ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

やまと尼寺精進日記 長月 月待つ夜は縁側ごはん

2017年10月11日 | 奈良と、神社と、好きなものごと
先月になりますが
やまと尼寺精進日記の放送がありました!
いろいろ話題があって
取り上げるのが遅くなってしまいましたが…。

やまと尼寺 精進日記
長月 月待つ夜は 縁側ごはん


冒頭に出てくるポポーという果物
知らない、見たことない果物です!
マンゴーとバナナっぽい味なんだそうですけど。

イメージ、ちょっともっさりしてて
甘〜い果物なんでしょうね。
チリモヤみたいな感じかなぁ?と想像。

食べてみたーい!
でも、売ってるのを見たことがない
そのうち機会があるといいなぁ。

番組では、放生会やお月見会があって
お料理がとても美味しそうでした。

ご住職の30年かけた
食べられるものばっかり!?のお庭
こういうお庭に憧れます!!
素敵です。
そのお庭で取れた
シソの葉や花ウイキョウ、レモンバームや
お寺の畑のミョウガなどを刻んで
手作りクリームチーズと合わせて
作ったドレッシング

ゴロンとしたじゃがいもやかぼちゃに
ドレッシングをかけて
野菜や漬物の精進お寿司と並べて
月待つ夜の晩酌ご飯の
メニューになっていました。

秋の七草を生けて、月を待ちながら
頂きます!って、いいですね。

カラフルで華やかで、とても美味しそう
そして、とても楽しそうでした。

でも、自家製のクリームチーズ?
チーズもお寺で作ってるんですね。
すごいなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。