ餅やからみ餅なども
あったようです。
朝食のラインナップはとても普通に見えましたが
それぞれしっかり味だったのでごはんがすすむ!
お餅はおかわりしませんでしたが
お米が美味しくて、おかわりしました。
はえぬき、だそうです。山形ですものね。
ワンコと泊まれる宿がごくごく少なくなります。
それで…
秋田県には角館しか行ったことがなかったので
行きたいな~と思ったのですが、
時間と宿の関係で秋田は諦めて
今回は山形と新潟にいくことになりました。
旅行に行ったら
お風呂は温泉だと嬉しいですよね。
行ったことがない温泉
といっても山形自体
そんなに行ったことがないので
行ったことがない温泉だらけです。
でも、くるみと一緒に、となると
泊まれるホテルは限られてくるんですよね。
もっとペットフレンドリーな
観光地が増えることを願いますが…。
ペットに関するトラブルも多いのかなぁと思います。
ペット可だったところが
しばらくすると、ペット不可になっている
こともあったりするので、
いろいろ難しいのだろうなぁと思います。
さて、今回、山形では赤湯温泉の
丹泉ホテルさんに泊まってみました。
赤湯温泉 丹泉ホテル
ペットとご宿泊の方へ
普通の温泉ホテルで、お部屋にワンコもOK
というのは、なかなか珍しい!
奈良で1回、那須塩原で1回
そういうホテルに泊まったことがあるんですが
いずれも
リピートしたいと思うに至らず…な経験なので
ちょっと心配でしたが…
丹泉ホテルさんは大丈夫でした!!
ホテルの玄関にこんなワンコの足洗い場があって
タオルも用意されていて、
Welcomeな雰囲気がありました。
入り口付近に源泉があるそうで
大涌谷ほどじゃないですが、温泉の匂いがします。
人間の私に感じられるものなので
ワンコにはかなり来るかもしれません。
でも、くるみは温泉の匂いを
特に気にしてる様子はありませんでした。
ホテルは館内一部リニューアルされた
ということで、年代を感じさせる建物ではありましたが
お風呂もお部屋もきれいでした!
(泊まったお部屋は今回のリニューアル部屋では
なかったかもしれませんが、十分きれいでした)
お部屋おまかせのプランで
通された部屋は10畳のお部屋だと思いますが
家だと玄関にあたるような部分が2畳くらいあって
トイレと洗面所で3畳くらいあって、
冷蔵庫やイス、テーブル、洗面台がある
スペースが2畳くらいあって
全体としての専有スペースは広かったです。
お部屋に小さめの冷蔵庫があって
飲み物が入ってないフリースペースがありました。
そこは自由に使って良いとのことです。
ワンコはプラス1500円です。
ワンコ用の物は
ペットシートとタオル?がありました。
ペットのごはんはなくて、持参してください
とのことです。
人間の食事は、部屋食または会場食です。
私達は会場食だったので
食事の間はくるみはお部屋で留守番でした。
留守番はケージやサークルに入れてください
とのことです。
会場食といっても
大広間とかではありませんでした。
畳にテーブルのお部屋。
夕飯はまぁ一般的な旅館の和食な感じでした。
くるみが待ってるので、ささっと食べて
戻ってみると、食事の間に
お布団を敷いてくれていました!
おー!!!
最近、ワンコペンションなどが多く
和室の場合は、布団は自分で敷くところしか
泊まってなかったので、なんか嬉し〜〜です。
朝も、食事の間に布団をあげてくれていました。
朝ごはんも会場食で、
夕食とは別な大広間でした。
朝食は至ってシンプルでした。
団体の方やビジネス的な方や
いろいろな人が泊まっていたようでした。
ここのホテルの朝食は、お雑煮とお餅が
食べ放題になっているのが評判とのことです。
ただ…夫も私もお餅が好きではないので
お餅のお代わりはしませんでしたが
お膳についていた、お雑煮は頂きました。
お雑煮、とてもとても美味しかったです。
お餅無しで、おかわりしました(笑)
ほかの席の方は、何個もお餅を
お代わりされていました。
お雑煮の他、あんこ餅やからみ餅なども
あったようです。
朝食のラインナップはとても普通に見えましたが
それぞれしっかり味だったのでごはんがすすむ!
お餅はおかわりしませんでしたが
お米が美味しくて、おかわりしました。
はえぬき、だそうです。山形ですものね。